575487 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

2010baba

2010baba

カレンダー

バックナンバー

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月

カテゴリ

音楽

(279)

趣味

(311)

相場

(2)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年06月12日
XML
カテゴリ:音楽

高視聴率を連発 コロナ禍中でヒロミの好感度が高まるワケ


日刊ゲンダイDIGITAL / 2020年5月27日 9時26分

ヒロミ(C)日刊ゲンダイ

お笑いタレント、ヒロミ(55)の評価がうなぎ上りらしい。

11日放送の「有吉ゼミ2時間SP」(日本テレビ系)、15日放送の「中居正広のキンスマスペシャル」(TBS系)と、ヒロミ絡みの番組が立て続けに高視聴率をマークしたからだ。

「有吉ゼミ」では〈棟梁ヒロミ匠の技「八王子リフォーム」ベスト3大公開〉、「キンスマ」では〈ヒロミがテレビから消えていた10年間の真相〉を放送し、それぞれ16・0%、17・3%だった(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

「ステイホームでテレビ回帰、それに特番と、数字を稼ぐ条件は整っているんですが、いずれも同じ週の『世界の果てまでイッテQ!』(17日放送、15・4%)を超えている。今のヒロミさんは確実に数字を持っていると考えていいでしょう」(テレビ誌ライター)

確かに、なかなかの数字じゃないか。

「私もヒロミさんがコメンテーターなどで出ていると、つい見入ってしまうんですよね。ここ数年、どんどん好感度が高まっています」と、芸能ライターのエリザベス松本氏がこう続ける。

「かつてのヤンチャな面が薄まって、最近はしゃべり方も優しくなってきた。男女問わずに意地悪なことを言ったりもするんですが、以前と違ってきちんとフォローもするから、嫌みがない。ママ(妻の松本伊代)の失敗談で笑いを取りつつも、得意のリフォームもそうですが、ママが生活の中心という家庭円満な感じも伝わってくる。コロナ禍でギスギスしがちですが、安心して見ていられるんですよね」

結婚相談所「エン婚活エージェント」の「新型コロナウイルスの影響によるパートナーシップの変化」に関する調査(12日発表)によると、パートナーとの関係性が「変わらない」と回答した人は59・9%、「すごく良くなった」「良くなった」は31・5%。

一方、「すごく悪くなった」「悪くなった」は8・6%。

良くなった理由のベスト3は「一緒にいる時間が増えたから」「一緒に食事をする回数が増えたから」「会話が増えたから」。

“コロナ離婚”も話題になったが、やはりコロナ禍でパートナーや家族のありがたみを改めて実感した人も少なくないようだ。

「そういう状況だからこそ、家族に対する愛情がにじみ出ているヒロミさんは、特に主婦層などから『いいなあ』って支持されるのでしょう。それに体も鍛えてスッキリしているので、スーツ姿も様になっていますよね」(エリザベス松本氏)

まるでダンディーなオジサマみたいだ。



若槻千夏、赤羽出身のみちょぱに「埼玉臭がすごい」と親近感 納得の声殺到


しらべぇ / 2020年5月27日 8時0分

(ニュースサイトしらべぇ)

26日に放送された『踊る! さんま御殿!!』(日本テレビ系)では、関東出身の女性芸能人たちが熱いトークバトルを繰り広げた。数々の地元愛が語られる中、埼玉県出身の若槻千夏が、池田美優ことみちょぱに放った一言に納得する声が殺到している。

■「埼玉臭がすごい」
若槻がみちょぱについて「ちょっと個人的な攻撃になってしまうんですけども、みちょぱがちょっと埼玉臭がすごいな、と」と語ると、ゲストの朝日奈央や明石家さんまが「分かる!」と激しく同意した。

若槻によると、みちょぱと共演した際、会話をしていると埼玉臭がすごかったため、地元が一緒だと思い親近感が湧いていたという。

関連記事:有吉弘行、変わってしまったみちょぱに不満 「なんの魅力もないですよ」

■赤羽出身のみちょぱが反論
東京北区の赤羽出身であるみちょぱは「埼玉臭がする」と言われたことに「それは認めます」とした上で「埼玉の方にそれを言われたくないっていう…」と反論。すると若槻は、「埼玉の人がもうみちょぱを埼玉の人だと思ってるのよ」と答えた。

みちょぱは、「でも確かに赤羽なんで、橋を1本渡ればもう埼玉の川口とか」と、地元と埼玉県の近さを語り、「別に(埼玉臭がすると言われることについて)何も思ってないんで、別に勝手に思っててくださいって感じなんですよ」と、あっさりした言葉を口にし笑顔を見せている。

■納得と否定の声が続出
みちょぱが若槻に「埼玉臭がする」と言われたことについて、視聴者は「みちょぱの埼玉県民感が凄まじいな(笑)」「みちょぱが埼玉県民臭するのめちゃくちゃわかる」と同意。

その一方で「みちょぱの埼玉臭 全然分からない…みちょぱ上品だし…ガツガツしてないじゃん」「別にみちょぱを埼玉県民だと思ったことも考えたこともないわ」と、否定的な意見も上がった。

今回「埼玉臭がする」と話題になったみちょぱ。視聴者の間では、納得する声とそうではない声が上がったが、多くの人々から愛されていることが分かった。

(文/しらべぇ編集部・綿 つゆ子)



緊急事態宣言解除でも電車のラッシュが心配…「3密」回避のお得な通勤法


2020/05/26 09:26日刊ゲンダイDIGITAL

【人生100年時代の歩き方】

緊急事態宣言の解除はうれしいけど、ラッシュの電車に乗るのはちょっと怖い。首都圏より先に緊急事態宣言が解除されたエリアでは、通勤客の間でそんな声が聞こえてくる。密閉、密集、密接の3密を避けながら安全に通勤する方法はないものか。

◇  ◇  ◇

3密回避で通勤する手段として、真っ先に思い浮かぶのは車だろう。マイカーがあればいいが、駐車場代は重い。そこで注目は、カーシェアやレンタカーだ。

「ナイトパックの限定価格を発表してから、その利用者数は3倍に伸びています」

こう言うのは、タイムズカーシェアを運営するパーク24の広報担当者。同社は先月20日から、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、通勤の混雑を避けて移動できる「ナイトパック」の料金を税込み2640円から、全車種一律同480円に割引している(8月1日まで)。利用できるのは18時から翌朝9時までで、1キロ当たり同16円の距離料金が加算されるとしても安いだろう。

時差通勤で朝のラッシュを避けて出社したものの、帰りは夕方のラッシュ時間に。そんな帰りにナイトパックを利用すれば、3密帰宅を回避できる。たとえば都心から45キロ程度の町田までの片道なら720円の距離料金を加えて1200円。翌朝9時までに都心のオフィスに出社しても、往復料金は2000円程度だ(別途880円の月額料金や実費の高速代など)。ほとんどテレワークで、出社はたまにという人なら、メリットは大きいだろう。

レンタカー各社も相次いで割引プランを用意している。トヨタレンタリースは、「通勤アシストレンタカー」が15時から翌日10時まで利用できる。料金プランは3つあり、基本料金のみで補償なしの「シンプルプラン」は税込み1100円と破格だ。

チャリで交通費が1万円以上節約に
3密を避けつつ健康維持も兼ねるなら、自転車もいいだろう。カーシェアと同じような仕組みで、自転車をシェアできるサービスも増えている。

その筆頭が、ドコモのバイクシェアだ。

後輪の泥よけ部分に企業広告をのせた赤い自転車を見たことがないか。あの赤チャリだ。

赤チャリ置き場で利用歴2年になるという40代男性に話を聞いた。

「大塚の自宅から神保町までの通勤に利用しています。赤チャリを使う前は、巣鴨で山手線から都営三田線に乗り換えて20分弱で、赤チャリでもかかる時間はほぼ同じなんです。乗り換えのわずらわしさがないし、何より体を動かせて、会社に着いたときの気分がよく、スッと仕事に取り掛かれます」

ドコモ・バイクシェアは東京の千代田、港、中央、目黒、文京、新宿、品川、江東、大田、渋谷の10区中心に提供。会員登録すれば、10区内を行き来できる。

ネットなどで会員登録すると、自転車置き場にある自転車のサドルの下にあるパネルに登録したICカードやスマホをかざすと、カギが開いて利用できる。料金プランは2つ。基本料金ゼロで、1回30分165円の「1回会員」と、基本料金2200円で30分タダの「月額会員」で、どちらも30分を超過すると、30分ごとに110円が加算される。男性のように移動が都心に限られるなら便利だろう。

「30分を超えて乗ることはないので、毎日何回乗っても月2200円です。赤チャリを使う前は、定期券を買っていなくて電車代にもろもろ3万円くらいかかっていました。でも、今は雨の日や会社の人と移動したり、遠くに出かけたりするときだけなので、1万?1万5000円ほど。1万円以上節約できたのも大きい」(前出の男性)

シェアサイクルは東京の場合、ドコモ・バイクシェアのほか、「HELLO CYCLING」「PiPPA」「COGICOGI」などもある。それぞれ提供エリアや料金が異なる。たとえば、コギコギの料金プランは半日、1日などと長時間プランのみなので、観光や営業などで長時間動き回るときにいい。使い分けが大切だ。

■事故のとき労災は?

サラリーマンは、通勤経路を会社に提出する。車社会の地方はともかく、都市部なら電車通勤で申告するはずだ。だとすれば、車や自転車での通勤に変えて、通勤途中に事故に遭ったとき、労災は下りるのか。

弁護士の山口宏氏が言う。

「新型コロナウイルスの感染を防ぐために車や自転車で通勤するのは、合理的。通勤途中の事故なら、労災が認められます。しかし、コロナであってもなくても、通勤途中に寄り道したときの事故は、認められません」

法律的に通勤とは、自宅と職場の往復を指す。その途中や業務中の事故での医療費をカバーするのが労災保険だ。通勤途中の行動として認められるのは、乗り換えの合間のトイレ、ちょっとした飲み物の買い物、親の介護、医療機関での診察など。食事や高級品の買い物はアウトの可能性が高い。

人出7割減でも車内がラッシュの理由
人出が6?7割は減っているはずなのに、なんで? 日中の電車内はシートに間隔をあけて座れるのに、朝や夕方の帰宅時間帯などはほぼラッシュ状態で、シートが満席状態だったりする。外出自粛の中、出社している人にとっては、不思議なはずだ。

電車の混雑率は1時間当たりの利用者数を、1時間当たりのダイヤの車両の定員の合計で割ったもの。日本一混雑する東京メトロ東西線木場―門前仲町の朝のラッシュ時の混雑率はピーク時に199%に上る。

同社の改札通過者数のデータによれば、大型連休後はおおむね7割減。ずいぶん減ったイメージだ。それを東西線のピーク時に当てはめれば、混雑率はほぼ6割に低下。ギューギューに密着した200%からすると、ゆとりがありそうだが、実際は違う。

東西線の定員は、最新の「15000系」中間車両だと、154人。そのうち座席数は44人。座席数が定員の3割程度と少ないことが、見た目のイメージに響いてくる。

混雑率60%を車両の定員にあてはめると、90人以上が乗車していることになる。きちんと座れば座席は満席で、50人近くが立っている。これでは、ガラガラのイメージには程遠い。外出7割減でも、朝晩が混雑して見えるのはこれが原因だ。



「美容室の倒産ラッシュがくる」苦しむ美容師たちの、生き残る戦いとは


5/27(水) 8:46配信

女子SPA!
(女子SPA!)

