夢職人

2009/02/12(木)20:42

気になってた漫画等を

漫画・アニメ(84)

しばらく漫画とかアニメから離れていたんですが とりあえずずっと気になってた3作品を 堪能してみました。 1、DEATH NOTE 【漫画】DEATH NOTE デスノート (1-12巻全巻+13巻) いや~これ面白い!! デスノートってノートに 名前書いたらその人は死ぬって設定は 聞いてたんだけど それだけでどうやって頭脳戦が展開されるのかな?って思ってたら 色んなルールがあるわけね。納得。 Lがカッコイイねー。 天才が一人ではなく二人いるのが良い。 Lがいなかったらつまらなかっただろうねえ。 L編以降はあまり評判良くないようだけど 俺は最後まで楽しめました。 映画版は結末が違うって聞いてたけど 基本的には原作を上手く縮めたって感じですね。 ところどころ違うし 原作には無かったデスノートの使い方もでてきましたね。 で、この原作者の大場つぐみが ラッキーマンの作者、  とっても!ラッキーマン(1-16巻 全巻) ガモウひろし なんですよね? びっくりしたあ。 ラッキーマンはあれはあれで面白かったけど なんか後半は思いつきで描いてるのか?って感じだった。 まさかDEATH NOTEみたいな作品を作れるとは・・ しかもガモウさんは活字が苦手で 小説とかほとんで読まないんですって。 それもびっくりした。そんな人がこんな作品作れるの? ガモウひろしさん、あなたは 天才マンだったんですね! あと、現実にデスノートがあったら キラ派になりそうな自分がちょっと怖かったですw デスノートが薬局とかで 200円くらいで売ってたら嫌だなぁ。 2、ヒカルの碁 【古本】ヒカルの碁 1/小畑健 ほったゆみ 小畑健つながりということで。 ベタなところもあるけど勝負漫画として面白かったです。 佐為の存在のおかげでただ主人公が 囲碁が強くなっていくだけの物語に なっていないところなんて上手いですね。 ただ、この漫画を読めば囲碁のルールがわかると聞いてたんですけど 最後まで読んだ現在、ちっともわかってません。 戦術的な事とか素人でもわかりやすく 物語に絡めてあるのかなと思ってたたんですが そうじゃないですね。 囲碁がわかる人はわかるんでしょうけど。 この漫画は囲碁を始めるきっかけになる漫画であって 読めば囲碁がわかる漫画ではないようですね。 それでも展開が上手いので最後まで読ませる力はお見事。 まあ、少し囲碁に興味は持ちましたけどね。 将棋やオセロより面白そう。 あとちょっと可愛い女の子が多過ぎる気がしますねw その割りにこれといった女性のライバルがいないのは寂しかった。 (一人だけいますがあまり勝負に絡んできません) 3、BLEACH BLEACH(1) 死神つながりということで。 うーん、若干 幽遊白書っぽいw 絵は好きなんですけどねー。 ストーリーもキャラもまあ悪くは無いって感じですね。 ギャグを結構大事な場面でも入れても 破綻してないあたりは凄いです。 ん~でもなんか足りないなぁ。 ジャンプだから仕方ないけど 面白い漫画を描いてるというより 売れる漫画を描いてるって感じです。 結果人気出たし、まあつまらなくはないかなと。 でも、他にライバルがあまりいないから 売れたって感じもしないでもないな・・ みんなこういう勝負漫画好きですからね。 なんかにハマっていたいっていうのはありますよね。 設定とか突出して斬新なわけでもないし キャラもいいんだけどどこかで見たような感じだし・・ あ、 メール便発送OK!ブリーチ ザ・カードガム 隊長集結!! No.20 朽木ルキア ルキアだけは好きですw ルキアがいないと見てないかもしれない・・ まだ途中ですけど、段々つまらなくなっていくという声が多いようですね。 どうしようかなぁ・・。 あと、主人公とルキアの身長差がちょっと面白いす。 -------------------------- 次はNARUTO、鋼の錬金術師あたりを狙ってます。 (記事ジャッジ) ↓記事が面白かったらで結構です。 応援クリックお願いします。 人気blogランキングへ 夢職人トップページへ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る