568882 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

2010baba

2010baba

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

音楽

(279)

趣味

(311)

相場

(2)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年01月01日
XML
カテゴリ:音楽

エレカシ宮本浩次ソロで紅白「初出場」過去にはトーク“強制終了”の一幕も


11/19(金) 2:50配信
日刊スポーツ

エレファントカシマシ宮本浩次(55)が、大みそかの「第72回NHK紅白歌合戦」(午後7時30分)に、ソロとして初出場することが18日、分かった。男女3人組ユニットAwsome City Club、ギタリスト布袋寅泰(59)らも出場する。NHKホールが改修工事のため、東京国際フォーラムを中心に2年ぶりに有観客で開催。19日、出場歌手が発表される。

◇  ◇  ◇

宮本はエレファントカシマシとして、デビュー30周年だった17年に紅白に初出場し、「今宵の月のように」を熱唱。翌18年には、椎名林檎(42)と組んだユニット「椎名林檎と宮本浩次」として特別枠で出場した。満を持して、ソロで「初出場」する。

19年にソロ活動デビュー後、人気は堅調だ。昨年3月に初のソロアルバムを発売。同11月にリリースした初カバーアルバム「ROMANCE」でも歌唱力を発揮した。エレファントカシマシ結成40周年でもある今年は、6月に初のソロコンサートを行った。現在も47都道府県ツアーを開催中。音楽への真摯(しんし)な取り組みが認められ、令和2年度の「芸術選奨 文部科学大臣賞」も受賞した。

大舞台でも持ち前のキャラクターも期待できそうだ。17年の会見では立ち上がって前に出たり、髪をかきむしったり、人一倍高いテンションで会場を爆笑に包んだ。本番でも長いトークを展開しようとし、白組司会を務めた嵐の二宮和也(38)に「時間のない番組なんで…」と、“強制終了”させられる場面も。今年の司会もトーク力抜群の大泉洋(48)。同じく司会の川口春奈(26)和久田麻由子アナウンサーも加えた掛け合いも見どころとなりそうだ。



エイリアンが地球を侵略する可能性が拡大? カナダの大学教授が警告


11/20(土) 20:00配信
よろず~ニュース

人類の火星探査が、エイリアンの地球侵略の可能性を上げているという。カナダはモントリオールのマギル大学教授で侵入生物種の生態学に詳しいアンソニー・リッチャルディ氏は、地球外生物の到来は生態系に致命的な影響を与えると警告、宇宙船に付着したバクテリア、菌類、その他目に見えない密航者が地球で生き永らえる可能性があるそうだ。

リッチャルディ氏はこう話す。

「資源産業と人間の健康への莫大な投資によって、侵入生物はバイオセキュリティに関する世界的な問題となっており国境を越えた厳密な対策が必要です。宇宙探査の時代は侵略という新たなリスクを生みました。小さな緑色の宇宙人が空飛ぶ円盤でやって来る危険ではありません、地球外の環境から、微生物汚染からのそれです」

「電離放射線、乾燥、殺菌に対して強度な耐性を持つバクテリア株が宇宙船の組み立てで使われるNASAのクリーンルームで確認されています」

(BANG Media International/よろず~ニュース)

よろず~ニュース



「天使キターッ」吉川愛にファン悶絶 体操着+青ハチマキの体育祭ショット


11/21(日) 5:00配信
日刊スポーツ

俳優の窪田正孝(33)主演のフジテレビ系ドラマ「ラジエーションハウスII~放射線科の診断レポート~」(月曜日、午後9時)が19日、オフィシャルブログを更新。第8話(22日放送)にゲスト出演する女優の吉川愛(22)の体操服に青のハチマキをした“体育祭ショット”を公開し、ファンから反響を呼んでいる。

同ドラマは、現在「グランドジャンプ」(集英社)で連載中の同名コミックが原作で、2019年4月期に放送された「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」の続編。窪田演じる「写真には必ず真実が映る」と信じる診療放射線技師・五十嵐唯織が“ラジエーションハウス”の仲間たちと力を合わせ、数々の患者の命を救っていく物語。吉川は、ダンスが大好きで密かにアイドルを目指している花倉乃愛を演じる。また、乃愛の妹・美桜を演じるのは“月9”初出演となる安藤ニコが演じる。

この日、「乃愛の日常生活」と題して更新したブログは、絵文字やハッシュタグを交えながら「「#ラジハ2」第8話で#吉川愛さん演じる花倉乃愛は自分でもSNSを更新している設定」と説明。劇中のアカウント用に撮影したという乃愛(吉川愛)の日常生活の一幕を「オンエア日まで少しずつお見せしていきます」とつづり、体操服に青のハチマキをした笑顔ショットや、窓辺でピースする姿、上目遣いでファイトポーズをした姿など“体育祭ショット”を公開した。

「このハチマキの巻き方JKって感じするな~」「写真を見る限りリア充っぽい乃愛ですが…!?」と述べ、ブログを締めくくった。

この投稿にファンからは「破壊力えぐいーーーー」「もう全てが完璧」「愛ちゃんに応援してもらったら徒競走とか1位とれると思うww」「体操服似合うね!!」「可愛いさが異次元」「可愛いさ100点満点」「笑顔も素敵」「天使キターーーーッ」「JKの体操着姿がこんなに似合うのは愛ちゃんしかおらん」「クラスメイトだったら絶対恋してる」「あーもうっ!可愛すぎる」「むり…可愛いーーーーーーーー」と悶絶の声が相次いでいる。



初海外がCOP26 高校2年生、衝撃のデモ参加 岸田首相に手紙


2021/11/20 17:00朝日新聞

日本から「FFFジャパン」の一員としてCOP26に参加し、「気候正義」を訴えて温暖化対策の強化を求めるデモ行進に加わった高校2年原有穂さん(17)=2021年11月6日、英グラスゴー、香取啓介撮影

(朝日新聞)

英国で開かれた国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)では、温暖化対策の強化を訴える大規模なデモ行進が繰り広げられた。「気候正義」を求める若者の声は、家庭や学校、会社、社会、政治、国際社会など、あらゆる階層で広がりつつある。日本から参加した高校2年生、原有穂(ゆうほ)さん(17)に聞いた。(香取啓介)

スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんの抗議活動をきっかけに始まった気候危機対策を求める若者の運動「フライデーズ・フォー・フューチャー(FFF)」。日本版のFFFジャパンのメンバー5人と一緒にCOP26に参加しました。岸田文雄首相がジャパンパビリオンを視察すると聞いて仲間と手紙を渡しに行きました。「パリ協定に整合した政策ができていますか。政策を変えて下さい。教育を変えて下さい」と訴えました。手紙は関係者が受け取ってくれました。私たち若者はお願いすることしかできないのです。

小学3年で読んだマザー・テレサの伝記がきっかけで、貧困問題に興味を持ちました。テレビでは、濁った泥水を飲んでいる途上国の人が放送されています。大人はどうして助けないんだろう、私だったら助けるのに。そのときに、私が大人になったら絶対に、この人たちを助けるんだと決めました。

そのためにはNGOか、医師か、それとも国連職員か。進路に悩み、国際協力系のオンラインサロンに参加し、FFFのメンバーと知り合いました。

COPに行ってもいいのか直前まで悩んでいました。初めての海外で、新型コロナもありました。行きたくても年齢が達していなくてワクチンが打てずにあきらめた人もいました。途上国からの参加が難しい中、飛行機に乗って、温室効果ガスをたくさん排出してまで私が参加してもよかったのかと思いました。

ただ、グラスゴーで気候マーチに参加して衝撃を受けました。日本では世代間の格差や石炭、再エネが話題になりがちですが、気候変動には人種、ジェンダー、人権、地域格差とあらゆる問題が含まれていることに気づかされました。そして、途上国から命の危険を冒して訴えに来ているのです。気候変動を解決することで貧困問題も解決できるかもしれません。

COPに来て発信することによって少しずつ周りも変わってきています。卒業生から連絡が来たり、私のいない間に、友人がFFFの支部を作ったり。通っている高校や、卒業した小学校で話をすることにもなりました。気候変動が身近に感じられるようになったのだと思います。



大家志津香が涙の卒業発表「何とか芸能界の荒波を泳いでいけたら」


11/21(日) 5:00配信
日刊スポーツ

AKB48の大家志津香(29)が20日、公式YouTubeチャンネルで、12月28日の30歳の誕生日をもってAKB48を卒業すると発表した。

「15歳から加入して今年で30歳になるんですが、30歳って大きな節目なのですごく悩んだんですが、これがいいタイミングなのかなと思いました」と涙を浮かべて報告した。「入った時はうまくいかなかったし、周りの人に置いていかれたし、もっともっと早くいなくなると思っていた。辞めたいなと思うたびに、ファンの人と会えなくなるのが嫌だった」と語った。30歳の誕生日前日の12月27日に生誕祭を行い、28日に卒業公演を行う。

卒業後も芸能活動を続けるとし「2022年からはタレント大家志津香として、AKB48で学んだことを生かして何とか芸能界の荒波を泳いでいけたらと思います」と宣言した。



重量挙げ三宅宏実が引退会見 超人格者の引退に司会者も涙


11/18(木) 15:29配信
東スポWeb

重量挙げ女子で2012年ロンドン五輪銀、2016年リオデジャネイロ銅の三宅宏実(36=いちご)が18日、引退会見を開いた。スポーツ界一の人格者と名高い三宅らしい場となった。

【写真】東京五輪で涙を浮かべた三宅宏実

「多くの方の支援のおかげで競技を続けることができた。感謝いたします」と仲間やファン、スポンサー、日本オリンピック委員会(JOC)など、関係各所へ感謝の気持ちを述べた三宅。報道陣にも「ずっと見守ってくださり、ありがとうございました」と笑顔。最後には「ぜひみなさんと一緒に写真を撮りたい」と記念撮影も行った。

五輪に5度も出場し、2つのメダルを獲得した超トップアスリートだが、その礼儀正しさや優しさ、謙虚さで人格者として知られ、各方面から人気が高い。証明するように、会見の司会を務めた所属するいちご株式会社の村田安里さんは、三宅のあいさつの後、思わず声を詰まらせた。

「すみません。つい、いろいろな思い出がこみ上げました。本当にこんな方がいるんだというくらい、素晴らしい人。五輪のメッセージを会社で作って送れば社員にも丁寧に目を見てお礼を言ってくれる」(村田さん)とその人柄ゆえの涙だという。また、この日はJOCの山下泰裕会長も花束贈呈で来場。三宅のスポーツ界での存在感を示していた。

今後は、いちごでコーチを務める。「重たいものは持つことはできないが、試行と技術は磨けると思う。選手のコーチとして、成長とともに自分もしっかり高めたい」と話した三宅。今後も大活躍が見られそうだ。

東京スポーツ



石川佳純 “巻き髪ワンピ” が中国で大絶賛! 福原愛さんとともに「中国で結婚期待」報道


2021年10月24日 05時15分

卓球女子で東京五輪団体銀メダルの石川佳純(28=全農)のワンピース姿が非常に美しいと中国でも大絶賛。「福原愛さんと中国に嫁に来て~」の声まで上がった。

石川は21日、巻き髪にワンピースで女優のような姿で、シスコシステムズの記者発表会に出席。日本で「かわいい」と絶賛されたが、お隣でも同じだった。

中国「新浪体育」は、石川について、熱いコラムを掲載。「石川のワンピース姿は妖精のように美しい」と形容し、過去に東京五輪男子シングルス金メダルの馬龍のファンだと公言していたことや、中国語が堪能でコミュニケーションに困らないことを挙げた上で、大胆な希望を記した。