新型コロナウイルスの影響で自粛生活が続く中、緊急事態宣言が解除されても「美容院に行きたいけど、行っていいのか迷う」という方は多いはず。

理美容室は客とスタッフが近距離で接するにもかかわらず、政府からの休業要請の対象とはならず、自主的に休業しても「感染拡大防止協力金」の対象からは外れています。(※ただし一部自治体・一部期間では特別対応も)

このような背景から、多くの美容院は「補償が全くない(または十分でない)状態で休業する」か「経営のため身を危険に晒しながら営業する」という究極の選択を迫られることとなりました。今回、コロナ禍の中で営業を続けてきた3人の美容師に話を聞きました。

15万円の給付金は、1日の平均売り上げの半分にも満たない
都内の美容院で店長を務める男性の足立さん(仮名・27歳)は、「この状態が続けば潰れる美容院はたくさん出てくる」と予測しています。足立さんのお店は、緊急事態宣言が出されたあと、一週間は臨時休業にしたものの、そのあと営業を再開しました。

「『理美容室は生活をする上で必要な事業』という国からの話を踏まえて、スタッフと話し合って営業を続けています。ご来店のお客様へマスクを配布して、スタッフ含めマスクをした状態での施術、換気、アルコール消毒を徹底していることをSNS等で発信していますが、それでも約7割の予約が減りました。売り上げは、美容室をオープンしてから過去最低。予約を空けているのも不安です」

営業に踏み切ったものの、客足は遠のき売上も減少。しかし、美容院は休業要請の対象外となっているため「感染拡大防止協力金」の受給もできません。東京都は、GW中に自主休業した理美容室に対して15万円(2店舗以上有する事業者は30万円)を支給すると発表しましたが、その対応も十分とは言えません。

「私のお店では、15万円という金額は1日の平均売り上げの半分より若干少ない額です。もちろん頂けるのは本当にありがたいですが、固定費などを考えても少なすぎるというのが本音。

政府や自治体は、補償金額のアップや融資、その他さまざまな対応を、スピード感を持って行ってほしいです。補償金額が少なければ、自主休業には踏み切れません」

実は、美容室の倒産ラッシュはコロナ前から始まっていました。2019年、美容室の倒産は105件、休廃業・解散は259件と過去最高(東京商工リサーチ調べ)。店舗数が多すぎるうえ、1000円カットなども登場して苦しむ業界が、コロナでさらに追い込まれています。

店舗外での活動を強化。今はYouTubeの配信に力
田中さん(仮名・33歳)が店長を務める美容院では、お店の営業と並行してYouTubeチャンネルを運営しています。国に補償を求める声が多いなか、田中さんは「政府や自治体にあまり多くは望んでいない」と語ります。

「緊急事態宣言で、お客様の予約はかなり減りました。うちのサロンは幸いにもYouTubeをやっているので、空いた時間で撮影をしています。自分たちが今できることを考えて、自粛されている方のためにご自宅で綺麗になれる方法などを配信できたらいいなという気持ちになりました。

政府や自治体に多くは望んでいなくて、自分たちができることをやればいいと思っています。スタッフみんなで、ピンチはチャンスだと話しています」

田中さんが勤める美容院のように店舗以外の活動がある場合は、コロナ禍の中でも気持ちに余裕ができるでしょう。このように、美容師がオンライン上で活動する動きは広がっています。収益化には時間がかるものの、ファンを増やすための一歩として取り組む店が多いようです。

オンラインで「髪のお悩み相談」などの売り出しも
斎藤さん(仮名・35歳)は美容師でありながら、美容院を運営する会社の取締役でもあります。斎藤さんに営業を続ける理由を伺うと、「事業を継続するため」との切実な回答が。

「美容室の形態上、お客様に来店していただき、お金を頂かないかぎり経営は成り立ちません。お客様のニーズがあるから、というのはもちろんですが、それは表面上なのかなと思います」

斎藤さんは「行政に関しては、特別意見はありません」とした上で、コロナ禍で売り上げは右肩下がりだと語ります。

「実際、おおよその店舗では4月が前年比50%、よくて70%を割っています。5月も同様だと思います。これを回収するには超繁忙月の12月を5回以上繰り返さないとペイできない計算です。無理ですね(笑)。美容室の形態だけでは今後生き残れない可能性が大きいです」

従来の美容室の形態では、客とスタッフが対面するのが普通。しかしコロナ禍の中、オンラインでいろいろな工夫がなされています。

「今後、自社でECサイトを立ち上げてサービスを提供したり、SNSやYouTubeを活用していく美容室も増えていくと思います。すでに、ECサイトで『30分の髪のお悩みカウンセリング』や『前髪カット講座』などを売り出して、Zoomを活用している美容師さんもいます。そういった流れは、今後強くなっていくはずです」

コンテンツを有料にしたり、無料で顧客との繋がりを維持する手段にしたりと、オンラインにはまだまだ可能性がありそうです。

「まだ店舗には行けないけど、お気に入りのお店を応援したい」という人は、オンラインで美容院を利用するのも手。また、美容院の“前売りチケット”をオンライン販売しているサロンもあります。

1日の感染者は徐々に減少し、5月25日、緊急事態宣言はついに全面解除されました。これからの美容業界は、営業形態を含めて変わっていくことでしょう。日本にいる以上は政府の充実した対応を求めたいところですが、「国に頼ってはいられない」というのも事実のようです。

<取材・文/増村ゆかり>

【増村ゆかり】
美容ライター。コスメコンシェルジュ資格保有。美容・ダイエット・健康予防・メンタルケアなどの記事を執筆。

女子SPA!



『ドラクエ』ロト三部作が生んだ熱狂 ブーム当時を知らない世代の「憧れ」とは


5/27(水) 7:50配信

マグミクス
「『ドラクエ』といえばエニックス!」でない世代にとっての『ドラクエ』
ニンテンドーSwitch向けに移植された『ドラゴンクエスト』

“国民的“と呼称されるようになって久しい国産RPG『ドラゴンクエスト』(以下、ドラクエ)。本作がファミコン用タイトルとして世に送り出されたのは、1986年5月27日のこと。その誕生がゲーム業界のみならず、後世に多大な影響を与えたという点は、もはや自明とも言えるでしょう。事実、その発売日は「ドラゴンクエストの日」として、日本記念日協会より認定を受けています。また、「写ルンです」や「午後の紅茶」といったゲーム以外のヒット商品群と肩を並べ、実に34年ものヒストリーを紡ぐ一大シリーズとして、今もなお成長中です。

【画像】変わり種の『ドラクエ』を覚えてる?

本稿の筆者も人並みに「ドラクエ」シリーズを遊んできたファンのひとりですが、ファミコン期の「ドラクエ」世代ではないため、「『ドラクエ』と言えばエニックス!」という印象もそこまでありませんでした。初めて手に取ったのは、「ニンテンドーDS」へ移植された『ドラゴンクエストIV』。その後、『ドラゴンクエストVIII』や『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』などを触ってその魅力に気づきましたが、当時はロトシリーズ(ファミコン時代の三部作)を未体験のままだったのです。

しかし、「国産RPGの元祖と言える作品を遊ばないのはもったいない!」と実感し、25周年のタイミングでリリースされた『ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』を購入。そのなかで原作を忠実に再現したFC版をチョイスし、初代にして完成度の高い『ドラクエ』の“味わい深さ“を認識することになりました。

『ドラクエ』が後世に伝えたRPGの歩き方
Wii用ソフト『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』(スクウェア・エニックス)

初代『ドラクエ』を体験し、良い意味で筆者が期待を裏切られた点。それは、勇者を取り巻く“寂しげな雰囲気“です。

王様から激励され、鍵のかかった部屋からひとまず脱出。ラダトーム城内をザッと見回し、世界の命運を背負った身体をマップ外へ走らせると、耳を横切るのはフィールドBGM「広野を行く」。仲間のいない一人旅はどこか哀愁を感じざるを得ませんが、底抜けに明るい旅立ちとはまた違う、期待と不安の入り混じった出発シーンに仕上がっていたのではないでしょうか。

上述の場面に加えて、登場キャラクターたちの佇まいも注目ポイントです。

最初に出会う王様やりゅうおう、囚われの身となったローラ姫をはじめ、ラダトーム城を警備する兵士や露天風呂の効能を説明する女性、そして宿屋の主人にいたるまで、人数は少ないながらも、本作には区分け分けされた人物がさまざまに暮らしています。会話時の受け答えは簡単なものが大多数を占めていたとしても、彼ら(彼女ら)は各々の役割を与えられ、ドットで描かれたアレフガルドに確かに存在する。勇者に自分の名前を付けているならなおのこと、自らの足で各地を訪ねて話しかけた分、「このキャラはきっとこんなヤツなのかも?」と画面の向こう側に“人間“を感受しました。

こうしたシナリオ及び世界観の一方、原作者の「堀井雄二」氏が海外産RPGより取り入れ、ファミコンのユーザー層向けに編集したゲームシステムも特筆。例外を除いた多くのRPGにおいて、雑魚モンスターを狩り続けるレベリング、ユーザーのプレイスタイルが如実に現れる装備品の見直し、方針を定めるための情報収集などは、ほぼ一般化していると言ってもよいでしょう。これら『ドラクエ』に端を発する“RPGの歩き方“が、30年以上を経て脈々と受け継がれている光景に、筆者としてはただ感服するばかりです。

冒頭で述べた通り、筆者は「ドラクエ」シリーズの誕生を目の当たりにした世代ではありません。そのため、りゅうおうを倒して達成感に包まれはしましたが、1986年当時の空気感は物理的に楽しむことができないのです。

初代『ドラクエ』を現役で遊んだユーザー(30代後半~)は国産RPGの胎動に何を思い、画面に映る勇者をどんな眼で見つめていたのか。復活の呪文を写し間違え、データを復元できずに涙をのんだのか。ニュースで取り上げられたように、『ドラクエIII』の発売時は全国で学校を休む生徒が続出したのか。もしタイムマシンがあるなら、乗り込んで確認しに戻りたい。やや大仰に聞こえたとしても、筆者は常々そう思っています。

(C)1986, 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved. (C)SUGIYAMA KOBO

龍田優貴



音楽のワーナー、上場へ 米株回復、新規株式公開始める


5/27(水) 7:39配信

共同通信
【ニューヨーク共同】米音楽大手ワーナー・ミュージック・グループは26日、新規株式公開(IPO)に向け手続きを始めたと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大で急落した米株式相場が回復傾向となり、停滞した上場への動きが再び活発化する可能性がある。

音楽業界はスポティファイやアップルが手掛ける有料の音楽配信サービス市場の成長に伴い、業績が回復。ワーナーはマドンナさんやエド・シーランさんといった人気アーティストを多く抱えており、米紙ウォールストリート・ジャーナルによると、時価総額は117億ドル(約1兆2500億円)から133億ドルに上るとみられている。



王将フード、売上高が過去最高 首都圏出店やテークアウト強化が奏功


2020/5/18 14:59 (JST)5/18 15:20 (JST)updated
c株式会社京都新聞社

王将フードサービス3月期連結
王将フードサービスが15日発表した2020年3月期連結決算は、売上高が前期比4.8%増の855億円と過去最高を更新した。テークアウト対応の強化や首都圏での積極出店で新たな市場や顧客を開拓し、昨年10月以降の消費税増税の影響を吸収。調理方法や人員配置も見直し、利益率も改善した。

直営既存店は女性客を意識した店舗改装などを進め、売上高は4.0%増。スマートフォン向け電子クーポンの定期配信や生ビールキャンペーンなどの販売促進策も奏功し、来店客数と1人当たりの単価がともに増加した。
消費税増税を機に、直営全店でキャッシュレス決済サービスも導入し、軽減税率が適用される持ち帰りと配達サービスの対応店舗を拡大。増税後に消費が冷え込む逆風の中、堅調に売り上げを伸ばした。
人件費が上昇する一方、社内の人材育成機関「王将大学」で行う店舗運営や人材管理に関する従業員教育で店の生産性が向上。経常利益は10.6%増の80億円、純利益は26.8%増の53億円と増益を確保した。
21年3月期は、新型コロナウイルスの感染拡大で持ち帰り需要は伸びる一方、多くの店舗が短縮営業や休業を余儀なくされているため、通期の業績と配当予想の開示は見送った。



立憲民主党が韓国を批判しないワケ 「ヤフーでググれ」並みに不可能なこと


2019.1.25 20:07

[桂春蝶の蝶々発止。]

先週、あるコンテンツ放送事業を立ち上げた社長さんと会食しました。その時の話はほぼ、「いま最もお金になるコンテンツは何なのか?」という、ムチャクチャ生々しい中身でした(笑)。

ベタなところでは、声優業界はとても景気がいいと…。これはまあ分かります。社長が言った次の一言に、私はビックリしてしまったんです。

「実はな、左翼とか右翼というイデオロギーも金になるんだよ」

確かに、SNSでも政治系の話題には反応が増えるようですね。難しい発信ではダメで、誰にでも分かるような「革新論」「保守論」は、それだけで人が動くのだと。

特に、「左派」は活動的で、徒党を組んだり、運動に参加したり、結束力は固いようです。そこを狙った商売というものが「狙い目なんだ」と社長は言うのです。

ポリシーや思想なんて何でもよくて、「辺野古移設反対」とか「憲法改正反対」とか、左派の人たちがお金を使ってくれそうなコンテンツをつくり続けることが大事なんだと…。ここまで、はっきり言われ、私は面食らいました(笑)。

同時に、長年感じていた「ある疑問」も、腹に落ちた気がしました。

疑問とは「野党の存在意義」についてです。ガチガチの野党は、与党を批判することのみが「商売」なのです。与党批判以外は、人気に繋がらないので絶対にしない。

例えば、立憲民主党は、韓国海軍の駆逐艦が、海上自衛隊の哨戒機に危険な火器管制用レーダーを照射した問題について、ほとんど何も言いませんでした。枝野幸男代表らの姿勢に批判が集まった後、記者団に聞かれて、ちょっとだけコメントした程度です。

立憲民主党は、なぜ韓国を批判しないのか?

簡単に言うと、「左派のファンクラブだから」だと思います(笑)。韓国軍の対応を批判すると「ならば、憲法改正して守りを固めよう」と、自民党に加担する意見に流される危険性がある。そうなったらファンを失望させるだけですね。

立憲民主党に韓国批判などを求めるのは「ヤフーでググれ」と言ってしまうくらい、理不尽かつ不可能なことなのです。

私は、保守も革新も、そんな「おままごと」みたいなことを続けてて本当にいいのか? と憂いてしまいます。「右派ごっこ」や「なんちゃって左派」は終わりにして、本当に国のためを考えた行動や言動をやっていくべきだと思います。

実は、そんな日本式の保守や左派を「まとめて否定した映画」があるのです。この映画を日本人はよくよく考えて、もう一度見直した方がいいと思いますよ。

その映画は「シン・ゴジラ」です。次回、そのあたりを詳しく書きつづってみましょうね。お楽しみに!

