くまの素敵な子育てLife☆

2010/08/24(火)22:34

カレーと乳腺炎

●母乳育児●(21)

  こんばんは。 こう暑い日が続くと、夏野菜たっぷりのカレーが食べたくなりまして… 乳腺炎の時の教訓から、カレーは詰まるから避けていたのですが、最近は母乳の調子もいいし、ルーを控えめに食べれば大丈夫だろうと。 昨日のお夕飯は夏野菜ゴロゴロカレーを食べました!   そもそも、カレーはなぜ乳腺炎になりやすい?って考えてみましたが、高カロリーだからかな?とか、あのトロトロ感が詰まりそうだとか、 自分の中で、いまいちハッキリしていませんでした。 カレーを食べた後のおっぱいタイム。ミカさんは寝る前のお食事を優雅に楽しむはずだったのに… おっぱいを飲むや否や、表情が変わり、両手を振り回し、激怒★ 「夕飯は何食べたのよ~!美味しくないじゃない~」とでも言っているような、というか、明らかに言っていた!意志ある抵抗でした。 赤い顔をして、もがきながら、泣きながら、私の顔をにらむのです。 辛かったのかな?赤ちゃんには刺激が強かったのかな? 後で調べてみましたが、カレーの刺激物がおっぱいの味を変えてしまっているのではないか?という路線が強いようです。 (辛さを感じているかどうかは、赤ちゃんが喋れないためわかりません・・)  結果的に不味いから飲みが浅くなり、飲み残しの母乳が乳腺炎の原因になるということのようで・・  ミカさんが泣きながらおっぱいに怒っている時に、少し搾乳してお味見してみましたが、何せママ本人がカレーを食べた後ですから・・・よくわかりませんでした^^;  飲んだ後にイライラして不機嫌になったり、夜泣きをする子もいるそうです。 一ヶ月前のカレー乳腺炎では、おっぱいを口で遊び、やっぱり少ししか飲んでくれませんでした。今回は、意志表現出来るようになっただけあって、すごい抗議でした。   今回は素直に謝り、温かめの水分をたくさん摂って様子を見ることに。20~30分あやした後、(ママの顔を見ようとしないので、主人にあやしてもらいました。) ひとしきり怒り、ぶつぶつ言いながらも(笑)飲んでくれたので、乳腺炎にはなりませんでした。ホッ。 ママがカレーを食べても何の変化もなくいつもと同じようにオッパイを飲む子もいるでしょうが、うちの子は嫌みたい。   しばらくはカレーはお預けだなぁ。残念。    ↑ブログ村のランキングに参加しています。 ひよこをクリックして応援していただけると嬉しいです〃⌒ー⌒〃 ☆・:.;*   アカチャンホンポ楽天市場店

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る