3461951 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハイネの森

ハイネの森

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Freepage List

Headline News

2014.10.10
XML
 これやこの 行くも帰るも わかれては
        知るも知らぬも 逢坂の関

                     蝉丸

リズムが良く、憶えやすいこの歌は、第10番。
作者の蝉丸はどういった人物だったかはわからず、生没年も不詳。ざっくり平安時代前期の人物ということだ。

坊主めくり専門だった私は、「頭は坊主じゃないが、蝉丸は坊主なんだ!!」ということで蝉丸をおぼえ、車の運転をし始めてからは、名神高速の蝉丸トンネルを通る時は、「これやこの〜」とつい歌を詠んでしまう。

百人一首中一番親近感のある作者で、どういう訳か、蝉丸の札を見ると妙にウケてしまう。


歌に詠まれている「逢坂の関」は、山城と近江の国境、蝉丸トンネル付近がその場所だ。

国道1号線の京都/滋賀県境、逢坂山周辺には「蝉丸神社」の名の神社が三社ある。
JR大津駅から近い「関蝉丸神社」の下社へ行った。大津駅から徒歩10分かからない。


関蝉丸神社
踏切は、京阪京津線。
昔は都ホテル前の三条蹴上付近をのったりと走っていたが、現在そのあたりは地下鉄東西線で、山科区の御陵から東が京阪区間になっている。浜大津付近では昔ながらの路面電車状態になっているが、チンチン電車なんて生易しいものではなく、ごぉーーっと電車が道路を走って来るので、運転中はできれば道路上ではお会いしたくない物体だ。

踏切を渡るとすぐに境内。

関蝉丸神社
もうちょっとお手入れしてもいいような雰囲気。


関蝉丸神社
蝉丸の歌碑周辺はうらぶれてしまっている。
人手が足りない感がありあり。

関蝉丸神社
お宮さんのある場所の地名は大津市逢坂。

神社前のこの道は旧東海道で、写真の方向に進んで山を越えると山城の国へ入り、京三条大橋まではあと10kmほどだ。


恋の歌が多い百人一首。
恋といえば、逢瀬がつきもの。
『逢坂』は「逢う」の掛詞になっているので、あと二首に『逢坂』が出てくる。


第25番

  名にしおはば 逢坂山の さねかづら
          人に知られで 知るよしもがな

                    三条右大臣

第62番

  夜をこめて 鳥のそらねは はかるとも
          よに逢坂の 関はゆるさじ

                    清少納言



超わかりやすい蝉丸のと違って、どうにもわかりにくく憶えにくかった清少納言の歌。

訳を読んでも、いきなり「函谷関の番人はだませても」とかあって、どこにも書いていない「函谷関」って何よ〜何なのよ〜! と吠えるだけで、疑問を解決する気はさらさらなかった高校時代が思い出される(遠い目)

清少納言女史と、女史と対等に話ができる藤原行成氏の、知識階級のウイットに富んだやりとりを聞かされても、凡人JKにはわかんなかったっすよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.10 14:31:37
コメント(2) | コメントを書く
[百人一首ゆかりの地] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.