「福原愛も台湾の卓球選手・江宏傑と離婚し、フリーになった。中国を故郷のように感じていることから、2人が将来、中国で結婚することをファンも期待している。ハンサムな独身中国人選手はたくさんいます」と、人気男子中国選手の名前を挙げ、妄想を膨らませた。

日本でも人気が高い石川。広大な大陸からもラブコールが送られている。



超美人モデル「のんのん」こと香音(20) ノンノモデルに


11/19(金) 4:00配信
TBS系(JNN)

ティーンの間で大人気のモデル「のんのん」こと香音さんがファッション誌『ノンノ』1月号からノンノ専属モデルになることが発表されました。

香音さんは『ニコ☆プチ』『ニコラ』『ポップティーン』と、世代ごとのティーン誌で何度も表紙を飾ってきた人気と実力を兼ね備えたモデル。タレントの野々村真さん、俊恵さんを両親に持つ、芸能界のサラブレッドでもあります。

【香音さんコメント】

■ノンノ専属モデルとなった感想
「ノンノでの目標は、ワンランク上の等身大スタイルを提案することです。“憧れ”を自分らしく取り入れる方法をリアルに学んできた私だからこそ、皆さんに、“自分も頑張ろう”と思ってもらえるような情報を発信できるはず。目標に向かってコツコツ、ひたむきに努力する長所を生かして頑張るので、応援していただけると嬉しいです」

■目標とするモデルの方
「ご卒業されましたが、新木優子さんです。」

■今後の目標
「表紙を飾れるようなモデルさんになりたい!これまでの雑誌でも連載をさせていただいたり、自分らしさをその時代ごとに発信することができたので、ノンノでも連載ができるように頑張りたいです。美容やコスメが好きなので、ビューティ連載や、現役大学生のリアル登校コーデなど、私らしさのある企画ができるよう頑張りたいです。」

■今年の振り返りと来年の抱負
「今年は、新しい事に挑戦するためのステップを踏めた年だと思います。来年はお芝居にももっと挑戦したい。
また、もっと自分らしさを出せる場所を増やして、芯のある可愛いもかっこいいもある女性になりたいです。」



JR新大久保駅転落20年 李秀賢さん奨学金、受給者1000人突破


11/18(木) 4:30配信
毎日新聞
故・李秀賢さんの通夜で焼香に訪れた参列者に頭を下げる父・盛大さんと涙をぬぐう母・辛潤賛さん=東京都荒川区東日暮里で2001年1月28日午後6時40分、森田剛史撮影

東京都内のJR新大久保駅でホームから転落した男性を助けようとして韓国人留学生の李秀賢(イスヒョン)さん(当時26歳)らが亡くなった事故から今年で20年。李さんの死をきっかけに設立された「LSHアジア奨学会」から奨学金を受け取ったアジアからの留学生は今年で1000人を超え、18日に授与式が行われる。奨学会は日韓関係の悪化など逆風に何度も直面したが、関係者は「受給者1000人を目標にがんばってきた」と語る。

事故は2001年1月26日に起きた。酒に酔いホームから男性が転落。李さんとカメラマンの関根史郎さん(同47歳)は男性を助けようと線路に飛び降りたが、3人とも電車にはねられ死亡した。李さんが通っていた「赤門会日本語学校」(東京都荒川区)の新井時賛理事長は事故直後、警察に呼ばれ遺体を確認した。「(遺体には)逃げようとした形跡がなく、最後まで救出しようとしていたそうだ。当時のことは昨日のことのように鮮明に覚えている」と語る。

奨学会の鹿取克章会長は事故当時、在韓日本大使館総括公使として李さんの実家がある釜山に駆けつけ、葬式に参列した。「『こんな純粋な韓国人の青年が』と日を追うごとに悲しみが増した」と振り返る。

事故の翌年、父李盛大(イソンデ)さん(19年に79歳で死去)と、母辛潤賛(シンユンチャン)さんは、息子の遺志を次世代につなげようと、遺族への弔慰金を元に日本語学校で学ぶアジア各国からの留学生を支援する奨学会を設立。LSHは李秀賢さんの英語の頭文字だ。奨学会は毎年50人程度に奨学金を支給してきたが、今年は20年の節目として61人に増やしたため、受給者は延べ1059人になる。

奨学会はこの20年、いくつもの困難に見舞われた。

設立当初の00年代は日韓関係が比較的良好で、韓流ブームも後押し、多くの寄付金が集まった。だが、11年の在韓日本大使館前の慰安婦像設置や12年の李明博(イミョンバク)大統領の竹島上陸を機に日韓関係が暗転。韓国最高裁が18年に元徴用工の訴訟で日本企業に賠償を命じてから、さらに冷え込んだ。

日韓関係悪化と記憶の風化が進む中、新井さんや奨学会の職員が日本語学校などを訪ね歩き、支援の輪を維持してきた。厳しい状況でここまで続いたのは、そうした訴えに賛同した企業の支援に加え、命日や奨学金授与式のイベントに必ず出席した両親のアピール力だ。新井さんは「息子の遺志を伝えようという両親の強い思いと人柄が日韓の市民をつなぎ続けた」と力説する。

この1、2年、寄付金はむしろ増えている。韓国の実業家からの寄付もあった。鹿取さんは「日韓の草の根、市民の間の交流は強い」と改めて認識したと話し、「困難な時代であればあるほど、他者への思いやりと多様性への寛容が社会に求められている。李さんの示した人間愛を忘れないでほしい」と訴えた。

新型コロナウイルスの感染を防ぐ水際対策で、国費留学生など一部を除き、留学生全体の9割以上を占める私費留学生は入国できない状態が続いた。今月8日から制限を緩和したが、入国審査の手続きに時間がかかるため、留学生の「日本離れ」が懸念されている。

鹿取さんは「日本語を勉強したいと思ってくれる留学生は極めて貴重な存在。留学がスムーズにできないと他の国にいってしまうのはもったいない」と状況改善を求めた。【日下部元美】



後藤真希、ワンピースまといプールサイドで笑顔【10年ぶり写真集オフショット公開】


オリコン2021年11月17日 18:00

元モーニング娘。でタレントの後藤真希(36)の約10年ぶりの写真集『ramus』(11月29日発売・講談社)から、ナチュラルな笑顔溢れるオフショットが公開された。

このカットは、後藤が本人もお気に入りというワンピースをまとい、プールサイドでチャーミングな表情を披露。「今回の撮影では、たくさん笑って自分らしく過ごせた」と自身が撮影を振り返っていたとおりに、とびきりの“ゴマキスマイル”と写真集へのワクワク感を味わえる特別な1枚となっている。

本作は、アイドル時代を経て、ひとりのアーティストとして、ひとりの女性としてさまざまな経験を重ねオトナになった今だからこその「自分らしさ」を表現。ランジェリーカットをはじめ、開放的な空間でしなやかなボディを贅沢に捉えたカット数々が収録される。
先行カットが話題を呼び、予約開始後約10日あまりで発売前重版となり、発売を記念し「オンラインサイン会」の開催も決定。SHIBUYA TSUTAYAのYahoo!ショッピングで12月5日までに購入した人を対象に、抽選で200人を対象に実施する。



風間俊介、18年ぶり歌番組 「VS魂」主題歌引っさげFNS歌謡祭へ「ありがとうございます…え?」


2021/11/18 20:29スポニチアネックス

俳優・風間俊介(38)が、18日放送のフジテレビ系「VS魂」(木曜後7・00)に出演し、番組主題歌のレコーディングの様子を振り返った。

番組ではこの日、風間が「嵐」相葉雅紀(38)、「Sexy Zone」佐藤勝利(25)、「ジャニーズWEST」藤井流星(19)、「King&Prince」岸優太(26)、「美 少年」浮所飛貴(19)のレギュラー陣「魂チーム」と歌う主題歌「New Again!Again and Again!」を初披露した。

歌とダンスが苦手で、アイドルから俳優に転身した風間は、「不慣れなことがやってきたな」と不安を口にしていた。相葉から「風間君はどうだった?レコーディング。CD出してないから、レコーディングする機会もないわけじゃん?」と心配されると、風間は「ビックリするくらい褒められた。マジで」とまんざらでもない表情を見せた。

最初のレコーディングで、いきなり絶賛されたという。「『風間さん完璧ですよ』と。『このまま行っちゃっていいけど、せっかくだからもう1回録りましょう』っていって、それが繰り返されて5回くらい録ったんだけど…」。すると、魂チームのメンバーは苦笑い。レコーディングスタッフがアーティストを乗せる手法だったようで、相葉は「うまく乗せられちゃったんだ」と慰めていた。

ロックバンド「サンボマスター」の提供で、ノリのいい楽曲に仕上がった。感想を聞かれた岸が「全力を尽くしました」と胸を張ったのとは対照的に、風間は「このタイミングで言える勇気もない」とつぶやいていた。

6人はこの曲を引っさげ、12月1日放送の同局系「FNS歌謡祭 第1夜」に出演することも併せて発表された。すると風間は「ありがとうございます…え?」と信じられない様子。歌番組への出演は「18年ぶりくらい」といい、生放送で歌う風間のレアな姿を見られそうだ。



2億光年先の渦巻く星々。ブラックホール研究で撮影された渦巻銀河


11/19(金) 10:51配信
sorae 宇宙へのポータルサイト

こちらは「わし座」の方向およそ2億3000万光年先にある渦巻銀河「UGC 11537」です。地球に正面を向けた銀河は「フェイスオン銀河」、真横を向けた銀河は「エッジオン銀河」と呼ばれることがありますが、UGC 11537は地球からはエッジオンに近い角度で見える位置関係にあります。

渦巻銀河の特徴である渦巻腕の平面的な広がりはわかりづらいものの、画像では多くの星が集まる明るい銀河バルジを中心に、若く高温な青い星が彩る渦巻腕や、塵が豊富なダストレーン(ダークレーン)の渦巻く様子が俯瞰するように捉えられているのが印象的です。

欧州宇宙機関(ESA)によると、この画像は遠方銀河に存在するとみられる超大質量ブラックホールの質量を調査する研究の一環として撮影されました。宇宙や地上の望遠鏡による観測データから天文学者が作成した銀河の星々の質量に関する詳細なモデルは、超大質量ブラックホールの質量を制約するのに役立つといいます。

また、画像にはUGC 11537と重なるように輝く2つの星をはじめ、十字形の光をともなう星が幾つか写っています。この光は望遠鏡の副鏡を支えるスパイダー(梁)で回折した光による「diffraction spike(回折スパイク)」と呼ばれるもので、地球に比較的近い天の川銀河にある星の周囲に見えています。これらの星は地球からはたまたま重なって見えているだけなのですが、まるでUGC 11537に華を添えているかのようです。

冒頭の画像は「ハッブル」宇宙望遠鏡の「広視野カメラ3(WFC3)」による可視光線と赤外線の観測データから作成されたもので、ハッブル宇宙望遠鏡の今週の一枚「A Spectacular Side-On Spiral」としてESAから2021年11月15日付で公開されています。

松村武宏



NHK紅白出場者 ヒット連発のヒゲダンの名前なし ヘイセイ、キスマイ、Superflyも


[ 2021年11月19日 12:48 ]