■桂春蝶(かつら・しゅんちょう) 1975年、大阪府生まれ。父、二代目桂春蝶の死をきっかけに、落語家になることを決意。94年、三代目桂春団治に入門。2009年「三代目桂春蝶」襲名。明るく華のある芸風で人気。人情噺(ばなし)の古典から、新作までこなす。14年、大阪市の「咲くやこの花賞」受賞。



小池百合子都知事、知事選出馬へ 6月10日にも表明で調整


5/27(水) 12:21配信

産経新聞
小池百合子・東京都知事=25日午後、東京都新宿区(松井英幸撮影)

東京都の小池百合子知事(67)が都知事選(6月18日告示、7月5日投開票)に再選を目指して立候補する意向を固めたことが27日、関係者への取材で分かった。新型コロナウイルスの感染拡大防止に取り組むなどした実績や、今後の経済再生などを掲げるとみられる。27日開会の都議会定例会の最終日となる6月10日にも表明する方向で調整している。

【表】都知事選の候補者擁立をめぐる野党党首の発言

小池氏は27日、報道陣に出馬の意向を問われ、「いまはコロナ対策にしっかりと取り組んで、経済をもう1度活性化させることに集中している」と述べるにとどめた。関係者によると、新型コロナウイルス対策を盛り込んだ総額5832億円の補正予算案が定例会で可決された後に出馬を表明する意向とされる。

選挙では新型コロナの感染再拡大に備えた医療体制の充実や、雇用などの経済再生を主張する見通し。都議会最大会派の都民ファーストの会に加え、都政で協調路線を取る公明党も事実上の支援に回るとみられる。

都議会で対立してきた自民党は独自候補擁立を見送る方針を固めており、二階俊博幹事長は小池氏が立候補すれば推薦する意向を表明している。

都知事選には既に、元日弁連会長の宇都宮健児氏(73)やNHKから国民を守る党の立花孝志党首(52)らが出馬を表明している。野党統一候補の擁立は難航している。



開成・灘・麻布の生徒たちが過ごした休校期間のすごさ


2020/05/27 11:05

開成(東京都荒川区)は東大合格者数日本一c NEWSポストセブン 提供 開成(東京都荒川区)は東大合格者数日本一
全国で9割以上の学校が休校措置を取るなか、子供たちにとって、この期間を有意義に過ごせるかどうかはその後の学力にも影響する大問題だ。東大合格ランキング上位常連の進学校の生徒たちを取材すると、やっぱり「できる子供」は時間の使い方が一味違っていた。

◆社会人にビジネスを学ぶ

全国でコロナ休校が続くなか、“超進学校”でも対策が講じられている。

東大合格者数日本一を誇る開成中学・高校(東京都荒川区)では、4月半ばからオンラインでの授業や課題を導入した。同高校教務委員長の神田邦彦氏が語る。

「対面での授業ができない代わりに、双方向のオンライン授業や録画した講義を動画配信したりするなど、各教科の教員ごとに工夫しつつ、学年ごとに週単位で時間割を組んでいます」

西の名門、灘中学・高校(神戸市東灘区)でも、5月の連休明けからグーグルの「クラスルーム」というサービスを用いたウェブ配信授業が始まった。

「できるだけ平常授業と変わらない量をこなせるよう、プレゼンソフトを使った音声解説付き教材や、期限付きの課題を出しています。多くの生徒がパソコンやスマホで配信授業を視聴しており、平時の7~8割の内容は達成できていると思います」(海保雅一教頭)

生徒の自主性を重んじる校風で知られる麻布中学・高校(東京都港区)では、平秀明校長が休校前、生徒にこんな言葉を送った。

〈英国の生んだ偉大な科学者アイザック・ニュートンは、学生時代にペストの流行で大学が閉鎖となり、ロンドンから離れた郊外でゆとりある思索のなかで万有引力の法則を発見したと言われています。諸君に与えられたこの時間をぜひ有意義に過ごしてほしいと思います〉(麻布のHPに掲載された「生徒諸君へ」より)

校長のメッセージを受け、生徒は様々な活動に取り組んだようだ。同高校3年の洪克樹さんは「麻布生によるビジネスプラン大会」を自ら企画し、オンラインで開催したという。

「僕は今年4月下旬、世界で起業学習プログラムを提供する『DECA』のビジネスプラン世界大会に日本代表として出場するはずでした。新型コロナ感染拡大で大会は中止になりましたが、世の中の問題を解決するビジネスを考えた経験は、とてもためになりました。僕以外の麻布生でもできるのではと思い、校内でビジネスプラン大会を企画したんです」

参加学生の募集やチーム分け、ビジネスプランの作成、起業家や会計士による審査まで、すべての過程はオンラインで行なわれた。

5月2日の本大会に参加したのは高校生13人と中学生1人。最優秀賞は発起人である洪さんのチームだった。

「新型コロナでは靴にも注意すべきというアメリカの研究を踏まえ、紫外線によって靴を殺菌・消臭・乾燥する箱形の機械を開発し、ホテルにレンタル・販売するビジネスプランを立てました。開発費や人件費などのコストを踏まえ、5年後の利益まで計算しています。多くの日本のビジネスコンテストは商品ベースで買ってもらうことを考えますが、『DECA』は社会問題からビジネスを考えるという発想が特徴的です」(洪さん)

◆プログラミングに没頭

灘中・高では、5月2~3日に予定されていた伝統の文化祭が中止となった。

「毎年高校3年生が中心になり、中高6学年がひとまとまりになって100人以上の文化委員会を組織して実施しています。例年は2日間で2万人のお客さんが見えるのですが……」(前出の海保教頭)

それほどの一大行事だけに「オンライン文化祭」の準備が進められているという。同高2年の生徒が語る。

「文化祭に出品する予定だった巨大なレゴブロックの作品や学術発表など、すでに制作を終えているものも多く、生徒会が中心となってオンラインで動画配信するようです」

自由な時間を、将来の夢に向かって有効活用する生徒もいる。灘中2年でシステムエンジニアを目指している生徒はこう語る。

「僕はアマチュア無線部のロボット製作チームに所属しています。休校期間中はちょうどいい機会だと思ってロボットプログラムの専門書で勉強しています。クラブの同級生とはグループLINEでプログラミングについての相談などをやり取りしています」

『男子御三家 麻布・開成・武蔵の真実』(文春新書)の著者で、中学受験専門塾スタジオキャンパス代表の矢野耕平氏が指摘する。

「灘と麻布は校風が近く、生徒の自立や『個』を重んじる傾向が強い。生徒たちもそうした自由な校風によって、自分のやりたいことを追求する生徒たちが多いようです」

◆「Zoom自習室」で“共学”

東大合格者数ナンバー1の開成は、勉強ばかりの日々を送っていると思われがちだ。しかし、例年5月中旬に開催される運動会は「開成生にとって魂みたいなもの」(同高校2年生)と言い、その準備には多くの時間と労力が費やされる。伝統の運動会は今年で149回目を迎える予定だったが、中止となった。

「戦時中以来81年ぶりの中止です。3年生の先輩は『理解はしてるけど納得はしていない』と言いながらも、今年は早めに“受験モード”に切り替えているそうです」(同高校2年)

そうした影響もあり、「開成高校は39年連続東大合格者数1位ですが、今年はさらに実績をあげるかもしれない」(大手進学塾サピックスの教育事業本部長・広野雅明氏)という声も聞かれた。

高校2年生以下は、各々充実した時間を過ごしているようだ。数学教師を目指す開成高2年の生徒が語る。

「都内進学校の生徒が地方の小中生にオンラインで勉強を教える『ファーストペンギンハイスクール』という家庭教師の事業に参加しました。これは東京と地方の教育格差を是正することを目指す、現役高校生による取り組みです。中2の時に数学教師になることを決め、数学オリンピックや大学での研究のことよりもわかりやすい数学教育とは何かを意識してきた僕にとっては、まさに絶好の機会でした」

彼自身が勉強する上で、オンライン通話アプリ「Zoom」を使って一風変わった勉強法を実践しているという。

「自宅で1人だと遊びの誘惑もあって勉強に集中できない、という生徒もいます。そこで自宅の勉強机の上で、勉強している手元だけをZoomで映し、大人数がアプリ上で一緒に勉強しているように感じられる『Zoom自習室』という取り組みをしています。パソコン画面にみんなの手元が映っているだけで、本当の自習室のようにみんなが集中している実感が湧くので、自分も集中しなきゃと思えます」(同前)

◆「小津安二郎の映画」が課題に

読書や映画鑑賞に取り組んだ生徒も多かった。麻布中学2年の生徒は、多ジャンルにわたる本を読破した。

「高嶋哲夫のパンデミック小説『首都感染』をはじめ、梶山三郎の経済小説『トヨトミの野望』『トヨトミの逆襲』、清武英利の『しんがり 山一証券 最期の12人』、末永幸歩の『13歳からのアート思考』、瀧本哲史の『ミライの授業』、楠木建の『ストーリーとしての競争戦略』、雫井脩介の『検察側の罪人』などをいずれも電子書籍で読みました」

開成高2年の生徒は、映画鑑賞の課題があったと話す。

「現代文の課題で、小津安二郎監督の映画『東京物語』を鑑賞して読解させるものが出ました。最初は白黒映画への抵抗もありましたが、今の映画作品とは違うなんとも言えない良さを感じました。これまで観ていなかったのが悔やまれます」

──ニュートンはペストによる大学休校期間を“創造的休暇”と呼んだとの逸話も残っている。いつか2020年春を振り返って、「あの外出自粛の日々が天才を育んだ」と評価される日が来るかもしれない。

※週刊ポスト2020年6月5日号



亡くなった木村花さんが出演していた「テラスハウス」 5年前にやめときゃよかったという声


エンタメ 2020年5月25日掲載

米動画配信大手・Netflixやフジテレビが放送していた恋愛リアリティー番組「テラスハウス(以下テラハ)」に出演中だった、女子プロレスラー・木村花さん(享年22)が23日未明に亡くなった。

木村さんは、プロレスラーとして活動する一方、昨年10月にスタートした「テラスハウス」の最新シーズン「TERRACE HOUSE TOKYO 2019-2020」に出演していた。

速報コロナから生還の石田純一、“感染経路”と“遺言”を語る

問題となっていたのは今年3月31日に配信された第38話。同居している男性が、彼女が何より大切にしていた試合用のコスチュームを間違って洗濯して縮ませてしまい、木村さんが激怒するという“コスチューム事件”が発生したのだ。

以来、木村さんの言動に対してネット上で批判が殺到し、彼女のSNSにも誹謗中傷が寄せられていた。死の直前と思われる時間の木村さんのSNSへの投稿などから、世をはかなんでの自殺とみられている。

「死者が出てしまっては、もはや番組の存続は難しいでしょう。この番組は“リアリティー”をうたっているにもかかわらず、ヤラセ疑惑やスタッフの出演者に対するパワハラ&セクハラ疑惑が報じられるなど問題は山積みでした。人気があるうちはそれでも良かったが、正直言って、現在は下り坂の番組ですからね。そんな折に最悪の事態が発生してしまった。今から思えば、15年2月の劇場版の公開時期を前後に潮目が変わった。あの頃がやめ時だった」(フジ関係者)

「テラハ」は2012年10月、フジ系の午後11時からの枠でスタートした。当初から「台本がない」ことを売りに、1つ屋根の下で複数の男女がシェアハウスで生活する様子を記録したリアリティー番組であるとしていた。

当時は世界的自動車メーカー・トヨタの1社提供で、ハウスの“住人”たちにはトヨタの車両が提供された。

スタート時の住人は男女3人ずつの計6人だったが、世間で名を知られていたのは、当時AKB48のメンバーで現在は女優として活動する北原里英(28)ぐらいだった。

「シェアハウスに住む男女の恋愛模様をただ流すのではなく、南海キャンディーズの山里亮太(43)、昨年、脱税問題で世間を騒がせたチュートリアル・徳井義実(45)、モデルのトリンドル玲奈(28)らスタジオの芸能人キャストたちが、住人たちの心の動きを代弁するなど丁々発止のやりとりも人気でした。これがネット世代の若者を中心に見事にハマった」(芸能記者)

番組にハマる若者を指した「テラハー」なる言葉も生まれ、当初は素人同然だった俳優の菅谷哲也(26)、モデルの島袋聖南(33)と今井華(27)、キックボクサーの宮城大樹(30)らは、一気に人気者に。

当初、放送は金曜だったが、2013年10月14日からは月曜午後11時枠に移動。すると視聴率は上昇し、14年3月31日放送回では、番組最高視聴率9・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)、瞬間最高視聴率13・8%を記録し、世間にも広く認知されるようになった。ところが……。

「14年3月発売の『フラッシュ』(光文社)で、実は台本や演出があり、さらに、キスや告白をした際には出演者にボーナスが出ることが報じられました。この報道を受けてか、4月からはトヨタが筆頭の複数スポンサー体制に移行。そして、5月下旬には『週刊文春』(文芸春秋)が、制作スタッフによるグラドル・筧美和子(26)へのセクハラ、先日、結婚を発表し当時は本名・永谷真絵で出演していた歌手のchayへのパワハラを報じるなど、どんどん番組の“暗部”が明らかになりました」(同前)

