1003774 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Futtutyの菜園ブログ

Futtutyの菜園ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年10月21日
XML
テーマ:家庭菜園(57699)
カテゴリ:ダイコン・カブ
​​​​ ナスとパプリカの畝を片づけた後、ダイコンを植えようと思ったのですが、今年は、聖護院かぶの漬物をつけようと思い、聖護院かぶの種蒔をしました。以前も育てたことはあるのですが、実割れしたり、大きく育たなかったりしてうまく育てられるかどうか心配です。また、種蒔は10月中旬までとなったいたので、そのことも心配の種?です。


 空き缶で丸い蒔き穴を1㎝ほど押し当てて、5粒ずつ種を蒔きました。種が小さくて見えにくいので、⇒を赤でつけました。 


 畝は、苦土石灰、堆肥、化成肥料を入れて、前もってよく耕しました。水はけをよくするため高畝にしました。畝の長さは6mほどで、2列で幅60㎝、株間20㎝に、1カ所5粒蒔きました。1cmほど土をかけ、籾殻をかけて水をたっぷりやりました。


​​​今日の収穫
 最後に近くなりました。ピーマン、万願寺唐辛子、シシトウ、ミニパプリカです。最盛期の柿、シカクマメなどです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月21日 07時09分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[ダイコン・カブ] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.