NHKは19日、大みそかの「第72回NHK紅白歌合戦」(後7・30~同11・45)の出場歌手を発表した。デビュー15周年のジャニーズ事務所の3人組「KAT―TUN」らが初出場を決めた。昨年デビュー年でありながら、初選出されるも、メンバーのコロナ感染により、出場を退したジャニーズ事務所の9人組「Snow Man」が今年も選ばれ、“念願”の初出場を決めるなど、10組の初出場が決まった。
この日発表された出演歌手は紅組22組、白組21組、特別企画1組の計44組。昨年の出場組数は紅組21組、白組20組、特別企画5の計46組だった。昨年まで2年連続で出場し、ストリーミングなどでヒット曲を連発する「Official髭男dism」の名前はなかった。そのほか、ジャニーズ事務所の8人組「Hey!Say!JUMP」や7人組「Kis―My―Ft2」も出場を逃した。

また、自身のコンサートで出場しないことを名言していた、演歌歌手の五木ひろし(73)も予告通り、名前はなく、1971年「よこはま・たそがれ」で初出場して以来、継続してきた歴代最長の連続出場記録は50年でストップすることになった。

昨年の出演アーティストの中では、昨年末で活動を休止した嵐、今年活動を終了したFoorinのほか、Superfly、Little Glee Monster、JUJU、BABYMETAL、瑛人、Mr.Childrenの名前もなかった。

72回目となる今年の紅白の司会を女優の川口春奈(26)と俳優の大泉洋(48)、同局の和久田麻由子アナウンサー(32)が務める。今年は「紅組司会」「白組司会」「総合司会」という呼称を、全員「司会」に統一。区分を設けない司会者の選定は2005年以来2度目。大泉は2年連続で、川口は初の大役となる。昨年は史上初の無観客での開催となったが、今年は2年ぶり有観客で実施される。会場はNHKホールが改修工事のため、東京・有楽町の東京国際フォーラムで行われる。紅白が同ホール以外で開かれるのは、72年の東京宝塚劇場での開催以来49年ぶりとなる。テーマは「Colorful~カラフル~」。局は「世の中を“カラフル”に彩りたい。多様な価値観を認め合おうという思いも込められている」と意味を明かしている。

出場歌手は以下の通り。

【紅組】
AI(4)
あいみょん(3)
石川さゆり(44)
Awesome City Club(初)
上白石萌音(初)
坂本冬美(33)
櫻坂46(2)
天童よしみ(27)
東京事変(2)
NiziU(2)
乃木坂46(7)
Perfume(13)
BiSH(初)
日向坂46(3)
松田聖子(25)
MISIA(6)
水森かおり(19)
milet(2)
millennium parade×Belle(中村佳穂)(初)
薬師丸ひろ子(2)
YOASOBI(2)
LiSA(3)

【白組】
KAT―TUN(初)
関ジャニ∞(10)
King&Prince(4)
郷ひろみ(34)
GENERATIONS(3)
純烈(4)
鈴木雅之(4)
SixTONES(2)
Snow Man(初)
DISH//(初)
BUMP OF CHICKEN(2)
氷川きよし(21)
平井大(初)
福山雅治(14)
星野源(7)
布袋寅泰(初)
まふまふ(初)
三山ひろし(7)
宮本浩次(2)
山内惠介(7)
ゆず(12)

【特別企画】
松平健(2)

※( )は出場回数



【戦国こぼれ話】武田信玄の父・信虎は、なぜ甲斐から追放されたのか。その驚愕すべき真相とは


渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
11/20(土) 5:01

武田信玄が父の信虎を追放した真の理由とは。(提供:アフロ)
最近、公開された映画「信虎」が好評のようである。ところで、武田信虎は子の信玄に追放されたが、そこには驚くべき真相があった。その背景を探ることにしよう。

■武田信虎の悪評
武田信虎は、悪評ので知られている。信虎はかわいがっていた猿を家臣に殺され、家臣を手討ちにしたという(『甲陽軍鑑』)。同史料では、信虎の人間性を「ひとかたならぬ狂気の人」と低く評価している。

それだけではない。信虎追放事件を記す後世の史料には、「余りに悪行を成らせ候間」(『勝山記』)、「信虎平生悪逆無道なり。国中の人民、牛馬、畜類とも愁い悩む」(『塩山向嶽禅菴小年代記』)と口を揃えて評価は手厳しい。

ただ、こうした史料は後世に、都合よく書き換えられた可能性を否定できない。信玄が信虎を追放し、自らが武田家の家督を継いだことを正当化しようとした可能性もある(「信虎追放事件」)。

■信虎は悪人だったのか
天文10年(1541)6月14日、信濃国から帰国した信虎は、娘婿である今川義元と面会するため駿河国に赴いた。ところが、信玄は甲斐と駿河の国境を封鎖し、信虎が帰国できないようにした。行き場を失った信虎は、義元のもとでの生活を余儀なくされる。

こうして信玄は譜代の家臣の支持を受け、父の代わりに武田家の当主の座に着いた。これが、信虎追放事件の概略である。

信虎が追放された理由は、①信虎が悪逆無道であったため領国支配に失敗した、②今川義元と信玄による共謀、③信虎と信玄の合意に基づき義元を謀ろうとした、④信虎のワンマン体制に反対し、信玄と家臣が結託して謀反を起こした、⑤対外政策をめぐって、信虎と家臣団が対立した、という5つの理由に集約される。

まず、①説から検討することにしよう。『勝山記』には、「この年(天文十年)六月十四日に武田大夫様(信玄)、親の信虎を駿河国へ押し越し御申し候、(中略)信虎出家めされ候て駿河に御座候」とある。

この記事によると、追放された信虎は駿河で出家したと記すが、実際に信虎が出家したのは、復権を断念した天文12年(1543)頃といわれている。信虎が出家をしたというのは、甲斐での復権を断念したということになろう。

■信虎悪行説はわかりやすいが・・・
同じく『塩山向嶽禅菴小年代記』には、「辛丑(天文十年)六月中旬(信虎が)駿府に行く。晴信、万民の愁いを済まさんと欲し、足軽を河内境(甲斐と駿河を結ぶ街道)に出し、その帰り道を断ち、(信玄が)即位して国を保つ」とある。道が封鎖されたので、信虎は甲斐に帰れなくなったのだ。

信虎が悪逆無道の人物であったため、信玄が民衆らの期待に応えて、信虎を放逐したということになろう。このあとに続けて、甲斐の民衆は大いに喜んだと記されている。この記事は、信玄自らが後継となることを正当化するための記述ではないだろうか。

信虎悪行説は非常にわかりやすいが、その反面あまりに理由が単純すぎて、かえって真実味に欠ける側面がある。それは、信玄の正当性を担保するための後世の配慮のように思える。

②説は『甲陽軍鑑』に記載されているが、いささか現実味に欠ける。そもそも信虎は嫡男の信玄を嫌悪しており、次男の信繁に家督を継がせようとしていたので、信玄は廃嫡の危機にあったというのである。②説には、親子不和の逸話が影響しているのか。

③説は『甲斐国志』に載せる説であるが、その後の情勢を勘案すると、決して首肯できるものではない。義元を陥れようとするならば、すぐに駿河に攻め込むなり、あるいはのちに信虎の帰還を認めるなり、何らかの措置をするはずである。②③のような陰謀説は、創作性が高いように感じられてならない。

■④⑤説の検証
その点で、④⑤の説は、現実性の高い見解であると考えられる。そもそも信虎配下の国人たちは、それぞれが自立性が高く、決して完全な配下にあったわけではない。いうなれば緩やかな同盟関係といえよう。つまり、信虎の態度如何によっては、離反する可能性が高かったのである。

戦国時代において、家臣が当主とは別人(兄弟や子息)を擁立し、当主を追放する例は少なからずあった。家中における家臣団の意向なりは、かなり尊重されたのだ。一般的に、新しい当主を定めるときは、家臣の合意が必要で、家臣の意見に反して、違う当主が擁立されると、家中が二分し対立することも珍しくなかった。

当時、信虎は拡大策を採用しており、国人たちは従軍を余儀なくされた。その軍事的な負担は、当然国人の肩に重くのしかかってくる。同時に、信虎による棟別銭(家屋にかかる税金)の賦課なども、国人にとって不満の種だった。

そう考えると、信玄が単に「父憎し」という思いから単独で行動を起こすことは考えにくい。いかに義元と姻戚関係にあるとはいえ、結託するのも現実的ではないであろう。信虎追放は、信玄の一存では決めかねる重大な問題だった。

■まとめ
やはり、信虎に不満を持つ国人・家臣らの突き上げにより、信玄が父を追放せざるを得なかったというのが実情ではなかったか。実際には、信玄が国人・家臣に推戴され、父を今川家に追いやったといえよう。信虎を追放することによって、武田家中はいっそう連帯感を強め、さらに発展を遂げたのである。

渡邊大門
株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
1967年神奈川県生まれ。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。十六世紀史研究学会代表。千葉県市川市在住。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演活動に従事する。主要著書に『関ヶ原合戦全史 1582-1615』(草思社)、『戦国大名の戦さ事情』(柏書房)、『ここまでわかった! 本当の信長 知れば知るほどおもしろい50の謎』(光文社・知恵の森文庫)、『清須会議 秀吉天下取りのスイッチはいつ入ったのか?』 (朝日新書)『本能寺の変に謎はあるのか? 史料から読み解く、光秀・謀反の真相』(晶文社)など多数。



最近のビットコイン安、強気筋の自信は崩れず-6日ぶり反発


11/20(土) 3:52配信
Bloomberg

(ブルームバーグ): 暗号資産(仮想通貨)ビットコインは過去2週間弱に20%近く下落し、極度に高いボラティリティーが仮想通貨投資の特徴であることをあらためて示した。

ただ、こうした大幅な値動きがあると警戒が高まる伝統的な市場とは対照的に、ビットコインの世界では強気な見方は変わっていない。19日の取引では一時3.4%安の5万5663ドルを付ける場面もあったが、その後は上昇に転じた。

ジェネシス・グローバル・トレーディングで市場インサイツの責任者を務めるノエル・アチソン氏は「今回の調整は強気相場における自然な上昇一服、あるいは健全なレバレッジ解消のようなものだ」と指摘。「一方で、一般での認識は継続的に広がっており、普及が拡大し、市場インフラの開発も進み、ソフトアップグレードは先行きビットコイン利用がさらに一段と進む土台を作る」と述べた。

10月に40%急伸したあとの急落は正常な動きだと指摘するアナリストがいる一方、仮想通貨投資家に不利になるとみられている中国の仮想通貨締め付けや米国の新たな税務報告規則はセンチメントの悪化につながっている。

ハリス・ファイナンシャル・グループのファイナンシャルアドバイザー兼マネジング・パートナー、ジェイミー・コックス氏は「ビットコインが冬の時代にあった2016-17年、ビットコインの逆風となったのは金利上昇と金融システムでの流動性枯渇だった」と述べた。

原題:

Bitcoin’s Recent Drop Shows Acute Volatility Remains a Hallmark(抜粋)

(c)2021 Bloomberg L.P.
Emily Graffeo, Joanna Ossinger



鹿島・ジーコTDが今季限りで勇退 来季からアドバイザー職でチーム支える


2021/11/20 05:00スポニチアネックス

元日本代表監督で鹿島のジーコ・テクニカルディレクター(TD、68)が、今季限りで現職を退くことが19日までに分かった。複数の関係者によると、来季からはアドバイザー職に就任する見通し。具体的な職務内容は未定だが、今後もチームを支え続ける方針だ。