当時のスポーツ紙によると、フジテレビの社長だった亀山千広氏(63、現BSフジ社長)は13年5月の定例会見で、一連の問題に言及した。

台本・演出については、「一番大事なのは出演者の気持ちに対して演出があってはいけない。そういう意味でテラスハウスはないと断言できる」と否定した。

また、パワハラ・セクハラについては「もし、そういうのがあればきちんと注意しなければならない」と語った。

しかし、結局問題は改善されないまま、フジでの放送は14年9月いっぱいで終了。同年12月、劇場版の「テラスハウス クロージング・ドア」の公開(15年2月)が発表され、興行収入13億円のヒット作となった。

この辺りで幕引きをしておけばよかったが、15年9月2日からNetflixで新シーズンの放送がスタート。フジは深夜帯での放送となった。

結局、劇場版公開前のような勢いを取り戻すことができず、芸能人並みの人気のある住人も現れなかった。さらに、18年10月には「週刊文春デジタル」が、菅谷が女性出演者に対して劇場版の撮影中に強制わいせつ事件を起こし示談書を交わしていたことが発覚してしまったのだ。

「視聴者たちはテラハを“ガチンコ”だと思っているから、住人たちに本気でキレてしまう。その餌食となったのが木村さんでしょう。スタート当初からきちんと説明してない製作サイドの責任は重いと思います。住人に対する批判や日頃の鬱憤(うっぷん)をネットで発散する輩が増えてしまった結果、木村さんが犠牲になるという最悪の結果になった」(放送担当記者)

週刊新潮WEB取材班



テラハ「木村花」さん死去、リアルとリアリティショーの境目と女優たちの被害の履歴書


5/27(水) 11:02配信

デイリー新潮
悪役俳優への中傷は日常茶飯事
木村花さん(本人のInstagramより)

プロレス団体「スターダム」所属の女子プロレスラー、木村花選手が、5月23日に亡くなった。享年22。死因は明かされていないが、本業のプロレスと並行して、フジテレビの人気リアリティーショー『テラスハウス』の最新シリーズ「TOKYO 2019-2020」に出演していた彼女は、以前からSNS上で誹謗中傷に悩まされていたという。罵詈雑言が1日100通以上も、ダイレクトに送られる精神的負担を思えば、心中は察して余りある。

【写真】テラハ「木村花さん」のInstagram 最後の更新

しかし、驚いたのは「リアリティーショー」というエンターテインメントを、「リアル」と信じて疑わない人が、令和のこの時代においても、一定数は存在する事実だろう。
「リアリティーショー」とは、そもそも、台本も演出もない前提でカメラを回し、日常生活における人間同士のやりとりを、ドキュメンタリー的手法で公開するものを指す。

しかし、実際のドキュメンタリーとの線引きは、曖昧なまま長らく放置されてきた。むしろ、この手の番組の実情を、テレビ局も制作会社も、率先して詳らかにしてこなかった。視聴者の関心を惹きやすく、数字に直結するからなのは言うまでもない。知らないままでいてくれた方が好都合ということだ。

つまり、リアリティーショーをリアルと信じ込む視聴者を量産したのは、他ならぬ、作り手側だったことになる。

ここで、筆者の脳裏をよぎったのは、昭和の時代のテレビドラマについてである。

悪役を演じた俳優への中傷行為が日常茶飯事だったのは、よく知られた話で、例えば、人気ドラマ『赤い運命』(76年)でヒロインの山口百恵に、冷たい仕打ちを繰り返す敵役を演じた秋野暢子は、街中で罵声を浴びせられた挙句に、近所の商店街での買い物さえ拒まれた。「あんたみたいな、人でなしに売るものはない」というわけだ。

国民的ドラマ『おしん』(83年)で、ヒロイン田中裕子をいびり続けた姑役の高森和子は、自宅に不幸の手紙が大量に届き、日がな、「おしんをいじめるな」という脅迫電話が相次いだ。翌年の大河ドラマ『山河燃ゆ』(84年)に、彼女が心優しい初老の婦人役でキャスティングされたのは、NHKの配慮によると囁かれたものである。

この他にも、『スチュワーデス物語』(83年)で、ヒロイン堀ちえみの恋仇として登場した片平なぎさや、平成に入ってからも『東京ラブストーリー』(91年)において、「煮え切らない女ナンバーワン」と呼ばれた「さとみ役」の有森也実が、同様の被害に遭っている。

ここに列挙したのが、すべて女優ばかりなのも、問題の一端に触れている気がしないでもないのだが、当然、思い悩んだはずの彼女たちに対し、「いやいや、役者としていい仕事をしたんだ」と称賛する関係者も、この時代、必ずしも少なくなかった。

「昭和のプロレス」の悪役レスラーは
「演技論」という見地に立てば、ある意味においては正論かもしれない。しかし、女優の人権より、世間の関心と視聴者の反応を重視する、異常な価値観が横溢していたことは間違いないのだろう。

創作物として明白なテレビドラマですら、そうなのだから、リアリティーショーの嚆矢とも呼ぶべき、「昭和のプロレス」においては、その傾向はさらに顕著となる。特に、ファンの憎悪を買う悪役レスラーは、会場で野次や罵声を浴びせられたり、物をぶつけられたりするのは、いずれも職分の範疇としても、彼らは私生活においても深刻な「ファン被害」に遭い続けた。

日本人初の本格的悪役レスラーとして、悪の限りを尽くした上田馬之助。彼の自宅には、不幸の手紙や無言電話はもとより、脅迫状に脅迫電話、真夜中の投石と、れっきとした犯罪行為が繰り返された。

にも関わらず、警察は動かず、それどころか、「悪事ばかり働けば、そうなるのは自明のこと」と説教を始めたという。結局、上田馬之助は家族にまで及ぶ危険を座視できず、日本に見切りをつけ、一家でアメリカに移住している。

「これらが女房や実家のオフクロたちを追い込んでいた」と、上田自身は後年、自伝で明かしている。

団体崩壊後、新日本プロレスに参戦し、アントニオ猪木の敵役としてファンの憎悪を一身に負ったラッシャー木村に至っては、別の悲劇が待っていた。繰り返される自宅への投石に、飼育していた犬がノイローゼの末に、死んでしまったのである。愛犬家の木村だが、「現役中は絶対にペットを飼わない」とかたく誓った。

社会現象とも言うべき人気を誇った女子プロレスラー、クラッシュギャルズ(ライオネス飛鳥&長与千種)の敵役として、悪役人気も得たダンプ松本の場合は、地方巡業や多忙なスケジュールでほとんど自宅にいない本人以上に、実家の両親への嫌がらせが相次いだ。

これらの蛮行が、往年のエピソードとして語られることはあれど、犯罪として告発されるどころか、「プライバシー保護」の観点から検証されることも、まったくなかった。

むしろ、一種の成功譚としてあげつらわれ、被害に遭ったレスラーへの配慮は、「有名税」として処理されたにすぎない。折角、燃え広がった炎を消すより、燃やしきった方が得策だと、周囲の関係者は考えたふしがある。

決して忘れてならないのは、2020年5月23日に起きた悲劇は、これら、「昭和の寓話的徒花」の延長線上にあることだ。亡くなったのがプロレスラーというのは、皮肉というしかないが、もはや、それだけでは済まされない。このままだと第2、第3の被害者を招来することになりかねないのである。

『女王の教室』のエンディング
最後に、15年前の、あるドラマにまつわる挿話を紹介しておきたい。

小学校教師役の天海祐希が、自身が担任を受け持つクラスの児童に対し、無理難題どころか、時にパワハラと受け取られかねない行為を繰り返し、エスカレートする展開から、大ヒットしたドラマ『女王の教室』(05年)。問題作だけに記憶している読者も多いことだろう。

筆者も、毎週夢中になって視聴していたものだが、唯一、引っ掛かる点があった。

ドラマのエンディングにおいて、主演の天海祐希が、宝塚時代に体得したであろう洗練されたダンスを、エンドロールが流れる横で、満面の笑みとともに踊って、そのまま終了することである。

筆者はこれに不満だった。作品の世界観が壊されているとさえ思った。天海祐希には、「女王」のイメージのまま、一時間の番組終了まで走り切ってほしかった。

あるとき、日本テレビに勤務する知人に、そのことをぶつけた。彼は「ああ、そのことか」と苦笑すると、「同期のドラマ(班)のやつから聞いたんだけど」と断った上で、筆者に次のように明かした。

「あれは視聴者に『いいですか、これはフィクションですよ。創作ですよ。ドラマなんですからね。判ってますか』と認識させるため、とりあえず、目を覚ましてもらうためにやっているらしい。世界観が壊れようとなんだろうと、そうでもしないと、取り返しのつかないことが起こらないとも限らないからって」

リアリティーショーが、この先も生産され続けることになるかどうか、その件についてはここでは問わない。問わないが、上記のような配慮がまったくなされず、前途有為な少女が命を絶ったことだけは、返す返すも「取り返しのつかないこと」だったと言うほかない。

細田昌志
著述業。鳥取県出身。CS放送「サムライTV」でキャスターをつとめたのち、放送作家に転身。その後、雑誌、WEB等に寄稿。著書に『坂本龍馬はいなかった』(彩図社)『ミュージシャンはなぜ糟糠の妻を捨てるのか』(イースト新書)がある。現在、メールマガジン「水道橋博士のメルマ旬報」にて「プロモーター・野口修評伝」連載中。

週刊新潮WEB取材班編集

2020年5月27日 掲載

新潮社



「3密」好きでバックレ体質? テラハのNikiに藤井リナ…ジャニーズと噂になるモデル美女たちの悪いクセ


エンタメ 芸能 2020年5月24日掲載

Nikiこと丹羽仁希(本人のInstagramより)(他の写真を見る)

テラスハウス・沖縄編スタート。というわけではなさそうだ。緊急事態宣言まっただ中の5月中旬、山田孝之一家や新田真剣佑と沖縄旅行を強行したというモデルのNikiこと丹羽仁希。人気番組「テラスハウス」に初登場した際、「テラハ史上No.1美女」と絶賛されたモデルである。

速報コロナから生還の石田純一、“感染経路”と“遺言”を語る

週刊誌の報道によれば、プール付きのヴィラを1棟貸し切りにしたという一行。写真を見る限り、マスクも着用していない。テラスハウスの舞台とみまがうような豪華なリゾートで、解放感に浸っていたのだろう。しかし沖縄は県をあげて「沖縄への旅行は控えて」と訴えていた最中だった。県民の怒りと落胆は大きいに違いない。

Nikiが注目を集めた理由はもう一つある。2年前の山下智久とのハワイ旅行報道だ。写真付きで報じられたものの、彼女側の事務所は交際を否定していた。それでも、またイケメンとリゾート旅行かよ、とやっかみ含めて炎上をしているようである。

今回の同伴者である山田孝之といえば、元ジャニーズの赤西仁や錦戸亮との交遊が知られている。彼らと配信している「NO GOOD TV」では、下ネタも多い男子校ノリが全開。4月末にはリモート飲み会をしている様子も見せていたが、今思えば「自宅でおとなしくしているよ」というカムフラージュだったのかもしれない。

その「山田会」の一人である錦戸は、Nikiと噂になった山下と同じNEWSの元メンバーだ。NEWSといえば、これまた外出自粛下にもかかわらず、女性を伴う外出で大目玉を食らった手越祐也も在籍している。彼は安倍昭恵夫人とのお花見にも参加していたが、同席していたのが藤井リナだ。彼女は過去、錦戸の深夜デートのお相手として報道された過去を持つ。2人のジャニーズの間にいる1人の女。点と点を線にして結びたくなるような交友関係だ。

藤井はNikiと同じく、赤文字系ファッション誌の顔を務めた美形モデルである。ただ、その性格は奔放で有名だった。つい先日も、高校の同級生がお腹の子の父親だと明かしながらも、シングルマザー宣言。何より彼女を有名にしたのは、駐禁違反の反則金エピソードだろう。所有するミニバイクが違法駐車70回、反則金60万円にのぼるも無視していたという。友人に貸していたから詳細はわからないと、当時のテレビ取材に対し本人は悪びれることなく語っていた。堂に入ったバックレぶりには衝撃を受けたファンも多かったのではないか。

3密好きにバックレ体質…ジャニーズと噂になる必須条件は強心臓!?
バックレぶりという点では、今回のNikiもなかなかだなとうかがわせる。すでにツイッターでは謝罪をしているものの、自己紹介文には「基本instagramです」との断り書きが。じゃあインスタはどうなっているのかと思えば、自身がモデルを務めるファッション誌の宣伝だけであった。タチが悪いのか天然なのか、報道が出る前日にものんきに更新しており、批判コメントが殺到している。旅行前後の日にさかのぼると、「換気に気をつけて少しずつ撮影スタートしてます」と、さもウイルス対策に配慮があるような書きっぷり。沖縄でマスクもしてなかったのに?と思わず突っ込んでしまった。

外出自粛下でも、「3密」に出かけるフットワーク。後ろ暗いことは、指摘されるまで知らんぷりのポジティブ思考。彼女たちを好きな男性からすれば、顔もノリも良くて最高!と受け止められているのかもしれない。事実Nikiのインスタの相互フォロワーには、人気男性歌手や俳優もゴロゴロ。この一件でつまづいても、テラハ的パリピ生活には困らないだろう。

