マクロビ的食事で「スッキリ。」学びに実りの秋!マクロビ講座終了11月28日、第4回まなちゃ講座「マクロビ的食事で『スッキリ。』」を開催しました。 半断食などの経験もある、「スッキリ。インストラクター」の岡田敏克さんに講師をしていただき、食について深く学べた講座となりました☆ 参加してくれただまちゃん、みずほちゃん、あんちゃん、mikkoちゃん、たかえちゃん、あゆみちゃん、講座後のカフェのみ参加してくれたエっちゃさん、講師の岡田さん、どうもありがとうございました☆ ![]() 冬が近づき、少し肌寒くなってきたこの日。 講座の始まりに、岡田さんがうれしい1杯のお茶をふるまってくれました。 見た目はコーヒー。その実、玄米。玄米茶で心も体もほっこり温まったところで、マクロビ講座、スタートです。 ![]() 講座の前半は、レクチャー。 「マクロビとはどういうことか」から始まり、マクロビ的食事の構成、食物の「陰」と「陽」、自分の体質についてのチェック、それに合わせた食事法などを、教えてもらいました。 聞けば聞くほど、マクロビの奥は深く、そして食物は心身の健康の源だと、ひしひしと実感。普段、体に良かれと思ってしていたことが、逆にリスクをもっていることに気付かされたりと、身になる学びとなりました。 ![]() 後半は、「何事も体験!」とばかりに、ごろりと寝転んで、ショウガを使った温シップにチャレンジ。 ショウガ湯にバスタオルを浸し、それをおなかの上や肩の上、顔などにおきます。 すると、あららら~。 どんどん体があったまる!! おなかに置いたのに肩までホカホカ、やがては額から汗がにじみ出たり。。と、効果てきめんの様子でした。 寒いこれからの季節には、ピッタリです☆ ![]() 今回は、交流から参加してくれたエっちゃさんの案内で、東別院駅近くの「Nut Cafe」(リアルスタイル2階)へ。 インテリアショップの2階にあるカフェで、オシャレな空間で落ち着いて話ができ、大満足でした。 マクロビの講座後で、乳製品は控えめ控えめ…と思いながらも、美味しいケーキと飲み物に「ま、たまにはいっか」と、幸せいっぱいでいただきました(写真はかぼちゃのケーキとアールグレイティー)。 ここでもマクロビについての質問が続々。 ごはんは毎日のことだけに興味も深かったようです。岡田さんにはカフェにもお付き合いいただいて、ありがとうございました! お互いの日常など、いろんな話もできていい時間になりました。 今回の講座は、まだあまり知らない人もいる「マクロビ」という考え方について、岡田さんのお話が分かりやすく、まさに「学び」のおもちゃ箱らしい講座になりました。 さらに「体験」も一部入っていて、充実した時間になったのではないでしょうか? さぁ、明日からマクロビを生活に取り入れて、「スッキリ。」した気分で毎日過ごせるといいですね☆ |