ジーコTDは鹿島で現役を引退した翌95年から8年間と18年夏から今季まで現場に同行し、チーム編成や強化へのサポートに尽力してきた。再就任となった18年には一時リーグ15位に沈んでいたチームに勝利への執着心を呼び起こさせて、クラブの悲願だったACL初制覇に大きく貢献した。

今夏には膝の手術のためにブラジルへ一時帰国しており、健康状態などを配慮して第一線からは勇退する見通しとなった。それでも、今後はアドバイザーとしてチームを外からサポート。今季で創設30周年を迎えた鹿島の“レジェンド”との歩みは終わらない。

◇ジーコ(本名アルトゥール・アントゥネス・コインブラ)1953年3月3日生まれ、ブラジル・リオデジャネイロ州出身の68歳。フラメンゴやセリエAのウディネーゼで活躍しブラジル代表でW杯3度出場。一度引退したが、91年に鹿島の前身住友金属に加入し、93年Jリーグ元年の第1ステージで優勝に貢献。02年に日本代表監督に就任、06年W杯ドイツ大会は1次リーグ敗退。



探査機を小天体に体当たり、軌道変える実験へ…NASA「将来の世代を守るため」


11/20(土) 19:57配信
読売新聞オンライン

[ワシントン=船越翔】米航空宇宙局(NASA)は、無人探査機を小天体に体当たりさせ、軌道を変えられるか確かめる世界初の実験に乗り出す。将来、小惑星や大きな隕石(いんせき)などが地球に衝突する事態を防ぐためのデータを得ることが目的だ。24日未明(日本時間24日午後)に、無人探査機「DART」を、米カリフォルニア州から打ち上げる。

探査機は全長1・9メートル、重さ約550キロ・グラムで、長さ8・5メートルの太陽光パネル2枚を備える。来年9月頃に地球から約1100万キロ・メートル離れた小惑星に到着する見込みだ。小惑星を周回する直径160メートルの衛星に秒速6・6キロ・メートルで衝突し、軌道や公転の周期の変化などを観測する。

約6600万年前に恐竜が絶滅したのは巨大隕石が地上に落下したのが大きな要因とされる。また、2013年にはロシア中部に隕石が落ち、1000人以上がけがをするなど大きな被害が出た。

NASAの担当者は「我々が目指す小惑星とその衛星が実際に地球とぶつかる可能性はほとんどないが、将来の世代を守るために貴重なデータが得られるだろう」と説明している。



「千鳥の漫才はジャズ」超多忙な千鳥が舞台にこだわり続ける理由


11/20(土) 17:03配信
Yahoo!ニュース オリジナル 特集
撮影:殿村誠士

ゴールデンから深夜まであらゆる時間帯でお笑い要素の強い番組に携わり、テレビの世界を席巻している千鳥。いまやお笑い界屈指のスターとなった2人だが、漫才師として舞台に立つことにはこだわりを持っている。超多忙な彼らが、今なお、客前でネタを続ける理由とは?(取材・文:ラリー遠田/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

クセになる大悟の「しつこい」ボケ
撮影:殿村誠士

千鳥のネタ作りは、会議室で顔を合わせて、2人で話してみるところから始まる。

「たとえば、大悟が『変な天ぷら屋するわ』って言ってから、2人でアドリブで20~30分ぐらいバーッとしゃべっていくんです。で、面白かったら、その中の5分ぐらいをネタとして採用する。ずっとそんな感じで作ってます」(ノブ)
「よそのコンビに比べたら、ネタ作りの時間は断トツで短いと思います。何となくの設定が思いついたら、それを2人でやるだけなんで」(大悟)

撮影:殿村誠士

千鳥の漫才の特徴の1つが「しつこさ」である。大悟が同じパターンのボケをあえて何度も続けたり、同じフレーズを連呼したりする。ネタを振って、振って、落とすという三段落ちのセオリーは千鳥には通用しない。落として、落として、落とす。大悟がしつこく絡んでいくほどにノブのいら立ちがつのり、その嘆き口調のツッコミが勢いを増していく。

「ノブがツッコミなので、普通にボケてツッコんでるよりも、ただ同じことをやって『やめぇ』とか言って困ってる方が面白くなるんです」(大悟)
「いいところなのか悪いところなのかわかんないですけど、2人の笑かし合いみたいになっているんです。だから、ボケをいろいろ変えていくよりも、また同じことを言ってる、っていうのが一番笑っちゃうんですよね」(ノブ)

千鳥は観客を笑わせるより先に、相方を笑わせようとする。2人の間に楽しげな空気が生まれると、結果的に見ている人も笑ってしまうことになる。

「緊張しながらネタを詰めていくよりも、2人でヘラヘラしながらやってるときの方が、お客さんも笑ってくれる感じがあるんですよね。その辺も何か変わってますよね」(ノブ)

そんな彼らの漫才は、『M-1グランプリ』に挑む今どきの若手芸人に見られるような、短い時間に笑いどころを詰め込んで緻密に組み立てていくスタイルとはかけ離れているように見える。実際、千鳥は何度も『M-1』や『THE MANZAI』で決勝に進んできたが、優勝を果たすことはできなかった。

「うーん、ただ単に苦手だったんです(笑)」(大悟)
「4分ネタを作るのが一番しんどかったですね。いま思えば、長距離走者が無理やり短距離レースに出て、一生懸命、足回してたんですけど、遅い遅い(笑)。10分の漫才をしている方が楽しいですね」(ノブ)

台本ナシの“ジャズ漫才”
撮影:殿村誠士

しつこさと並ぶ千鳥の漫才のもう1つの特徴が「自由さ」である。2人のネタに台本はなく、同じネタをやっていても細かいセリフはどんどん変わっていく。大悟が予定にない突拍子もないことを言い出して、ノブが慌ててツッコむこともある。

「大悟がいきなり『ウンコします』とか、小学生でも言わないようなボケを言い出すことがあるんですよ。それはもう笑っちゃいますよね」(ノブ)
「2人で何回もやっていたら同じところでは笑わんようになるじゃないですか。でも、どうせやってるなら、お客さんには申し訳ないけど、こっちも笑うてた方が楽しいと思うから。本当に若手の子とかには真似してほしくないというか、良くないと思うんですけどね」(大悟)

撮影:殿村誠士

大悟がアドリブで相方を追い込むと、ノブが笑い、観客も笑う。だが、そこからノブに「それはどういうことやねん」と切り返されると、今度は大悟の方が窮地に陥ることになる。

「結局、自分が困ってる。笑うてるけど困ってる(笑)」(大悟)
「そこで何かがひねり出されたら、次からはそれを毎回言うようになったりすることもあります。だから、千鳥の漫才はジャズです」(ノブ)

クセがすごいジャズ漫才師の千鳥は、テレビでお笑い番組ができるようになった今でも、漫才は自分たちの原点であると考えている。11月20日には2年ぶりの単独ライブとなる「千鳥が1時間新ネタだけをするLIVE」が行われる。新ネタを作るのは彼らにとって久しぶりのことだという。

「ネタ作りはめちゃくちゃ大変で、若手のとき、ようこんなん毎週やってたなっていうくらいなんですけど、やっぱり漫才は楽しいんですよ。一番大変なだけあってウケたときには一番楽しいんで、それを求めてまたやることになるんでしょうね」(ノブ)
「テレビでは前もって考えて何かをしゃべることってもうほとんどないんですけど、漫才はこっちで『面白いものを作りましたよ』って用意して、お客さんの前でやるから、一番スベれないものでもあるし、いまだに緊張できる仕事なんですよね」(大悟)

レギュラー番組を多数抱えて、毎日のようにテレビに出ているが、そのほとんどは本格志向のお笑い番組である。まさに芸人の理想的な仕事ぶりを体現するような存在となっている。

「本当にそれを目指してやってきたので、どのお仕事も楽しいし、やりがいがあります。一回だけ『ワイドショーのコメンテーターをやりませんか』というオファーが来たことがあったんです。そしたら、大悟が『白塗りで出てもいいなら出ます』と言って、その話は流れました(笑)」(ノブ)
「デーモン(閣下)さんは出てるのにね。まあ、また何かオネエチャンと撮られたりしたときに迷惑をかけるような番組には出んとこうと」(大悟)

テレビでお笑いをやり続ける。言うだけなら簡単だが、あらゆるライバルたちをねじ伏せるような圧倒的な実力がなければ、その道を行くことはできない。千鳥は存在自体が奇跡のような芸人なのだ。

スキャンダルにもほぼ無傷 「謎なんですよね」
撮影:殿村誠士

今では幅広い世代に支持されていて、女性からの人気も高い。特に大悟は、どれだけスキャンダラスな週刊誌報道があってもテレビ露出が減ることもなく、ほとんど無傷の生還を果たしている。本人たちも「そこは謎なんですよね」と首をかしげる。

「CMのお仕事が僕らに来ているのとか、本当に意味わかんないんですけどね。まあ、もともと大悟をまともな人間だと思ってる人が少ないんじゃないですか。酒飲んで遊んでるやろなというイメージがあるから、『まあ、そらそうやろ』ってなってるのかな」(ノブ)
「デート現場に普通の男が裸足で来たら『もう帰ってよ』って言われるけど、僕が裸足だったらギリッギリで『まあ、しょうがないか』って許してもらえるかもしれない。その差ですかね」(大悟)

撮影:殿村誠士

彼らは大阪から上京して数年は仕事が少なく、苦戦を強いられた。だが、そこでもずっと意地を張り、自分たちのスタイルを貫いてきた。その生き方がようやく最近になって報われ、大輪の花が咲いた。王道を歩む彼らがこれからやってみたいことは何なのか。

「自分の好きなものを全部入れたような番組とかをやってみたいですね。釣りをしながら酒飲んで、オネエチャンのパンティが見えるような番組を(笑)」(大悟)
「僕も個人的には、ボインのオネエチャンとゴルフ番組をやるのが夢です(笑)!」(ノブ)

今をときめく千鳥の描く夢は、潔いほどの欲望と笑いにまみれていた。

---
千鳥
(ちどり)
大悟:1980年3月25日生まれ、ノブ:1979年12月30日生まれ、共に岡山県出身。
高校の同級生で、2000年7月にコンビ結成。現在のレギュラー番組は「テレビ千鳥」(テレビ朝日系)、「千鳥のクセがスゴいネタGP」(フジテレビ系)、「千鳥かまいたちアワー」(日本テレビ系)など11本に出演中。「千鳥が1 時間新ネタだけをする LIVE」は2021年11月20日(土)19:30に開演。会場はルミネtheよしもと (東京都新宿区新宿3-38-2 7F)(見逃し視聴期間: 11月27日(土)19:30まで)



大谷翔平と結婚か


2021/11/20 15:13

今季のアメリカン・リーグMVP(最優秀選手)に輝いたエンゼルス・大谷翔平選手(27)との交際が噂されている、元バレーボール日本代表の狩野舞子(33)が19日までにインスタグラムを更新。大粒ダイヤが輝くネックレスをつけたドアップショットを公開し、ぷるんとしたリップを強調した。
狩野のドアップショットに、ファンからは「美しい?」「大人かわいい」などと絶賛のコメントが寄せられている。
また、「大谷翔平と結婚?」と交際が噂されている大谷選手との関係について問うコメントもあがっていたと日刊大衆は報じた。