ジャニーズに好かれる秘訣。それは華やかな容姿だけでなく、強心臓であることかもしれない。かつては「匂わせ」を繰り返す女性が嫌われたものだが、「バックレ」女性も要注意だ。最後まで秘密にして逃げ切れればいいが、ことが明るみに出たときに、余計に好感度が落ちるのはこのタイプだからである。

防護服やマスクを医療施設に寄付したり、コロナウイルス収束に向けて取り組むジャニーズ事務所。タッキー社長のもと、タレント管理もずいぶん厳しくなったように感じる。でも、彼らにとってウイルスよりも怖いのは、周りにいる強心臓の女性たちなのかもしれない。

(冨士海ネコ)



消えた元AKB48「渡辺麻友」 「UTAGE!」も欠席、彼女の身に何が起きているのか


エンタメ 芸能 2020年3月7日掲載

“まゆゆ”をみかけなくなった――。最近、業界ではこう囁かれていた。2月16日に放送された「UTAGE!」(TBS系)で、MCを務める中居正広の隣に彼女の姿はなく、今や心配の声も上がっているという。

 ***

 2014年にスタートした「UTAGE!」に、渡辺麻友(25)は、AKB48所属の頃からアシスタントMCとして参加していた。不定期放送になった16年以降も、彼女はレギュラーとして出演してきた。

 ところが先日の放送では、渡辺に代わって、中居の後輩でもあるKis-My-Ft2の宮田俊哉がサイドを務めることに。欠席の理由は渡辺の「体調不良」だとされている。

 思えば昨年7月には、同年9月末をもってファンクラブ運営を休止にすることが所属事務所「プロダクション尾木」(以下、尾木プロ)から発表されてもいる(この時の理由は『皆さまに満足いただけるようなコンテンツの更新が行えていない』ため)。前田敦子や篠田麻里子は結婚後もファンクラブは続けている。アイドル時代に獲得したファンとのつながりは、事務所にしても重要なはずだが……。2020年の元旦から、Twitterも更新していない。

「昨年の頭は朝ドラ『なつぞら』でいい役をもらっていただけに、その後、仕事をしていないのは不可解としか言いようがありません」

 とは、テレビ局幹部。

「最近、渡辺がセンターを務めていた『渡り廊下走り隊』のあるメンバーと話をする機会があったのですが、彼女の話は出てこず。尾木プロからの売り込みも一切なくなりました。尾木プロは、元総監督の高橋みなみ(28)を筆頭に、小嶋陽菜(31)、峯岸みなみ(27)、多田愛佳(25)、市川美織(26)を抱えていて、営業のためこまめにテレビ局内を挨拶しまわることで知られていますからね。なにか特別な事情があるかもしれません」

 高橋がバラエティー番組にゲスト出演したり、多田がドラマの端役に起用されたりするのも、そうした企業努力の賜物か。だからこそ渡辺が仕事をしないことが際立つという。彼女は、AKB総選挙1位となったこともある実績の持ち主なのに……。

TBSの意向ではない
「UTAGE!」を放送するTBSの関係者に聞いても、

「詳しいことはわかりません。“『UTAGE!』欠席は渡辺側の意向”とだけ出回っています。尾木プロはタレントに優しい事務所ですから、事務所から“干す”ような真似はしないでしょう。渡辺本人が芸能活動をやる気がなくなったという声もありますが、真相ははっきりしません」

 一部では“整形失敗説”や“妊娠説”などあらぬ噂も立っているようだが……。番組欠席は“渡辺サイドの意向”すなわちTBSの意向で降ろしたわけではないという見立ては、先の業界関係者も同じだ。

「尾木プロの看板格には、石坂浩二や仲間由紀恵、三田佳子といった錚々たる面々がいますからね。力関係からいって、TBSの方から、わざわざ不定期の歌番組のサイドMCを降りてくれるよう事務所に頼むことはとうていあり得ません。渡辺側から今回は降りたということです」

まゆゆの現在に、関係者はまゆをひそめている。

週刊新潮WEB取材班



世界がモヤモヤする「日本の奇蹟」を裏付ける"国民集団免疫説"…京大教授ら発表


プレジデントオンライン / 2020年5月27日 11時15分

新型コロナウイルスの感染拡大で、一時は日本も医療崩壊の危機に見舞われた。だが、日本が「不幸中の幸い」だったのは、世界各国に比べて死者数が大幅に抑え込めたことだ。京都大学大学院医学研究科の上久保靖彦特定教授と、吉備国際大学(岡山県)の高橋淳教授らの研究グループによると、「実は日本人には新型コロナウイルスの免疫があった」という??。
■断トツで少ない日本のコロナ死者数
日本政府の新型コロナウイルス対応はたびたび批判を受けてきたが、日本は新型コロナウイルス感染症による死者数が群を抜いて少ないのは事実だ。5月21日現在の世界各国の死者数は次のページのとおりである。

アメリカ合衆国 9万3806人
イギリス 3万5704人
イタリア 3万2330人
フランス 2万8132人
スペイン 2万7888人
ブラジル 1万8894人
ドイツ 8270人
中国 4634人
ロシア 3099人
日本 784人
韓国 264人
なぜ国ごとに死亡者数に開きがあるのか、特になぜ日本はここまで死亡者数を抑え込むことができたのか。国民から散々批判を受けた、政府の新型コロナウイルス対策が正しかったという証拠なのか。それとも違う要因があるのか。

京都大学大学院医学研究科の上久保靖彦特定教授と、吉備国際大学(岡山県)の高橋淳教授らの研究グループは、「日本人には新型コロナウイルスの免疫があったので死者数を抑え込むことができた」という内容のプレプリントをCambridge Open Engageに発表している。

研究グループによると、新型コロナウイルスには3つの型があるという。S型、K型、G型だ。最初にS型が発生し、それが変異したものがK型。武漢でさらに変異した感染力の強い型がG型だ。

■今年インフルエンザ感染者が少なかった真の理由
今年、日本ではインフルエンザの感染者が少なかったといわれている。新型コロナウイルスへの警戒で手洗いが励行された結果と見る向きもあるが、実は日本人が早期に新型コロナウイルスに感染していたため、インフルエンザにかからなかったというのが上久保教授らの見解だ。

実は、インフルエンザに感染すると、新型コロナウイルスに感染しなくなる。逆もしかりである。これをウイルス競合、あるいはウイルス干渉と呼ぶ。先駆け(sakigake,S)であるS型は、無症候性も多い弱毒ウイルスなので、インフルエンザに対するウイルス干渉も弱かった。S型から変異したK型は、無症候性?軽症で、中国における感染症サーベイランスでは感知されず蔓延したが、日本のインフルエンザ流行曲線が大きく欠ける(kakeru,K)ほど、K型ウイルスの流入が認められたという。

武漢においてさらに変異した武漢G型(typeG,global)は、さらに重症の肺炎を起こすため、中国の感染症サーベイランスが感知し、1月23日に武漢は閉鎖された(武漢市長によるとむしろ閉鎖により約500万人が市街に流出したともいう)。一方、上海で変異したG型は、最初にイタリアに広がり、その後ヨーロッパ全体と米国で流行した(欧米G型)。

■実は日本人は早期から新型コロナに感染していた
日本政府が行っていた入国制限は、3月9日までは武漢からに限られていた。その結果、S型とK型が武漢以外の中国全土から日本に流入・蔓延し、多くの日本人が感染した。日本人は、武漢で猛威をふるったG型が日本に到来する前に、すでに新型コロナウイルスの免疫ができていたということなのだ。旧正月「春節」を含む昨年11月~今年2月末の間に、184万人以上の中国人が来日したともいわれている。

なお、G型ウイルスはK型より非常に感染力が高い。そのため、G型に集団免疫が成立するには、集団の80.9%の人が感染して免疫を持たなくてはならないという。一方、K型で集団免疫が成立した段階では集団54.5%しか感染して免疫を持っていないため、80.9-54.5=26.4%に新たに感染が起こる。K型で集団免疫が成立していたにもかかわらず、日本に流行が起こったのはこのためだ。

一方、アメリカやイタリアなどの欧米諸国は、中国からの渡航を日本よりも1カ月以上早い2月初旬より全面的に制限したため、K型の流入は大幅に防がれた。一方、S型が広がっていた時期には渡航制限が無かったため、S型はかなり欧米に蔓延した。

■ADEという恐ろしい現象
実は、S型に対する免疫はG型の感染を予防する能力が乏しく、さらに、S型への抗体には抗体依存性免疫増強(ADE)効果があることが推測されている。

抗体依存性免疫増強(ADE)効果とは、抗体の助けを得てウイルスが爆発的に細胞に感染していく現象のことである。ADEが起きている間、ウイルスは細胞内に入っていき、血中からは減るので、一見病状が改善したような状態がしばらくは続く。しかし、ある時点でウイルスが細胞を破裂させるかのように大量に出てきて、患者の急変が起こる。

この「S型への抗体によるADE」と、前述した「K型への細胞性免疫による感染予防が起こらなかったこと」の2つの理由により、欧米ではG型感染の重症化が起こり、致死率が上がったというわけだ。

日本は武漢以外の国からの入国制限を始めるのが遅かったおかげで、K型への集団免疫ができ、感染力や毒性の強いG型の感染を大幅に抑えることができた。他国に比べて遅いと言われた入国制限のタイミングは、逆に感染予防に功を奏したのだ。しかし、台湾やオーストラリアなどは早期に入国制限を行ったが、こういった中国と関係があらゆる面で深い国々の場合は、武漢閉鎖時に反対に500万人の流出があったのと同じような現象も起こりうるため、入国制限直前に多数の入国があるかもしれない。

■ADEと重症化の関連性は、ウイルス撃退の鍵になる
ADEが欧米の新型コロナウイルス患者の死亡率を高めたことがわかったため、ADEを手がかりに、今後どんな患者に重症化のリスクがあるかが推定できる。妊婦、妊婦から抗体を受け取る新生児、免疫系の発達が未熟な幼児、そして免疫系が衰えた高齢者だ。

なお、ADEによりウイルスが細胞に侵入した場合、細胞の外にあるウイルスを測定するだけでは体全体のウイルス量はわからない。ヨーロッパでは、ウイルス量が低下していたにもかかわらず重症化した患者が報告されている。

また、昨今免疫パスポートのための抗体検査の導入が世界で叫ばれている。新型コロナウイルスなど無症状感染が多く蔓延している場合、誰が感染して誰が感染していないかの鑑別が難しい。しばしば陽性と陰性の境界値(カットオフ値)を決定することが困難であり、カットオフ値を高く設定しすぎていると、感染の既往があったとしても、多くは陰性を示してしまう場合があることにも言及している。

また、特にK型に感染した人は、T細胞免疫が誘導され、G型の感染を予防する。その場合は、G型ウイルスが体内に入りこめないため、むしろG型の抗体はできない可能性が高いという。

■未知のウイルスの解明は着実に進んでいる
そのため、日本人の50%強は武漢G、欧米G型への抗体を持っていないと推量され、正しいカットオフ値を設定された抗体キットなら、約30%で武漢G、欧米G型への抗体は陽性になると推量し、CD4T細胞の検査(K型により獲得したT細胞免疫の評価)と正しいカットオフ値を設定された抗体キットのコンビネーションでの評価が必要と研究グループは言及している。検査すれば簡単に白黒はっきりすると考えられがちだが、検査とはそういうものではないようだ。

新型コロナウイルス感染者を重症化させているのがADEだとわかったということは、特効薬を開発したり予防策を練ることも可能になったということだ。新型コロナウイルスの収束まで先が見えないが、未知のウイルスの解明は着実に進んでいる。

(プレジデント編集部)



水野美紀、占い結果に動揺「仕事やめようかな…」 たまらず“カット”要求も


オリコン2020年5月27日 22:52 0

バラエティー番組『突然ですが占ってもいいですか?』での占い結果に動揺する水野美紀(C)フジテレビ

フジテレビ系バラエティー番組『突然ですが占ってもいいですか?』(毎週水曜 後10:00)が、27日に放送。番組エンディングの次回予告で、占いの様子をスタジオで見守るフォーチュンウォッチャーの水野美紀が天星術師・星ひとみの取材を受け、まさかの告白をしていることが明らかになった。

フォーチュンウォッチャーはそのほか、沢村一樹、みちょぱ(池田美優)が担当。星から「ちょっと荒れてます」と向けられた水野は「仕事もやめようかな」と告白。さらに、星から「男の言葉にだまされる星…」と言われると、水野「なんだ、その星!?」と戸惑いを隠せないように語った。

星が「旦那さんが…」と話したところで、水野はたまらず「カット…」とポツリ。ディレクターから「ダメです」と却下されると、水野は「ダメですって!?」と切り返し、沢村とみちょぱも思わず笑っていた。
きょう放送された「金運アップ術」が、番組公式ツイッター(https://twitter.com/totsuzen_uranai)に公開されている。



新型コロナ「第2波」の本当の恐ろしさとは? 鍵は「突然変異」


2020/05/26 09:00AERA dot.

新型コロナウイルスの感染者らの診療のため、防護服などの着脱の訓練をする医師たち=2020年5月1日、東京都千代田区 (c)朝日新聞社

(AERA dot.)

数千万という犠牲者を出した1世紀前の史上最悪のパンデミック「スペイン風邪」など、人類とウイルスとの壮絶な攻防史から、教訓と処方箋を提言した本が、新型コロナウイルス感染拡大を受け、このほど緊急再刊された。英国人ジャーナリストで社会史家のトム・クイン著『人類対新型ウイルス 私たちはこうしてコロナに勝つ』(朝日新書)だ。

前書の『人類対インフルエンザ』の刊行は10年前、豚インフルエンザがパンデミック化した直後だった。その後ほどなく豚インフルエンザは終息したが、2020年の今、われわれは新型コロナウイルスのパンデミックに苦しめられている。

今回、新型コロナウイルスに対する予防や治療などについて日本語版補遺を執筆した科学・医療ジャーナリストの塚崎朝子さんは、新型コロナウイルスがこれほど短期間に広がった理由を主に3つ挙げている。

(1)ウイルス要因:このウイルスはヒトの細胞にくっつきやすい。結合の強さはSARSウイルスの10倍以上という研究もある。

(2)宿主(ヒト)要因:ほとんどの人類が初めて遭遇した未知のウイルスだった。人類の多くが免疫を持っていなかったうえ、人生100年時代といわれる日本では糖尿病や慢性腎不全など免疫学的弱者が多く、ステロイド薬やコイガン剤など、治療薬で免疫低下作用を持つ薬がいくつもある。

(3)環境要因:国境を越えた人びとの往来が急増した。

そのうえで、<SARSを封じ込めた経験が、中国当局、WHO、さらに日本が判断を見誤ることにつながったことも指摘されている>としている。

新型コロナウイルスはスペイン風邪同様、変異によって毒性が高まる懸念を多くの専門家が指摘する。有効な治療薬が待たれるが、塚崎さんは期待される5つの薬を挙げている。インフルエンザ治療薬のアビガン、エボラ出血熱などの治療薬であるレムデシベルの他には、喘息の治療に用いられるステロイド吸入剤オルペスコ(一般名シクレソニド)、膵炎の治療薬であるフサン(一般名ナファモスタット)、抗HIV薬であるカレトラ(一般名ロビナビル・リトナビル配合剤)だ。ワクチンの予防接種では、ウイルスの遺伝子情報を体内に注入する「DNAワクチン」がアメリカやドイツで進んでおり、日本も追いかけているという。

世界でロックダウンが徐々に緩和されていくなか、日本でも26日に首都圏と北海道で緊急事態宣言が解除されたことで、全国的な解除となった。しかし、解除後も、治療・予防の「武器」がそろわない間は、「人と人の距離を開ける」「三密を避ける」「石鹸で手洗いを丁寧にする」などの一人ひとりの予防が引き続き重要になる。ウイルスの活性が高まるとされる秋冬には再び牙をむいて私たちを脅かす可能性は高いからだ。

世界的な終息の鍵となる「集団免疫」は、おおむね60%ほどが感染することで、ウイルスはヒトの間で感染を広げられなくなり、流行は沈静化するというものだ。獨協大学医学部微生物学講座教授の増田道明氏は本書で、「感染者を抑えてオーバーシュートを回避することと、感染者を増やして短期間での集団免疫を形成すること、人類は明らかに相反する課題に挑まなくてはならない」と語っている。

前書の日本語版序文の中でクイン氏は、こんな不吉な指摘をしている。

<……スペイン風邪の時も第一波が去ると、だれもがこれで流行のピークは過ぎたと思った。ウイルスがしばらくなりをひそめている間に変異し、“毒性”を高めていることなど知るよしもなかった。そして第2波が襲ってきた。不意をつかれた政府が事の重大さを理解した時には、すでに手遅れだった。恐るべき破壊力を備えたウイルスが誰彼かまわず襲いかかり、瞬く間におびただしい数の人命を奪っていった……>

<……そうなった時にどれくらいの死者が発生するか推測するのは難しいが、少なくとも全世界で何百万単位の犠牲者が出るのではないだろうか。おびただしい数の死者が出るばかりではない。各国の企業や組織、さらには国際機関の機能が麻痺することも考えられる。(中略)日本やヨーロッパ、アメリカなどの大企業は、主要スタッフを含む多くの従業員が働けなくなり、もはや維持・運営ができなくなってしまうかもしれない。同様に、保険医療当局を含む政府機関や各省庁も、対応能力が著しくそこなわれる恐れがある……>(山田美明、荒川邦子訳)

第2波の恐ろしさを事前に知っておくこと、それがわれわれの命を守るために必要な「武器」となるだろう。



中国の大気汚染「劇的な改善」がもう終了 早くも例年レベルに戻る


竹村俊彦 | 九州大学応用力学研究所 主幹教授
5/26(火) 17:41

新型コロナウイルスの世界的蔓延による社会経済活動の制限により、自動車・船舶・航空機などの交通利用が大幅に減少したり、工場の稼働が制限されたりする状況が世界的に起こったため、大気汚染物質や温室効果ガスの排出が減少したことがわかっています。このことから考えられることを「新型コロナウイルスと大気汚染と気候変動」という記事にて解説しました。しかし、今回の世界的な行動制限による温室効果ガスの排出量削減は、想像したよりも少なく、新型コロナウイルス蔓延の影響によるCO2削減は最大7%だけであることもわかってきました。この記事は、それらの続編です。

中国の大気汚染はすでにリバウンド
アメリカ航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)の人工衛星に搭載されている測器を用いた観測によると、中国での大気中の二酸化窒素(NO2)の濃度は、5月下旬の段階で、すでに例年のレベルに戻ったということです。

Nitrogen Dioxide Levels Rebound in China(原文)

上の図は、左側が中国で大幅な行動制限が課せられていた2月、右側が4月後半~5月前半の中国での二酸化窒素濃度の分布を示しています。北京(Beijing)などの華北地方では、行動制限中でも濃度はそれなりの高さを示しています。これは、2月はまだ寒く、住居での暖房のために、電力や石炭の消費量がそれほど下がらなかったためと考えられます。一方、上海(Shanghai)・重慶(Chongqing)・成都(Chengdu)・香港(Hong Kong)、それから新型コロナウイルスが最初に蔓延した武漢(Wuhan)といった、中国中南部の都市では、行動制限が解除されるとともに、濃度が高くなってしまったことがよくわかります。

上記の原文サイトに掲載されている情報によると、例年中国では、旧正月休暇期間中に二酸化窒素濃度は大幅に低下し、休暇明け2週間後ぐらいで元の濃度に戻るとのことです。一方、今年の状況は、言い換えれば、その元の濃度に戻る期間が延びただけ、ということになります。

「我慢」は問題解決にはならない
以前の記事で私からも指摘しましたが、新型コロナウイルス蔓延に伴う大気環境の改善は、あくまでも一時的です。そのことが実際の観測データからも示されたということです。地球温暖化と大気汚染を本質的に解決するためには、行動制限のような「我慢」ではなく、再生可能エネルギーの促進などによって、石油・石炭・天然ガスといった化石燃料の使用をできるだけ早く大幅に減らすことです。

特に日本人は、地球温暖化の対策のためには、何か「我慢」をしなければならないのではないか、という印象を持ちがちです。今回のように、行動制限という「我慢」は、地球温暖化と大気汚染の解決にはならないことがはっきりしました。化石燃料を使わない社会というのは、今よりも快適な社会をもたらす可能性があり、新しい技術の普及によるビジネスチャンスでもあるはずです。将来への「希望」を持って環境を考えていきましょう。

竹村俊彦
九州大学応用力学研究所 主幹教授
1974年生まれ。2001年に東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)。2001年から九州大学応用力学研究所助手。2006年から同研究所准教授。2014年から現職。専門はコンピュータを使った大気中の微粒子(エアロゾル)により引き起こされる気候変動・大気汚染の数値シミュレーション。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書主執筆者(Lead Author)。SPRINTARS PM2.5・黄砂予測を運用。Highly Cited Researcher(高被引用論文著者)に選出中(6年連続)。2018年度日本学士院学術奨励賞・日本学術振興会賞。

official site
SPRINTARS PM2.5・黄砂予測



ナナコ売り上げ「水増し」 セブン本部社員指示か 横浜


2020/05/28 02:00神奈川新聞

セブン─イレブン・ジャパンで店舗指導を担当する本部社員が、横浜市内の店舗のオーナーや店長に指示して電子マネー「nanaco(ナナコ)」の売り上げを架空計上していたと、市内の男性店長が27日までに証言した。販売実績を多く見せかけることが目的で、店長は「ナナコの販売実績は株主にとっても貴重な判断材料。架空計上することは消費者や社会に対しての重大な裏切り行為につながる」と話している。

店長は今年2月、店舗指導を担当する本部社員の指示に従い、店舗の金庫から抜き出した現金3千円を使い、レジでナナコカード(1枚300円)を10枚発行。2月は新規入会キャンペーン中だったため、発行時にカード1枚につき200円分のポイント、10枚で計2千円分のポイントが付与された。

1カ月後の3月、店長は再び本部社員の指示を受け、カード発行時に付与された2千ポイントを使って非課税商品の収入印紙を2千円分購入した。商品を返品する場合、ポイントで買った商品は現金で返金されることから、その後レジで返品登録を行い、「返金」された現金2千円を金庫に戻した。

原資となった金庫の3千円と「返金」された2千円分との差額千円分については、本部社員が自腹で店側に支払った。一連の仕組みは全て本部社員が考案し、店での作業は電話で指示を受けた店長が行ったという。

店長は「本部社員から『周辺の複数店舗でも同様の手口を共有してやっている』と言われた」と話し、ナナコの売り上げを架空計上するよう促されたと証言。「セブン本部は加盟店への指導教育権と契約解除権を保有している。加盟店側は本部や本部社員の指示に対して怖くて逆らえず、従うことを余儀なくさせられている」と明かす。

店長は「販売実績を高く見せかけるためだけに加盟店を巻き込んで、このような行為をさせることは明らかに一線を越えている」とも述べ、再び、本部社員から同様の架空計上を指示された際は拒否したという。

労働事件などに詳しいブラック企業被害対策弁護団の明石順平弁護士は「事実だとすれば、本部社員は不正に業績を水増ししており、懲戒処分に値する」と話した。

セブン─イレブン・ジャパンを傘下に置くセブン&アイ・ホールディングスは神奈川新聞の取材に対して「現在、調査している」とコメントした。

セブン─イレブン・ジャパンでは昨年、複数の本部社員が店舗のオーナー不在時を狙って商品を無断で発注していたことが明らかになり、懲戒処分となっていた。



「テラハ」やらせ疑惑に出演・新野俊幸氏「何も指示されてないよ」 元出演者も思いつづる


スポーツ報知2020年5月28日 00:20 0

人気恋愛リアリティー番組「テラスハウス」の制作、放送の中止が決まった。出演者で女子プロレスラーの木村花さん(享年22)が23日に急死。番組の制作姿勢に関する報道が相次いでいるが、現メンバーで会社経営の新野俊幸氏が27日、ツイッターで見解をつづった。

新野氏は「#テラハの暴走」と投稿した上で「『事実』が大事だと思うからコメントするけど、俺は何も指示されてないよ、忖度(そんたく)なしで。編集にはムカついてたけどな」とコメントした。

また、昨年9月から12月まで番組に出演し、当時大学生だった水越愛華さん(22)もインスタグラムを更新。「過去シーズンのことは分かりませんが、私が実際に体験した事実と異なる内容が多く書かれていて驚いています」とし、「私も編集には怒りや悲しみを感じる事は沢山(たくさん)ありましたが、あのニュースに書いてあることを鵜呑(うの)みにしないでほしいです」と呼びかけた。

同番組は見知らぬ男女6人が一つ屋根の下で共同生活を送る様子を描く。台本がなく、自宅と車が提供される設定。木村さんの急死を受けて番組の撮影、編集方法などに疑問を呈する報道が相次いでいた。

木村さんが出演していた最新シーズン「TERRACEHOUSETOKYO2019‐2020」の制作、放送の中止が決定。同番組の公式サイトは、27日午後8時時点では出演者、ストーリーなどを見ることができたが、28日午前0時の段階では木村さんへの追悼と番組の制作中止を知らせるコメントのみとなっている。



三浦瑠麗氏 テラハ“編集”問題点指摘「花さんに攻撃を背負わせてしまう構造」


スポニチアネックス / 2020年5月28日 10時35分

国際政治学者の三浦瑠麗氏(39)が28日、フジテレビ系「とくダネ!」(月~金曜前8・00)に出演。23日に亡くなった女子プロレスラーの木村花さん(享年22)が出演していた、同局がネットフリックスとともに放送していた恋愛リアリティー番組「テラスハウス」が放送中止となった件で見解を示した。

男女が共同生活する様子を放送する番組で、木村さんは昨年9月の第20回配信から入居した。批判が高まったのは3月31日配信の第38回。木村さんのコスチュームを男性出演者が誤って洗濯したことに激怒し、ツイッターなどで非難の声が殺到。1日100件ペースで中傷コメントが最近まで届いていた。