電撃結婚を発表、姉さん女房「32歳よ」「やっぱ目が据わってる」「包容力があるもんな」絶賛


花束
2021/11/20 18:21

11月18日放送「おぎやはぎのメガネびいき」(TBSラジオ系)。この日のおぎやはぎは、元AKB48で女優の大島優子に注目。

今年の8月に、俳優の林遣都と電撃結婚を発表した大島。
大島は結婚する際に、小木博明の元に結婚挨拶に訪れたそうだ。その際に聞いた馴れ初めについて「どこまで話していいのか分かんないけど」と、小木が語り出した。
「一緒にドラマあったんだよね。『教場』だっけかな。どこまで話していいか分かんないけど、『教場』で仲良くなって」と、2人が初めてであったのが「教場」(フジテレビ系)での共演であったことを明かした。
「で、その後、朝ドラで。2回連続で一緒になったんだよね。そこでじゃないかな」と、共演が続いたことが決め手になったことを語った小木。
「姉さん女房。32歳よ、大島さんの方が」、「林さんはいい子だけど、そっち(大島さん)が怖いから。良い感じに出来上がってんだよね」と、大島と林の夫婦のバランスが良いとの意見も。
相方の矢作兼も、「なんか包容力があるもんな、大島さんは」「やっぱ目が据わってるもん」と、大島のしっかりした人柄を絶賛していたと、QuickTimezが報じた。



中国共産党系紙編集長「彭帥は近く姿を現す」とツイート


11/20(土) 22:17配信
産経新聞

[北京=三塚聖平】中国の著名女子テニス選手、彭帥(ほう・すい)さん(35)が、中国の元副首相に性的関係を強要されたと告白した後に消息不明となっている問題で、中国共産党系メディアの編集長が20日、ツイッターに「彼女は近く人前に姿を現し、何らかの活動に参加するだろう」と書き込んだ。

中国当局側が、国内では規制されていて自由に閲覧できないツイッターを使い、国際的な懸念を打ち消そうとしている可能性がある。

ツイッターに投稿したのは共産党機関紙、人民日報系の環球時報の胡錫進(こ・しゃくしん)編集長。胡氏は「ここ数日、彼女は自宅で自由にしていて、邪魔されたくないと思っている」という情報をツイートした。

彭さんは今月2日、中国共産党最高指導部メンバーだった張高麗(ちょう・こうれい)元副首相(75)と不倫関係にあったことや、同意なく性的関係を迫られたことを赤裸々に記した文章を投稿。投稿は即座に削除され、彭さんは2週間以上も公の場に姿を現さないでいる。



【戦国こぼれ話】豊臣秀吉が伴天連追放令を発したのは、日本人奴隷の問題だった。その衝撃の真実


渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
11/21(日) 5:04

豊臣秀吉の時代、日本人奴隷は船に乗せられ、海外で売り飛ばされた。(写真:Paylessimages/イメージマート)
世界的に難民の問題がクローズアップされている。悲しい現実である。かつてわが国でも、ポルトガル人商人が日本人奴隷を連行するという悲劇があった。それを知った豊臣秀吉は伴天連追放令を発したのであるが、その真相とは。

■日本人奴隷をめぐる問題
天正15年(1587)4月、九州征伐を終えた秀吉は、意気揚々と博多(福岡市博多区)に凱旋した。

そこで、秀吉が目にしたのは、ポルトガル商人の準備した船に乗せられる日本人奴隷の姿だった。この直後に発布されたのが、伴天連追放令である(この点は後述)。

翌年6月、秀吉はイエズス会の日本支部準管区長を務めるガスパール・コエリョと口論になった(『イエズス会日本年報』)。次に、お互いの主張を挙げておこう。

◎秀吉「ポルトガル人が多数の日本人を買い、その国(ポルトガル)に連れて行くのは何故であるか」

◎コエリョ「ポルトガル人が日本人を買うのは、日本人が売るからであって、パードレ(司祭職にある者)たちはこれを大いに悲しみ、防止するためにできるだけ尽力したが、力が及ばなかった。各地の領主その他の異教徒がこれを売るので、殿下(秀吉)が望まれるならば、領主に日本人を売ることを止めるように命じ、これに背く者を重刑に処すならば容易に停止することができるであろう」

秀吉が見た光景は、日本人が奴隷としてポルトガル商人に買われ、次々と船に載せられる光景であった。驚いた秀吉は、早速コエリョを詰問したのである。

コエリョが実際にどう思ったのかはわからないが、答えは苦し紛れのもであった。しかも原因を異教徒の日本人に求めており、売る者が悪いと主張しているのである。もちろんキリスト教を信仰する日本人は、奴隷売買に関与しなかったということになろう。

■日本人奴隷が売られる惨劇
日本人奴隷が売られる様子を生々しく記しているのが、秀吉の右筆・大村由己の手になる『九州動座記』の次の記述である。

日本人を数百人男女を問わず南蛮船が買い取り、手足に鎖を付けて船底に追い入れた。

地獄の呵責よりもひどい。そのうえ牛馬を買い取り、生きながら皮を剥ぎ、坊主も弟子も手を使って食し、親子兄弟も無礼の儀、畜生道の様子が眼前に広がっている。

近くの日本人はいずれもその様子を学び、子を売り親を売り妻女を売るとのことを耳にした。キリスト教を許容すれば、たちまち日本が外道の法になってしまうことを心配する。

この前段において、秀吉はキリスト教が広まっていく様子や南蛮貿易の隆盛について感想を述べている。そして、人身売買の様相に危惧しているのである。

秀吉は日本人が奴隷としてポルトガル商人により売買され、家畜のように扱われていることに激怒した。奴隷たちは、すっかり人間性すら失っていたのである。

それどころか、近くの日本人はその様子から学んで、自分の子、親、妻女すらも売りに来るありさまである。

秀吉は、その大きな要因をキリスト教の布教に求めた。キリスト教自体が悪いというよりも、付随したポルトガル商人や西洋の習慣ということになろう。イエズス会関係者は、その対応に苦慮したのである。

■伴天連追放令の発布
日本人奴隷がポルトガル商人によって売買される惨劇を目の当たりにした秀吉は、九州征伐直後の天正15年(1587)6月19日に5ヵ条にわたる伴天連追放令を発した。そのポイントは、次のとおりである。

①日本は仏教国・神国なので、キリスト教の布教は不適当である。

②宣教師は人々にキリスト教への改宗を強要するので、仏法が破滅する。

③宣教師は、20日以内に日本から退去すること。

しかし、秀吉は貿易を禁止したわけではないので、極めて不徹底なものになった。その後も秀吉は日本人奴隷の売買禁止を求めるが、話は堂々巡りのようなありさまだったのである。

■まとめ
戦国・織豊期において、戦争時に人々が捕らえられ、奴隷になったのは珍しくなかった。しかし、ポルトガルとの貿易が盛んになると、日本人奴隷も商品として船に乗せられ、海外で売買された。こういう悲しい現実があったことを知ってほしいものである。

渡邊大門
株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
1967年神奈川県生まれ。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。十六世紀史研究学会代表。千葉県市川市在住。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演活動に従事する。主要著書に『関ヶ原合戦全史 1582-1615』(草思社)、『戦国大名の戦さ事情』(柏書房)、『ここまでわかった! 本当の信長 知れば知るほどおもしろい50の謎』(光文社・知恵の森文庫)、『清須会議 秀吉天下取りのスイッチはいつ入ったのか?』 (朝日新書)『本能寺の変に謎はあるのか? 史料から読み解く、光秀・謀反の真相』(晶文社)など多数。



ひきこもりの息子、すがった先は悪徳業者だった 母の後悔届かぬ返事


11/20(土) 15:10配信
朝日新聞デジタル
厚生労働省の担当者にあてて女性が書いた手紙

「息子が泣きながら家を出たときの光景を忘れることはありません」

白い便箋(びんせん)に、強い筆跡で書かれた文字。関東近郊で暮らす80代の女性が昨夏、厚生労働省地域福祉課の担当者らにあてて書いたものだ。

[写真】海上自衛隊員だったころの女性の長男=遺族提供

女性の長男は26歳から約20年間、自宅にひきこもっていた。

市役所や保健所、家族会と、考えつく限りの場所に相談に行ったが、何も変わらないまま月日だけが過ぎた。

6年前に夫が他界して、長男と2人暮らしになった女性は、インターネットで見つけた民間の自立支援業者に相談。担当者に「ひきこもりが長期化、高齢化するほど解決が難しくなる」と迫られ、契約を結んだという。

その年の冬。自宅にきた業者の男らに説得されて、階段を下りてきた息子を玄関先で見送った。この契約のために女性は自宅を売り、業者に支払った費用は最終的に1300万円にのぼった。

そして、業者の「自立支援施設」に入所してから約2年後、長男は研修先として赴いていた熊本県内のアパートで、ひとり亡くなっているのが見つかった。

冷蔵庫は空で餓死も疑われたが、業者に事情を尋ねても要領を得ず、お金はおろか、衣服などの遺品も戻らなかったという。

私は、女性の長男が亡くなったその年から取材を始めた。

高額な費用で親と契約し、ひきこもっている子どもの意思とは無関係に部屋から連れ出して施設に入れ、「自立」を促す。こうした民間業者は「引き出し屋」と呼ばれ、そのビジネスをめぐって訴訟やトラブルが相次いでいた。取材の内容は今年1月から2月にかけて、朝日新聞の紙面やデジタル版で連載した。

長男の死後、女性は「息子に何があったかを知りたい」と、業者から逃げ出すなどした若者やその家族が集まる会合に出向くようになった。

そして気力を振り絞るように書いたのがこの手紙だった。

「藁(わら)にもすがる思いで、このような業者に頼る親は多いでしょう。それが子どもにとってどれだけ残酷なことか」。後悔と自責の念をつづりながら、いまひきこもっている人への公的な支援の充実と、「民間の支援業者や団体を規制・管理するしくみを整えてください」と訴える。

手紙は「(会合などで出会ったひきこもりの当事者たちは)皆、心根の優しい、親切な方ばかりでした。皆さんが息子のように命を奪われることなく、ともかく生きていてくれて良かった」と結ばれている。

ひきこもりの状態にある人は、少なくとも100万人以上いるとされる。こうした業者に頼ってしまう背景には、公的な支援体制が不十分なためだとの指摘がある。

ひきこもりや自立支援業者の事情に詳しい精神科医の斎藤環・筑波大教授は、「ひきこもりの支援は一義的には行政としてやるべきこと。当事者の居場所などを提供するグループホーム型の支援も公的にやるべきで、それが無理ならせめて助成金を出すべきだ」と話す。

悩み、孤立し、すがった先が問題のある業者だった――。これが見過ごされていいはずはない。手紙への直接の返答は、まだないという。(高橋淳)

朝日新聞社



大マゼラン雲の若い星団で恒星と連星を組むブラックホールが見つかる


11/20(土) 23:11配信

17
この記事についてツイート
この記事についてシェア
sorae 宇宙へのポータルサイト
星団の中のブラックホール(イメージ)

リバプール・ジョン・ムーア大学のSara Saracinoさんを筆頭とする研究グループは、「大マゼラン雲」(LMC:Large Magellanic Cloud、大マゼラン銀河)の若い星団で恒星質量ブラックホールが見つかったとする研究成果を発表しました。

研究グループが観測に用いた「超大型望遠鏡(VLT:Very Large Telescope)」を運用するヨーロッパ南天天文台(ESO)は、今回用いられた観測手法が天の川銀河や近傍の銀河に存在するブラックホールを検出するための鍵になり得るとしており、謎めいた天体であるブラックホールの形成と進化を明らかにする上で助けとなるかもしれないと期待しています。