三浦氏は「テレビに出るとか、ネットフリックスの番組に出る時に、制作側が出演者にすべてを背負わせてしまう」とリアリティーショーの問題点を指摘。「仮に、編集のやり方が現実で起きていたことと違って見えたとしても、そのほうが注目を集める。そっちのほうがテンポよく番組が進むってなった時に、どんな影響が起きるのかというのを予測せずに、出演者がすべてその人のせいでもないのに受けてしまうという構造があると思う」とした。

さらに「制作側としては、そういうつもりでなかったとしても、花さんに攻撃を背負わせてしまうような構造にあったことは、今でも気付いている方も多いのではないか」とも語った。

同番組のファンであるという、番組メーンキャスターの小倉智昭氏(72)も「制作して出す場合もいっぱい映像を録って編集して作品として出すわけですから、その演出効果は当然考えると思う」とその危うさを認めつつ、「それと、SNS上の攻撃とは別個のものだと思っている」とキッパリ。「僕は本業ですから、ネットで叩かれたりすることはよくありますし、それも致し方ない。彼女の場合は本業はプロレスラー。こういう番組に出ることによって、叩かれるという怖さを知らない。まともに全部受け止めたという感じ」とした。

三浦氏は「彼女の不器用なところで、編集した時でこれで損するんじゃないか、出演者がこれによって誤解されてしまうんじゃないか、ということに常に頭の中に入れておいてほしい」と制作側に訴え。「それをやらないバラエティー番組もあまりにも多いので、(今回のことは)やっぱり学びになった」。最後に、自身も経験者であるとしたうえで「どうしても悲観してしまったり、イジメを受けてしまった人に言いたいのは、愛してくれる人はいる」と呼びかけた。



竹内涼真の新彼女は三吉彩花 4月からすでに半同棲中


5/28(木) 11:02配信

FRIDAY
5月中旬の夜11時過ぎ、東京郊外の友人宅を訪れたあと二人で仲良くコンビニに立ち寄った

5月中旬の土曜夜、東京・港区のアパレル店内に、いまもっとも旬な若手俳優・竹内涼真(27)と、元『Seventeen』モデルで人気急上昇中の若手女優・三吉彩花(23)の姿があった――。

【画像】竹内涼真 CM美女との熱愛半同棲時代(2018年)

17年放送のドラマ『陸王』(TBS系)で大ブレイクを果たした竹内のことを知らない人はいないだろう。

女性人気が絶大な竹内は、18年の暮れに、転職サイト『ビズリーチ』のCMで知られる女優・吉谷彩子(28)との熱愛をフライデーがスクープしている。

冒頭のシーンに戻ろう。竹内は三吉と仲睦まじげに買い物を楽しんだ後、自慢の白い高級外車に乗り込んだ。車内には二人の他に、友人らしき男が二人と女が一人の計五人。友人たちを途中で降ろし、深夜0時過ぎ、車は竹内の自宅に到着した。そして、竹内と三吉は馴れたそぶりで高層マンションの中へと姿を消した――。

竹内の部屋には結婚間近の吉谷が待っているのではなかったのか?竹内の知人が次のように語る。

「竹内と吉谷は今年4月に破局しています。しかも、竹内から一方的に別れを告げて、吉谷を同棲していた家から追い出したんです。彼女はホテルや友人の家を転々としながら、家探しに奔走しているそうですよ。そして、その前後から三吉が頻繁に竹内の自宅に通うようになったんです。吉谷と交際している最中には、三吉を自分の家族に彼女として紹介したこともあったみたいです。竹内が吉谷から三吉に『乗り換えた』のは明らかですね」

本誌はこの1週間前の週末夜にも、竹内と三吉のドライブデートを目撃している。自宅近くのビストロでサンドイッチを購入した竹内は、途中で渋谷区内の花屋に寄った後、三吉を乗せたまま首都高に乗りこみ、東京郊外の友人宅へ向かった。そこで5時間ほどすごした後、二人は夜11時半に帰路につく。自宅近くのドン・キホーテで大量に買い物をし、深夜1時半に竹内のマンションへと帰宅した。この日も二人は仲睦まじく家へと入っていった。

二人の交際について竹内の所属事務所に尋ねると、次のような回答を得た。

「(三吉は)友人の一人です」

5月29日発売のフライデーでは、夜な夜なドライブデートを繰り返す二人の姿を掲載している。また、竹内と吉谷との間にあった金銭トラブルや竹内への直撃取材の様子などを詳しく報じている。

FRIDAYデジタル



「シリコンバレーは中国に屈する」 Google元会長のエリック・シュミットが声高に唱える“危機感”


ITmedia ビジネスオンライン2020年5月28日 08:00 0

フィンテックやスマートシティ構想などAIの分野で、中国の技術発展はめざましい(写真提供:ゲッティイメージズ)

米中の対立がこれまで以上に深まっている。

もともとドナルド・トランプ大統領が貿易赤字の解消を狙って、中国への「貿易戦争」を激化させたのは2018年3月のこと。その後、関税合戦やビジネスの分断などで大騒動になっていたが、今年1月には少し歩み寄りの兆しを見せていた。米中貿易交渉の第1段階の通商合意が締結されたのだ。

だが、である。合意した矢先のタイミングで、新型コロナウイルスが中国から拡大し、未曾有の事態が世界を襲ったことで、米中が再び火花を散らし、第1弾合意にも暗雲が垂れこめている。

とにかくトランプ率いる米政府は、中国脅威論を煽りながら、11月に迫った米大統領選に向けて有権者の支持を得ようとしている。ちなみに最近の世論調査では、米国人の3分の2が中国に悪いイメージを持っていると答えている。トランプ政権になってから、米国人の対中イメージは実に20%も低下しているのである。トランプはそういった層にアピールをしている。

中国の脅威を煽りながら自らの利益を追求しようとしているのは何もトランプだけではない。実は、米IT界の超大物であるGoogleのエリック・シュミット元会長もまた、今その路線を突き進んでいる。その舞台は「AI(人工知能)」だ。

シュミットがトランプ同様に中国を利用しているのは確かだが、彼が目標としているのは「AI」や「5G」をどんどん推進することであり、AI時代に中国に対して抱く危機感には説得力がある。実はこの問題は、日本でも「スーパーシティ」構想として、国会だけでなくTwitterなどで最近話題になっているものとも関係がある。一体シュミットは何に危機を感じているのか。
“強権”を強みに、AIを急成長させる中国

最近、シュミットが19年5月に非公開の講演で議員らに語っていたビジョンが情報公開され、一部で話題になっている。この講演は、米政府の「AIに関する安全保障委員会」で行われた。

そこでシュミットは、中国に対するかなりの警戒心を隠さなかった。基本的に彼は、中国はAIの活動で米国の先を行っており、憂慮すべき事態だと指摘している。5Gなどデジタルインフラの構築から、AIを使った自動運転、フィンテック(キャッシュレス決済)、AIやビッグデータで都市を支えるスマートシティ構想まで、現時点では中国には歯が立たなくなりつつあると指摘する。


その上で、中国が先んじている理由をこう主張する。例えば中国では、スマートフォンやQRコードを使ったキャッシュレス分野が驚くほど普及しており、都市部ではキャッシュレスでなければ買い物ができないところも多い。シュミットいわく、その背景には、中国では伝統的な銀行システムが弱く、クレジットカード分野も弱く、市民がデジタルに移行しやすいということがある。



ちなみに今その傾向はさらに強まっている。新型コロナで現金にウイルスが付着しているかもしれないというフォビア(恐怖)が広がっていることや、中国で多い偽札も防止できるというメリットもあり、ますます市民はキャッシュレスに向かっている。また消費者の数が圧倒的に多いということもある。

シュミットは、それよりもさらに重要なのは、政府と民間が密接であり、規制緩和なども行いやすい環境があることだと指摘する。その上で、人権を無視して大衆を監視し、大量のデータを集めることが、AIで必要な「機械学習」に不可欠であり、それが中国では可能になっていると語る。米国なら、プライバシーや人権の問題によって、中国のような徹底した監視やデータ収集は難しい。
例えば中国は今、顔認証の技術の発展がめざましいが、その裏には、情報を吸い上げる強権的な監視システムがあるからだと専門家らは口をそろえる。

先端企業には、なりふり構わず巨大投資

しかも中国政府は、電子商取引大手のアリババ集団、ネットサービス大手のテンセント、ネット検索大手のバイドゥ、電子機器大手のファーウェイといった企業に対し、多額の投資を行っている。投資や補助金、税控除など、この分野をリードしようとしてなりふり構わず金銭的なサポートをしている。米国が「競争をゆがめている」と糾弾してきた産業補助金も提供される。筆者の米政府関係者への取材では、ファーウェイに対して中国政府は10兆円ともいわれる補助金や投資を提供しているという。

とにかく、シュミットは、中国がこうしたデジタルインフラの拡充を官民挙げて急ピッチで実施しており、「スマートシティ構想」を推し進めていると指摘する。実際に杭州では、アリババが「City Brain(シティ・ブレイン)」構想によって、AIが都市を管理するという実験を行っている。こうした実験的な都市計画でAIにデータを集めて学習させることで、AIが管理する合理的でスマートな都市機能が人々の暮らしをサポートすることになる。そこからいろいろなサービスが生まれ、国外へもテクノロジーを輸出できるようになるだろう。

シュミットは、こうした全てが米国よりも断然先を行っており、米国はかなり力を入れないと、近い将来“中国の時代”になってしまうと警鐘を鳴らしている。
確かに、中国はやりたい放題でデータをAIに蓄積させて、精度や能力を高めている。中国がこれからの世界を形作っていくAIや先端テクノロジーで覇権を握れば、世界の景色は一変するだろう。それは、中国共産党が国内で反体制勢力を弾圧したり民族浄化を図ったりしていることを見ればある程度は想像できる。

とにかく、米国も負けじと同じようなインフラ構築をし、未来の覇権につながるこの分野をリードすべきだとシュミットは主張している。

「シリコンバレーは中国に屈する可能性がある」

シュミットは、米中はこの分野で激しい競合関係にあり、「AIがその争いの核となるだろう。私たちの安全保障と経済が今、危機的状態に瀕している」と、絶対に負けてはいけない戦いだと考えている。また、「私はGoogleを経営していたから分かるが、シリコンバレーは中国に屈する可能性がある」と語っている。

さらに、「AIはバイオテクノロジーから銀行まで、全てで新境地を開くだろう。そして米国の国防省にとっても優先すべきものだ(安全保障の問題でもある)。もしこのままいけば、R&D(研究開発)における中国の全投資額が、今後10年で米国の投資額を超えることになると見られている。その頃には中国経済は米国経済よりも大きくなっているとも予測されている」と警鐘を鳴らす。そしてこう続ける。

「この流れが変わらない限り、2030年代には、私たちは、経済規模が大きく、自分たちよりも研究開発費も多く、質の高い研究をし、新しいテクノロジーや強力なコンピューティングインフラを幅広く導入する国と競争することになる。中国は世界をリードする先駆者となるために競っているが、米国は勝利するために動いていないのが現状だ」
実は、Googleはすでにスマートシティ構想に乗り出しており、そのポテンシャルをシュミットは把握している。カナダのトロント市が実験的に始めていたスマートシティ構想の取り組みに、2年にわたって深く参加していたのだ。だが、監視やプライバシーの問題などで批判が止まず、結局、5月に入ってこのプロジェクトは中止に追い込まれている。シュミットの嘆きが聞こえてきそうである。

本気で研究しないと、追い付けなくなる

そして、この手のスマートシティ構想については、最近日本でも話題になっている。内閣府は「AIやビッグデータを活用し、社会の在り方を根本から変えるような都市設計」を標榜(ひょうぼう)し、「スーパーシティ」(スマートシティと同義)構想を盛り込んだ国家戦略特区法の改正案を国会で審議し、5月27日に可決・成立したからだ。だがトロントのように、プライバシーや個人監視への懸念が浮上しており、野党が中心になってSNSなどで「#スーパーシティ
法案に抗議します」と批判する声も上がっている。

もちろん個人監視は断固反対すべきである。ただ一方で、プライバシー問題をあまりに重視しすぎると、AIのようなテクノロジー分野では、中国のように官民が協力し合う強権的な国には、これからの未来で勝つことができない。野党も、構想を丸ごと反対するのではなく、いかに個人のプライバシーを守るべきかの方策を議論する努力が必要だろう。さもないと、中国のようにデータを思うように収集してAIの機能を洗練させていく国には到底敵わず、将来的に屈辱を味わうことになりかねない。

新型コロナで遠隔テクノロジーなどを導入するハードルが下がりつつあり、5Gの導入も始まった今だからこそ、この問題について議論を深める必要がある。動きや決断の遅い日本でだらだらしていると、もはや先駆者には追い付けなくなる。

シュミットにいわせれば、今できるのは、国が投資をして本気で研究をすることしかない。ぜひ日米ともどもAI分野で期待したい。
(山田敏弘)



枡田絵理奈アナが明かす堺正章の料理酷評した“毒舌”の真相


2020/05/28 07:05

「マスパン」の愛称で活躍したc NEWSポストセブン 提供 「マスパン」の愛称で活躍した
枡田絵理奈はタレント出身で、2008年にTBSに入社し、“マスパン”の愛称で活躍した。2015年に退社した彼女がTBS時代、「毒舌」と呼ばれた理由を明かす。