■太陽約11個分の質量があるブラックホールを大マゼラン雲の星団で発見
星団「NGC 1850」(中央)とその周辺の様子。星団を囲む赤いフィラメント構造は超新星残骸だと考えられている。画像はハッブル宇宙望遠鏡と超大型望遠鏡(VLT)が可視光線の波長で撮影したデータから作成

Saracinoさんたちが恒星質量ブラックホール(質量が100太陽質量以下の比較的軽いブラックホール、1太陽質量=太陽1個分の質量)を見つけたのは、およそ16万光年先の大マゼラン雲にある星団「NGC 1850」です。研究グループによると、数千個の星々が集まっているNGC 1850は若い星団で、その年齢は約1億歳とされています。

ブラックホールそのものを光(電磁波)で観測することはできませんが、ブラックホールの周囲を恒星が周回している場合、その星を観測することで間接的にブラックホールの存在を検出し、質量を推定することができます。たとえば、天の川銀河の中心に存在が確実視されている超大質量ブラックホール「いて座A*(エースター)」の場合、いて座A*を周回する「S2」(S0-2)などの明るい星々の動きを長年観測し続けた結果、太陽の約400万倍の質量を持つと推定されています。

研究グループは今回、ESOの超大型望遠鏡に設置されている広視野面分光観測装置「MUSE(Multi Unit Spectroscopic Explorer)」が2年間に渡って取得したNGC 1850の観測データを利用して、恒星と連星を組むブラックホールを探しました。

ブラックホールとともに共通重心を公転する恒星の光は、恒星が地球へ近づくように動く時は光の波長が短く(青く)、地球から遠ざかるように動く時は光の波長が長く(赤く)といったように、ドップラー効果によって周期的に変化します。この変化は分光観測(※)で捉えることができるので、MUSEによる分光観測のデータからブラックホールを見つけられるかもしれないというわけです。

※…天体のスペクトル(波長ごとの電磁波の強さ)を捉える観測手法

観測データを分析した結果、研究グループは約5.04日周期で公転するブラックホール連星(ブラックホールを含む連星)を発見しました。この連星は約11太陽質量のブラックホールと約5太陽質量の恒星から成るとみられており、MUSEは公転にともなって恒星の光の波長が変化する様子を捉えていました。

発表によると、これまで天の川銀河以外の銀河で見つかった恒星質量ブラックホールは、物質がブラックホールへ落下する際に放出されるX線を観測したり、ブラックホールが他のブラックホールもしくは中性子星と合体する際に放出された重力波を観測したりすることで検出されてきました。別の銀河に存在する恒星質量ブラックホールが近くに存在する恒星の動きをもとに検出されたのは、今回が初めてのことだとされています。

Saracinoさんは、今回の手法で他の星団を観測することに意欲を示しています。たとえば、NGC 1850のような若い星団で見つかった若いブラックホールと、より古い星団のブラックホールを比較することで、ブラックホールがどのように成長するのかを理解できるかもしれません。さらに、星団に存在するブラックホールの統計データが得られれば、重力波望遠鏡によって検出されている重力波の発生源についての理解が深まるといいます。

また、Saracinoさんは、ESOがチリのセロ・アルマゾネス山で建設を進めている次世代の大型望遠鏡「欧州超大型望遠鏡(ELT:Extremely Large Telescope)」にも言及。より暗い星、より遠くの球状星団がELTによって観測できるようになれば、天文学者はさらに多くのブラックホールを検出できるようになると予想されることから「この分野に間違いなく革命がもたらされるでしょう」と期待を寄せています。

松村武宏



地球の準衛星「カモオアレワ」は月の破片かもしれない


2021-11-16松村武宏

地球と月の近くを移動する小惑星「カモオアレワ」を描いたイメージ図(Credit: Addy Graham/University of Arizona)
【▲地球と月の近くを移動する小惑星「カモオアレワ」を描いたイメージ図(Credit: Addy Graham/University of Arizona)】

小惑星「カモオアレワ」(469219 Kamo`oalewa、カモ・オアレワとも)は、地球に接近する軌道を描く「地球接近天体」(NEO:Near Earth Object)の一つであるとともに、あたかも地球を周回しているように見える「準衛星」(quasi-satellite)としても知られています。

アリゾナ大学・月惑星研究所のBenjamin Sharkeyさんを筆頭とする研究グループは、地上の大型望遠鏡を使ってカモオアレワを観測した結果、この小惑星が地球の月の破片である可能性が示されたとする研究成果を発表しました。

■過去に起きた天体衝突で月から放出された破片の可能性
小惑星カモオアレワ(2016 HO3)の軌道を描いた図(太陽を中心とした動きと地球から見た動きの両方が示されている)。カモオアレワは太陽(Sun)を中心に公転する小惑星だが、地球(Earth)からその動きを観測すると衛星のように見える(Credit: NASA/JPL-Caltech)
【▲小惑星カモオアレワ(2016 HO3)の軌道を描いた図(太陽を中心とした動きと地球から見た動きの両方が示されている)。カモオアレワは太陽(Sun)を中心に公転する小惑星だが、地球(Earth)からその動きを観測すると衛星のように見える(Credit: NASA/JPL-Caltech)】

2016年4月27日、ハワイの掃天観測プロジェクト「パンスターズ(Pan-STARRS)」が1つの小惑星を発見。「2016 HO3」の仮符号が与えられたこの小惑星は、後にハワイ語で「振動する破片・断片」を意味する「カモオアレワ」と名付けられました。

カモオアレワの公転周期は地球の1年とほぼ同じで、現在は地球の近くで太陽を公転しています。地球から観測すると1年周期で地球を周回している衛星のように見えることから、カモオアレワのような天体は「準衛星」と呼ばれています。

小惑星の軌道は、惑星の重力や太陽光の影響などを受けて比較的短い期間で変化することがあります。今回の研究に参加したアリゾナ大学教授のRenu Malhotraさんによると、カモオアレワは今から約500年前に現在の軌道へ入り、今後300年ほどは準衛星として地球近傍に留まると考えられています。

ちなみに、地球のヒル球(Hill sphere ※)に入り込んで一時的に地球を周回する天体は「ミニムーン(minimoon)」とも呼ばれていますが、カモオアレワのような準衛星は地球のヒル球よりも外側にあるため、この点でミニムーンとは異なります。

※…重い天体を周回する別の天体(例:太陽を公転する地球)の重力が、重い天体の重力を上回る範囲。太陽を周回する地球のヒル球は半径約150万km(地球から月までの距離の約4倍)

▲小惑星カモオアレワ(2016 HO3)の軌道(先の画像の動画バージョン)▲
(Credit: NASA/JPL-Caltech)

発表によると、その軌道ゆえに、カモオアレワを観測するチャンスは毎年4月の何週間かに限られるといいます。そのうえ、直径50m前後と推定されるカモオアレワは肉眼で見える星の400万分の1程度の明るさしかないといい、観測するには大型の望遠鏡が必要です。そこで、研究グループはアリゾナ州にある「大双眼望遠鏡」(LBT:Large Binocular Telescope)を使い、カモオアレワが反射した光のスペクトル(波長ごとの電磁波の強さ)を捉える分光観測を実施しました。

観測によって得られたカモオアレワのスペクトルはどの地球近傍天体とも異なり、意外にもアメリカ航空宇宙局(NASA)のアポロ計画で持ち帰られた月の石のスペクトルと一致したといいます。つまり、カモオアレワは天体衝突など何らかの理由で月から放出された天体である可能性が示されたのです。既知の小惑星のうち月に起源を持つものは知られていないといい、研究に参加した月惑星研究所の准教授Vishnu Reddyさんは「私たち自身をひどく疑いました」と振り返ります。

研究グループは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大にともなう天文台の閉鎖期間を挟みつつ、さらに3年かけてカモオアレワの追加観測を実施しました。その結果、カモオアレワが月を起源とする可能性を裏付けることができたといいます。Sharkeyさんは「他の仮説と比べてより簡単に説明できます」と語ります。

アリゾナ州のグラハム山にある「大双眼望遠鏡(LBT)」の外観。主鏡1枚の口径は8.4m(Credit: NASA/JPL-Caltech)
【▲アリゾナ州のグラハム山にある「大双眼望遠鏡(LBT)」の外観。主鏡1枚の口径は8.4m(Credit: NASA/JPL-Caltech)】

研究グループによると、スペクトルだけでなくカモオアレワの軌道もまた起源に関する手がかりになるといいます。Malhotraさんは、地球の公転軌道に似ているものの少し傾いているカモオアレワの軌道は典型的な地球近傍天体の軌道とは異なることに加えて、そもそも普通の地球近傍天体がひとりでに準衛星の軌道へ入る可能性はとても低いと指摘します。

また論文では、地球近傍天体が地球へ最接近する時の平均相対速度が秒速約20kmであるのに対し、地球や月に接近している時のカモオアレワの相対速度が秒速約2~5kmと低いことに触れており、カモオアレワの起源が地球周辺にある可能性(天体衝突で放出された破片か、あるいは地球や月の重力による影響を受けて崩壊した天体に由来する)を支持するものだと述べられています。

なお、カモオアレワは中国が計画している小惑星サンプルリターンミッションの目標天体とされています。2025年に探査機を打ち上げ予定とされるこのミッションは、15世紀に中国の艦隊を率いて数度の遠征を行った人物にちなんで暫定的に「鄭和」と呼ばれており、カモオアレワで採取したサンプルを地球へ届けた後に小惑星帯の彗星・小惑星遷移天体「エルスト・ピサロ」(133P/Elst?Pizarro)へ向かうことが計画されているといいます。このミッションが実現すれば、カモオアレワが月を起源とする小惑星か否かをサンプルの分析で明らかにできるかもしれません。

関連:2020年前半に地球を離れたミニムーン「2020 CD3」が天然の天体であることを確認

■この記事は、Apple Podcast科学カテゴリー1位達成の「佐々木亮の宇宙ばなし」で音声解説を視聴することができます。

Image Credit: Addy Graham/University of Arizona
Source: アリゾナ大学 / JPL / Space.com
文/松村武宏



紅茶の定番「リプトン」、英ユニリーバが投資ファンドに売却…代替肉などにシフト


読売新聞 / 2021年11月20日 18時20分

リプトンのイエローラベル

【ロンドン=池田晋一】英食品・日用品大手のユニリーバは、紅茶のリプトンなどお茶事業を投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズに売却すると発表した。売却額は45億ユーロ(約5800億円)。代替肉などの成長が見込める事業に注力する。

2022年後半までにCVCに売却する。ユニリーバのお茶事業は、リプトンやPGティップスなどの紅茶ブランドを抱える。インドやインドネシアでのお茶事業や、米ペプシコとの合弁によるペットボトル飲料事業は売却の対象外となる。

代表ブランドのリプトンは英北部グラスゴーで1871年に開店した食料品店が源流。日本には、1906年に初めてリプトンの紅茶が輸入された。



吉田栄作、内山理名が結婚発表 約3年半交際実らせ…「笑顔の絶えない人生を共に歩んで行きたい」


2021/11/21 18:00スポニチアネックス

俳優・吉田栄作(52)と女優・内山理名(40)が21日、結婚したことを発表した。何事を始めるにも良い日とされる「一粒万倍日」のこの日、婚姻届を提出したことを吉田の公式サイト、内山の所属事務所サイトを通じて報告した。内山は妊娠していないという。

2人は直筆署名入りの連名の文書で「私事で大変恐縮ではありますが、本年2021年11月21日、吉田栄作と、内山理名は、入籍させて頂きましたことを、ご報告させていただきます」とゴールインを報告。「今後も二人で力を合わせて、互いを思いやり、笑顔の絶えない人生を共に歩んで行きたいと思っております」と続け、「またお互いの仕事にも、より一層の精進をして参ります。引き続き、皆様からのご指導ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます」と結んだ。

2人はともに神奈川県出身で、2017年11月放送のTBSドラマ「今野敏サスペンス 確証?警視庁捜査三課」で共演、吉田が主演、内山がヒロインを演じた。関係者によると、撮影が行われた同年9月以降、役者仲間らとグループで食事をするようになり、翌18年4月に交際に発展。同年6月のスポニチ本紙報道で交際が判明した。

今年9月には、一部メディアで結婚が報じられたことを受けて、内山が自身のインスタグラムで「まだ先のことは決まっていないのですが、何かお知らせ出来ることがありましたら、Instagramでもご報告させて頂きますね!」とコメントしていた。

吉田は1997年にモデルの平子理沙(50)と結婚、15年12月に離婚した。

◆吉田 栄作(よしだ・えいさく)1969年(昭44)1月3日生まれ、神奈川県出身の52歳。88年、映画「ガラスの中の少女」でデビュー。フジテレビ「君の瞳に恋してる!」や「君のためにできること」などトレンディードラマに数多く出演。89年には歌手デビューし、チューリップのカバー曲「心の旅」などがヒットした。

◆内山 理名(うちやま・りな)1981年(昭56)11月7日生まれ、神奈川県出身の40歳。98年、フジテレビのドラマ「美少女H」で女優デビュー。主な出演作にNHK大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」、TBSドラマ「GOOD LUCK!!」や「元カレ」など。国際的なヨガのインストラクターの資格を取得し、講師としても活躍中。



吉田栄作&内山理名が結婚発表「笑顔の絶えない日々を」「お互いを高め合いながら」


オリコン2021年11月21日 18:04

俳優の吉田栄作(52)と女優の内山理名(40)が結婚した。21日にそれぞのインスタグラムを通じて発表した。

吉田は「本日11月21日、内山理名さんと入籍させていただきましたことをご報告させていただきます」と伝え「彼女とのお付き合いが始まりこの数年、何時も僕の健康管理に気を遣ってくれました。僕も50代になり、それが自分の心と身体の健康に、そして仕事やこれからの未来にどれだけ大切なことかを日々感じ、感謝ています」と記した。

「仕事を通じて出会った2人ですが、共通の価値観があまりに多い事に、今でも驚くことばかりです。年齢は少し離れていますが、互いの出身地も近いので、同じ空気や水で育ったこともあるかもしれません」とつづり「これからも笑顔の絶えない日々をおくりたいと思います。そして仕事にもより集中して良いパフォーマンスが出来る様に精進したいと思っています。天国の母にも喜んでもらえる様に…頑張ります!」と決意を新たにした。

内山も「自然を愛し、一日一日に感謝を込めて、丁寧に生きている彼の姿はとても逞しく、一緒に居ると日常が豊かになっていくことを感じています。そして不思議なくらい共通の話題が多く、4年前に初めて共演した時から、色んな話を沢山してきました」。
「そしてこのご縁を大切に、お互いを高め合いながら、更に彩り豊かな毎日を過ごしていけたらと思っております。これからも温かく見守って頂けますと幸いです」とメッセージし「ちなみに写真は、数年前に海外旅行でハイキングをした時のものです!どうぞ私達のこれからを温かく見守っていただければ倖いです。これからも応援よろしくお願い致します」と呼びかけた。



きゃりー、体型“指摘”に苦情 「本当にやめて欲しい」と訴え


オリコン2021年11月21日 11:24

歌手のきゃりーぱみゅぱみゅが21日、自身のツイッターを更新。指輪や靴などのアイテムをツイッターなどで公開しているが、体型を指摘してくるフォロワーに対して「本当にやめて欲しい」とメッセージした。

きゃりーは「指輪とか靴とかアイテムを公開してるのに『指ムチムチですね!』とか『足首ないですね!』とか『扁平足ですね!』とか体型の事を指定してくるの本当にやめて欲しい。UPする気がなくなります」(原文ママ)とつづり「痩せてたら可愛いんですか?私は自分が好きな自分になる事が大切だと思います」と思いを記した。
一部フォロワーのコメントを引用し「なんでこうゆう意地悪な言い方になるんだろう、、、」「もちろん悪気がないこと悪意がないことってのはわかるのですが、ツキんってなる事だけはわかっていてね。私も皆んなと同じいち人間です」と伝えた。それでも最後は前向きに「1月から全国30箇所をまわるツアーも始まるし身も心も引き締めて仕上げるぞーー!!!」と結んでいる。



醤油いらず、豆本来の味、雑味なく爽やか…食の達人が選ぶ絶品納豆5選


NEWSポストセブン / 2021年11月20日 16時15分

『雪割納豆 かんずり入り』

日本の朝食はなんと言ってもお米。納豆で1日を始める人も多いでしょう。美食の達人たちが、絶品納豆を紹介します。

●『雪割納豆 かんずり入り』ゆきんこ 150g 378円

伝統発酵調味料・かんずりを加えて発酵熟成。
「しょうゆがいらないくらい、納豆の味だけで充分おいしい。他の納豆に卵は入れないのですが、この納豆には合います。山形の『つや姫』や『雪若丸』と相性よし」(分とく山 店主・野崎洋光さん)

●『いばらき 農家の納豆』菊水食品 30g×6個 1847円

茨城産の4~6種類の大豆を、その特性に合わせた製法で納豆に。
「茨城の農家さんが育てた違う品種の納豆が味わえ、パッケージもかわいい」(料理研究家・しらいのりこさん)

●『茨城県産大粒たちながは わら納豆』天狗納豆 70g×2個 648円

わらが納豆の水分を適度に吸収し、豆の1粒1粒に旨みが凝縮。濃厚な風味と歯ごたえが楽しめる。
「納豆は、豆本来の味が楽しめるわらに包まれた大粒を選んでいます」(料理研究家・瀬尾幸子さん)

●『十勝の息吹 ひきわり2P』登喜和食品 40g×2個 183円

北海道産の『とよみづき大豆』を使用。仕込み直前に大豆をカットするため、雑味がなく爽やかな味わいに。
「納豆はひきわり派。この納豆はくせがなく食べやすいので、毎日食べています」(料理家・ワタナベマキさん)

●『大粒納豆 鶴の子』二代目福治郎 30g×2個 594円

「大豆の王様」と呼ばれる北海道産『鶴の子大豆』を100%使用。

「人に贈っても喜ばれます」(お取り寄せ生活研究家aiko*さん)
「ここの納豆はどれも大豆の旨さをしっかり味わえます」(「銀座小十」主人・奥田透さん)

【プロフィール】
野崎洋光さん/『分とく山』店主。日本料理の名店『分とく山』は、おせちデリバリーや料理教室も人気。

しらいのりこさん/新刊『しらいのりこの絶品! ご飯のおとも101』(NHK出版)を12月18日に発売予定。

瀬尾幸子さん/米は文化鍋で炊くのがこだわり。著書に『つまみでおかず』(家の光協会)など多数。

ワタナベマキさん/グラフィックデザイナーから料理家へ。近著は『ワタナベマキの台湾食堂』(KADOKAWA)。

aiko*さん/毎日のようにお取り寄せを楽しみ、お取り寄せ情報をブログ、雑誌、セミナーなどで発信中。

奥田透さん/『銀座 小十』主人。2003年に銀座にオープン。日本料理を世界に広めるべく、2013年にはパリにも『OKUDA』を開店。

撮影/玉井幹郎 取材・文/青山貴子

※女性セブン2021年12月2日号



消息不明の中国テニス選手、国営メディア記者が写真公開


AFPBB News / 2021年11月20日 17時53分

女子テニスの彭帥選手(2019年1月13日撮影)。(c)William WEST / AFP

【AFP=時事】中国の前副首相から性的関係を強要されたと告発してから消息不明になっている女子テニスの彭帥(Peng Shuai)選手の写真を、同国の国営メディアの記者がツイッター(Twitter)に投稿した。AFPは写真の真偽を確認できていない。

ツイッター上で「中国の国家当局関係メディア」とラベル表示されているアカウント「@shen_shiwei(沈詩偉)」は19日、彭さんの写真4枚を投稿。撮影日は記載されていない。

同アカウントは、これらの写真は中国のチャットアプリ「微信(WeChat、ウィーチャット)」で彭さん本人の「モーメンツ」機能に投稿され、フォロワーに「良い週末を」と呼び掛けているものだと主張している。モーメンツの投稿は友人に限定して公開されることが多い。

1枚の写真で彭さんは、ぬいぐるみやトロフィー、中国旗、表彰状を背にネコを抱き上げて笑っている。もう1枚の自撮り写真では、彭さんは子ども向けアニメ『カンフー・パンダ(Kung Fu Panda)』のフィギュアを手にしており、背後の写真には「くまのプーさん(Winnie the Pooh)」が写っている。

くまのプーさんは、中国の習近平(Xi Jinping)国家主席に似ているとしてやゆするのに用いられることがあり、多くの場合、インターネット上では検閲の対象となる。

アカウント「@shen_shiwei」にコメントを求めたが、現時点で回答は得られていない。

ツイッターは中国本土では接続が遮断されており、ユーザーの位置情報を偽装する仮想プライベートネットワーク(VPN)を用いない限り利用できないが、中国の多くの外交官や国営メディアは、政府の見解を擁護するアカウントを持っている。【翻訳編集】AFPBB News



サンドウィッチマン 外見で判断された切ない過去「NHKに出られなかった」「スーツを着ているだけで…」


スポニチアネックス / 2021年11月20日 16時42分

「サンドウィッチマン」の伊達みきお(左)、富澤たけし

お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の伊達みきお(47)と富澤たけし(47)が20日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「サンドウィッチマン ザ・ラジオショーサタデー」(土曜後1・00)に生出演。“強面”ゆえの切ないエピソードを明かした。

同番組の前の時間帯に放送されているのは「ゴッドアフタヌーン アッコのいいかげんに1000回」なので、毎週放送前に和田アキ子(71)とあいさつを交わすというサンド。伊達が「アッコさんの笑顔、好きですね。会った瞬間にすごく笑ってくれるからうれしい」と明かすと、富澤も同調しつつ、「ちょっとホッとしますよね。なんだろう…怒っている顔のイメージも結構あるんで、『あっ、笑ってくれている!』というのはありますよね」とコメントした。

和田にあいさつをした際、「2人は顔に似合わないことを言ってくる」と言われたという。「人を外見で判断しちゃいけない。我々ずっと(強面な)外見で判断されてね、NHKに出られませんでしたからね」と打ち明けた伊達。当時を振り返り、富澤も「そうです。本当に勘弁してくれよと思いますけど。なんなんでしょうね」と回顧した。

引き続き、伊達が「別に普通ですから我々は。昔はただスーツを着ているだけで『怖い』とか言われて、正装ですけど?っていうね」と嘆くと、すぐさま富澤は「でもメガネに色を入れたりするじゃないですか。(怖がられるのは)そういうところじゃないですか?」と指摘。これに伊達は「色は入れちゃうんだなあ。うちの母親も入れていますし、うちのおばさんも入れていた。メガネに色を入れるのは伊達家の血かもしれない。色メガネで人を見るっていうね」とし、笑いながら締めくくっていた。