* * *

入社3日目から新人アナがMCを務める『アナCAN』が始まり、ずっと走り続けた7年間でした。

改編期の特番やスポーツの大会が始まると20連勤なんて当たり前。朝から晩まで収録で、オンエアがない日もスポーツ現場の取材に行っていました。その時に仮眠室で1時間だけ睡眠を取ったり、楽屋で椅子の上で寝た経験からどこでも寝られるようになりました。

現在は子供の夜泣きで寝不足の日々ですが、健康に育児ができるのは当時鍛えられた体力のおかげです。

私は『チューボーですよ!』で堺正章さんの料理に「しょっぱい」などと酷評し、“毒舌の枡田”と呼ばれていましたが(笑い)、ここで言い訳させてください。あれはプロデューサーから「大御所相手に遠慮してなんでも美味しいと言うとリアリティがなくなる。自分の味覚で的確にコメントしてほしい」と言われていたからなんです……。

番組を担当するまで包丁も握ったことすらなく自分の味覚に自信がなかったので、メニューがハンバーグの収録の前には、社員食堂からファミレス、高級店のハンバーグを食べ比べ、味の分析をしていました。

TBSは“民放のNHK”なんて言われていましたが、良くも悪くも真面目で尊敬できる先輩や仲間が多く、大好きな場所でした。でも、フリーになって他局の社屋に入って驚いたのは、TBSはとにかく窓が少なく廊下が暗い! 他局の明るさに驚きましたね(笑い)。

◆取材・文/河合桃子

※週刊ポスト2020年6月5日号



五輪特需一転 コロナ禍で大打撃の観光、警備業界 廃業、解雇相次ぐ


5/27(水) 19:40配信

新型コロナウイルスの影響で観光業や警備業界が厳しい状況に置かれている。感染防止のために旅行客がほぼゼロとなり、観光バス会社では廃業に追い込まれるところも。今年は東京五輪・パラリンピック開催で特需を見込んでいたが、コロナ禍と五輪延期という二重の打撃で暗転した。慢性的な人材不足が続いていた警備業界でも五輪を見込んで人材を積極雇用していたが、この不況で「(業界内での)淘汰(とうた)が始まった」との声も出ている。(大渡美咲、橘川玲奈)

《仕事が無いので、カラオケはじめます!》

ツイッターにそうした一文を載せ、中型バスを使った「1人カラオケ」を今月18日から始めたのは新潟第一観光バス(新潟市南区)だ。新型コロナの影響で、2月後半から、学校の校外学習などの利用でキャンセルが相次ぎ、既に売り上げは95%もダウンした。

「どこも厳しい状況なので無料にした」と同社の小林香織・常務取締役。駐機場で待機しているバスで車内のカラオケセットを使い、新潟県民に限り、2時間まで無料で開放している。毎年8月に開催されている日本三大花火大会の一つ、長岡市の花火大会の中止が決定。本来なら例年この時期には、同社で所有しているバス15台全てを使うが今夏は絶望的な状況だ。

東京五輪では期間中、バス約2千台が必要と試算された。さらに夏は例年、学校のイベントや甲子園大会などでバス需要が高まり、業界全体でフル稼働の見込みだった。しかし、状況は一変した。

国土交通省によると、廃業に追い込まれた貸し切りバス業者は今年2月に全国で2社、3月は8社に上る。4月末に貸し切りバス業者64社に行ったアンケートによると、所有するバスのうち、稼働している台数の割合を示す実働率も2月以降減少を続け、5月は5・3%まで落ち込む見込みという。観光頼みの貸し切りバスの事業者はさらに苦しい状況に直面している。

同じく五輪特需が見込まれていた警備業界にも逆風が吹き荒れている。関東地方の警備会社の男性社長(62)は「緊急事態宣言でイベントや店が休みになり、警備の仕事が一気になくなった」と打ち明ける。

東京五輪に向けて業界全体で人材を確保することが急務だった。一方で、五輪後は警備業界の淘汰が進むとも予想されていたが、男性社長はその状況が新型コロナで「早く来てしまった。大手は残るが中小は厳しい」と話す。

都内のオフィスビルで警備を担当する男性警備員(62)は「本来なら東京五輪で警備業界は人が足りないくらいだった。警備需要は大幅に減って、警備員を絞っているところもある。仕事があるだけでもありがたい」と打ち明ける。

最終更新:5/27(水) 22:58
産経新聞



ヒーローも耐えられないSNS上の誹謗中傷…リアリティー恋愛番組に潜む“集団ヒステリー”


スポーツ報知 / 2020年5月28日 8時0分

武田航平

罵声のシャワーを浴び続けると全身が痺れてくる。震えてくる。次第にすべての力が抜けて、動けなくなる。そんな経験がある。罵声が人格や存在そのものへの否定になると、感情を次第に失い、もういいっか、と真っ白になっていく。

これでもか、これでもか、と斬り付けては逃げていく顔のない人たち。22歳の若さで自らの命を絶った女子プロレスラー・木村花さんの訃報に接し、胸が痛くなった。そして、同じようなリアリティー恋愛番組に出演した後、SNS上で激しいバッシングを受けて、辛辣な言葉や存在否定の言葉を浴びて苦しんだ1人の俳優を思った。

彼の名前は武田航平。平成仮面ライダーの2作品で主役級のヒーローを演じたことで“平成仮面ライダーの申し子”と呼ばれ、特撮ファンには絶大な人気がある。ドラマや舞台でも活躍し、正義感や男気あふれる役を演じることも多く、トークもうまいことから、今年は1月から2月にかけてTBS系の恋愛バラエティ番組「ダブルベッド~SEAVEN DAY LOVER」に出演した。初対面の男女がマンションの一室で7日間同棲する様子を見届けるというもので、フジテレビ系番組「テラスハウス」と共通するのは、男女の恋愛模様やプライベートをこっそり盗み見するような感覚で見ることができるから視聴者が感情移入しやすく、あくまで「番組」や「ショー」であったとしても現実世界と錯覚しやすい番組作りになっているということ。「ダブルベッド」で武田は、9歳年下のモデルと同棲する設定で、次第に好意を寄せるようになった相手の思いに応えることができず、同棲最終日の夜に理想の女性像を語って諭すなかで相手が泣いてしまう、というエンディングだった。この放送直後から、武田のインスタはものすごいことになった。大炎上し、辛辣なコメントはエスカレート。過去の関係ない投稿にまで遡って嫌がらせの言葉が書き込まれ、人格否定の言葉が投げかけられた。「キモイ」「消えろ」「サイテー」「死ね」。

ふだんからインスタなどを通じて「さてやりますか。」というタイトルのもと、ストーリーでファンからの質問を受け付け、交流を深めることを大事にしている武田は、あえてそういう機会を作って質問を受けつけるなど真正面から向き合った。その上で「アンチコメ見てしまって心が痛いです」というファンからの問いかけに対して、こんなことを書き込んで、答えた。

「人それぞれだからね。アンチしてもよい。みんなが一緒の方が気持ち悪いでしょ? その人が存在してるから一つの意見がある。だから、アンチコメントするのもよい。応援してくれるのはもっと良い。笑。どちらも本当にありがとうです。何かを思ったり感じたり…。感情を出せることってすてきです。(中略)とにかくぼくはダブルベッドやってよかったって思っている。だからもう心を痛めないでね? 心配してくれてありがとう。みんな仲良くしよ」

武田は野球が好きだ。趣味で自分の草野球チームを持つほどで、熱烈なジャイアンツファンであることから自ら球場などに足を運んで取材。「月刊ジャイアンツ」に連載を持つなど活躍の場を広げ、一緒に仕事をするようになったが、いわゆる芸能人っぽくなく、気さくで心優しいナイスガイ。だから、SNS上で斬りつけられている彼が心配でならなかった。インスタで気丈にふるまうコメントを発してはいたが、実際はやはり、相当落ち込んでいた。ヒーローを演じ、仮面ライダーになった強い男も、現実の世界では生身の人間。当たり前だ。そんな状況にあっても、彼が番組について言及することも愚痴ることも決してなかった。それは、自分自身が演じるという仕事で多くの人に対し、仮想世界を現実世界に錯覚させ、時には夢を与え、時にはヒーローで活躍し、時には悪役としてたたかれる立場であることを分かっているからだ。「あれは演技です」「あれは演出です」なんて言えない表現者だからこそ、特に、カメラというフィルターのかかった「表現」を見て、好きとか嫌いの感想や評論の域を超えて、表現者の人格や存在そのものを否定するなんてことは絶対にあってはならない。

「テラスハウス」で演じた木村さんは、本職はプロレスラー。リングという舞台での、やはり表現者だった。その闘いの表現で、観る者に対して、現実世界のイヤなことを忘れさせてくれたり、むしゃくしゃするような気分をスカッとさせてくれたりしていた。勇気や笑顔、感動といったものをあげられれば、という思いで試合に臨むのは、アスリートという表現者の多くに共通する点。今回はリングを降りて、恋愛リアリティーショーという慣れない舞台で表現者を務めた。活躍する舞台はまだまだこれからたくさん、あっただろうに。

今回の件で、多くの著名人がSNSを通じてコメントを発した。武田もツイッターでつぶやいた。「誰も悪くない。してしまった人間もそうさせてしまった人間も。残ったのは悲しすぎる現実と悔しさと虚しさ。ただ一つ言えるのは顔が見えない場とはいえ言葉に責任をもて。エンタメに関わる人間として悲しい出来事であったのと共感した事を経験したので発言させて頂きました。ご冥福をお祈りいたします」。読んだ後、いたたまれなくなって彼に送ったLINEに、こんなメッセージを返してくれた。

「まだ22歳…。今年の大卒の子たちと一緒です。大きく楽しい未来があるのに…。胸が苦しくて悔しくて涙がとまらなかったです」

人の痛みを感じ、思いやり、人の悲しみで涙を流せる人間になりなさい。物事や事象の表面だけをみるのでなく、本質を見極められる人間になりなさい。女の子の後ろからスカートをめくって逃げていくような卑怯なことはしちゃいけません。小学生の時、先生に教わったこと。小学生が学ぶこと。もう一度、胸に刻まなければいけない。

(記者コラム・佐々木 良機)



青葉容疑者、死亡率95%超だった…懸命に治療した医師「君も罪に向き合って」


2020/05/28 07:57読売新聞

世界中のアニメファンらに衝撃を与えた京都アニメーション放火殺人事件で、京都府警は27日、全身やけどで一時は瀕死の状態だった青葉真司容疑者(42)の逮捕に踏み切った。発生から10か月余り。殺人事件としては平成以降、最多の36人が犠牲となった事件の取り調べは、異例ずくめの形で始まった。

◇     ◇     ◇

「青葉容疑者の治療に力を尽くしたのは、被害者と真相解明のためだ。罪に向き合ってほしい」。近畿大学病院(大阪府大阪狭山市)で約4か月、治療にあたった医師の一人が読売新聞の取材に経緯を語った。

熱傷患者の専門治療ができる同病院に、容疑者がヘリで搬送されてきたのは事件2日後の昨年7月20日。やけどは全身の9割超に及び、最初に搬送された京都市内の病院では手に負えなかった。当時の症状から計算した死亡率は「95%超」。医師は「救命は難しいかもしれない」と感じた。

実施したのは「自家培養皮膚移植」と呼ばれる治療法だった。焼けずに残った部分の皮膚の細胞を培養で増やしてシート状にし、やけどした部分に移植する。培養に3?4週間かかるため、この間の全身管理が難しい。皮膚の機能がなくなると体内の水分が失われるほか、感染症にかかりやすく、死亡リスクもある。

青葉容疑者は、事件時に身に着けていたかばんのひもの下や、足の付け根などに、わずかに正常な皮膚が残っていた。数センチ角の皮膚を切り取り、専門の業者に頼んで細胞を培養。その間、やけどの激しい部分の皮膚を取り除いては、動物のコラーゲンでできた「人工真皮」を貼り付ける手術を繰り返した。

8月中旬に1回目の培養皮膚移植を実施。体の表面の20%程度が覆われると、血圧など全身状態が徐々に改善した。3回目の移植で救命のめどが立ち、移植は9月中旬、5回目で終わった。10月上旬には呼吸管理のための管を抜き、会話もできるようになった。

青葉容疑者は現在のさいたま市で生まれ、定時制高校を卒業後はアルバイトを転々とした。21歳の頃に父親が職を失って自殺後、窃盗事件やコンビニ強盗事件を起こしていた。

服役中は刑務官に繰り返し暴言を吐いたり、騒いだりし、精神疾患と診断された。出所後は、生活保護を受給しながら、さいたま市のアパートで暮らしていたが、音楽を大音量で流すなどの奇行が目立ち、住民とトラブルにもなっていた。

青葉容疑者は近大病院でのリハビリ中、「意味がない」「どうせ死刑だから」「(自分は)意味のない命」などと投げやりな態度を見せた。食べ物の好き嫌いも激しく、病院食を拒むことも多かった。

しかし、この医師が「私たちは懸命に治療した。君も罪に向き合いなさい」と繰り返し諭し、リハビリをさせると、次第に態度の変化も見られた。

昨年11月の転院時、青葉容疑者は医師に「他人の私を、全力で治そうとする人がいるとは思わなかった」と漏らしたという。



.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月12日 00時00分19秒



© Rakuten Group, Inc.
X