乃木坂46高山一実、10年のアイドル人生に幕 「寂しい!」と絶叫


11/22(月) 0:00配信
オリコン

アイドルグループ・乃木坂46が21日、東京ドームで『乃木坂46「真夏の全国ツアー2021 FINAL!」』を開催し、本公演をもって、“全シングル選抜”の功労者・高山一実(27)が卒業した。気球に乗ってドームを1周し「寂しい!」と本音を絶叫しつつも、「寂しいがいっぱいだけど、それ以上にもっともっと幸せだから、この景色を思い出してこれからの人生も頑張っていけそうです」と語り、10年3ヶ月のアイドル人生にピリオドを打った。

[東京ドーム公演写真18点】センターステージでエモい円陣、高山一実のスピーチも

1期生の高山は2012年2月のデビューシングル「ぐるぐるカーテン」から28作連続で選抜入りした唯一のメンバー。結成記念日の8月21日付のブログで「最後にサイリウムの光を見れたら...水色とピンクに包まれたら...こんなに幸せなことはありません」とつづっていた高山の念願をファンがかなえ、アンコール明けに水色のドレス姿の高山がセンターステージに登場すると、ファンはステージに向かって右半分(1塁側)はピンク、左半分(3塁側)は水色の光景をプレゼントした。

キャリア10年で初のソロ曲「私の色」を熱唱後には、「上手に歌えませんでしたが、お聴きいただき、ありがとうございました」と照れくさそうにしながら卒業スピーチ。乃木坂46になる前はアイドルになることを夢見ていたが、来世では「乃木坂46になりたい」と思うほどに乃木坂が大好きだったと明かし、「ずーっと幸せでした。この皆さんにいただいた幸せ、ありがとうを胸に、これからの人生も頑張っていきたいと思います」と伝えた。

スピーチの最後には「どうか、サヨナラではなく、これからもよろしくお願いしますと言わせてください」とあいさつ。メンバーとともに、同期・橋本奈々未の卒業シングルとして2016年11月にリリースされ、歌い継がれている「サヨナラの意味」のイントロが流れると、高山の両肩に同期の生田絵梨花と齋藤飛鳥が顔を寄せ、万感を込めて歌った。

高山1人で気球に乗り込むと、スタンドの隅々にも手を振ってあいさつしながら、2ndシングル「おいでシャンプー」収録曲で、高山、白石麻衣、橋本奈々未、松村沙友理のユニット曲だった「偶然を言い訳にして」、乃木坂46の代表曲「君の名は希望」を歌唱した。高山は「あそこに私の好きな人たち、懐かしい人たちがいっぱいいた。OGのみんながいます」と紹介し、声を弾ませた。

ラストナンバーは、高山が初のセンターを務めた「泣いたっていいじゃないか?」。一人ひとりとアイコンタクトをし、曲中に同期の和田まあやから大きな花束をプレゼントされた高山は「うれしい!」と声を上げ、「ファンの皆さん、本当に幸せでした」「10年間、本当にありがとうございました」とファンにも感謝。

すると、観客全員が「卒業オメイジング」(高山の持ちネタ“アメイジング”の派生語)と書かれたメッセージを掲げ、高山は「すごい!」と感激すると「皆さん、幸せになってね!」とメッセージを残し、笑顔で乃木坂46を卒業した。高山は今後もタレントとして芸能活動を続ける。

■高山一実(たかやま・かずみ)
1994年2月8日、千葉県出身。2011年8月21日、乃木坂46の1期生オーディションに合格。12年2月22日に「ぐるぐるカーテン」でデビューし、最新シングル「君に叱られた」まで28作連続で選抜入りした唯一のメンバー。2018年に『トラペジウム』で小説家デビューする一方で、テレビ朝日系『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』、TBS系『オールスター後夜祭』でMCを務めるなどバラエティーでも活躍している。愛称かずみん。

■『乃木坂46「真夏の全国ツアー2021 FINAL!」』セットリスト
メンバーとの思い出ショットをバックに歌った「サヨナラの意味」

OVERTURE
01. ごめんねFingers crossed
02. ジコチューで行こう!
03. 太陽ノック
04. おいでシャンプー
05. シンクロニシティ
【ランキングブロック】
06. ファンタスティック3色パン
07. せっかちなかたつむり
08. 錆びたコンパス
09. ひと夏の長さより…
10. ありがちな恋愛
11. 日常
12. 裸足でSummer
13. 全部 夢のまま
【期別ブロック】
14. I see…/4期生
15. トキトキメキメキ/3期生
16. アナスターシャ/2期生
17. 失いたくないから/1期生
【魅了ブロック】
18. Route 246
19. 僕は僕を好きになる
20. インフルエンサー
21. きっかけ
22. Sing Out!
23. 夏のFree&Easy
24.ガールズルール
25. 君に叱られた
26. 他人のそら似
【アンコール】
EN1. 私の色/高山一実
EN2. サヨナラの意味
EN3. 偶然を言い訳にして
EN4. 君の名は希望
EN5. 泣いたっていいじゃないか?



乃木坂46高山一実、東京ドームで卒業「ずーっと幸せでした」【スピーチ全文】


2021-11-22 00:00

アイドルグループ・乃木坂46が21日、東京ドームで『乃木坂46「真夏の全国ツアー2021 FINAL!」』を開催し、メンバー唯一のデビュー曲から28作連続選抜入りを果たした功労者、高山一実(27)の卒業セレモニーが行われた。アンコール明け、東京ドームが高山カラーの水色とピンクに染まり、ステージに向かって右半分はピンク、左半分は水色の光景をプレゼントされた高山は、キャリア10年で初のソロ曲「私の色」を熱唱後、これまでの活動に対する感謝の想いを伝えた。高山のスピーチ全文は以下のとおり。

[写真】その他の写真を見る

◆◆◆◆

「私の色」歌わせていただきました。上手に歌えませんでしたが、お聴きいただき、ありがとうございました。

きょう2021年11月21日をもちまして、乃木坂46を卒業します。
10年間のアイドル生活も今日で最後です。

実は、10年間ずっと悩んでいたことがあります。
それは最後の日に何を語るかです。
私はあるときから、語りに思いが乗り切らないような気がして、小説を書こうと決めました。
小説みたいなものかな? 小説と呼べるかわからないですけど、よかったら皆さん、暇なときに読んでください。

ここでは感謝の気持ちだけお伝えさせていただきたいと思います。
まずはメンバーのみんな、私はメンバーのことが大好きで、今のメンバーも、昔のメンバーも、10年間、乃木坂のメンバーのことが大好きでした。

今のメンバーは努力家で、すごいおしとやかな子が多くて、心がすごく優しくて、すごくあったか~い空気、暖色な空気がいつも流れてます。
そんな今の乃木坂も大好きだし、昔のメンバーといろんなことしてくだらないことして笑った日々も大好きだし、本当に、本当に、アイドルになりたかったけど、乃木坂46を知ってしまったら、乃木坂になりたいって思います。来世で。それくらい本当に好きでした。

初期の玲香キャプテンも、今の真夏キャプテンも、46人ぴったりいた時代も、そうじゃなかった時代も、本当に楽しかったです。ありがとう。

そして、マネージャーさん、衣装さん、メイクさん、家みたいな楽屋をいつも作ってくださり、ありがとうございました。本当にみんな優しくて、お姉ちゃんみたいな、兄みたいな、親みたいな、皆さんにたくさんお世話にしてもらって、10年間支えられました。ありがとうございました。

そして、現場でお会いしたスタッフさん、共演者の皆さん、アイドルなのに全然顔がかわいくなくて、面白いことも言えないし、すみませんでした。でも、お会いできてうれしかったです。いろいろお仕事してくださりありがとうございました。

そして、私を乃木坂46に選んでくださった立ち上げ当初のスタッフさん、秋元先生、私の人生を変えてくださり、ありがとうございました。

そして、友達のみんな! あ、声が素に戻っちゃってごめんなさい! ステージなのに。
私は友達のみんなも大好き! 乃木坂46に入る前の人生も大好きです。乃木坂に入る前も入ってからも仲良くしてくれてありがとう。東京も一緒に楽しんでくれてありがとう。ありがとう。

そして家族。私はけっこう人に好きとか、大好きとか伝えるのが好きなんですけど、家族に対してだけは下手で。愛情表現がなかなか今まで言えなかったけど、この時代にね、生まれてよかったって思うし、私を今まで育ててくれてありがとう。助けてくれてありがとう。

最後に、ファンの皆さま。(言葉に詰まる。涙ぐみながら)
最後にこんなにステキな景色を見せてくださって、ありがとうございます。(拍手)

いっぱい夢をかなえてもらったのに、かないすぎて今後の人生不幸になるからやめてってくらい幸せだったのに、私の大好きなピンクと水色の景色を…すごい! ガラガラの握手会のときも、こんなにたくさんの人に囲まれている今も、ずーっと幸せでした。この皆さんにいただいた幸せ、ありがとうを胸に、これからの人生も頑張っていきたいと思います。

ここにいる皆さん、そして、今見てくださっている皆さん、皆さんは幸せを作る天才です。天才と過ごせて、私は幸せでした。どうか、サヨナラではなく、これからもよろしくお願いしますと言わせてください。

そして、今までお世話になった乃木坂46には、最後にきちんとお別れを告げたいと思います。今までありがとう。

■高山一実(たかやま・かずみ)
1994年2月8日、千葉県出身。2011年8月21日、乃木坂46の1期生オーディションに合格。12年2月22日に「ぐるぐるカーテン」でデビューし、最新シングル「君に叱られた」まで28作連続で選抜入りした唯一のメンバー。2018年に『トラペジウム』で小説家デビューする一方で、テレビ朝日系『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』、TBS系『オールスター後夜祭』でMCを務めるなどバラエティーでも活躍している。愛称かずみん。



中居正広、岡本玲を「パーフェクト」と絶賛 劇団ひとりも共感


Sirabee / 2021年11月20日 14時50分
(ニュースサイトしらべぇ)

20日に放送された『中居正広のニュースな会』にMCとして中居正広が出演。話を振られたタレント・岡本玲のコメントを絶賛した。

■本音を漏らす中居
同番組では、「トラベルな会」としてさまざまな観光地を紹介。下北沢に温泉旅館ができたというVTRを見た中居が「もっと温泉の映像がほしい」と本音を漏した。

さらに、新しい建築物が増える下北沢駅周辺について、「下北沢っぽく…無機質というか。下町の感じもあったりしたじゃないですか。雰囲気変わってきた」と話す。

これを聞いた岡本は「若い人はスタイリッシュが好きなので。どっちもあるのが下北で、なんでもいいっていうのが下北沢」とコメントした。

関連記事:劇団ひとり、1年半続くコロナのニュースにげんなり 「あの頃に帰りたい」

■中居とひとりが岡本を絶賛
中居は、「こういうのがほしいんですよ劇団さん…パーフェクト」とひとりに話を振ると「すごいんですよ。ほんとうに。いい面を必ず見つけてくれる」と絶賛。

「劇団さんもお願いしますよ。毎週出てるんですから」と中居がお願いするとひとりは「できませんよ」ときっぱり否定した。

■「国内旅行したい」半数も
夏に比べると新規感染者数も激減し、行動制限も緩和されてきた。GoToトラベルの詳細も決まり始めている。これから紅葉を見に行こうという人も多いのではないだろうか。

しらべぇ編集部では全国10?60代の男女2,168名を対象に調査したところ、全体の50.5%が「新型コロナウイルス問題が収束したらすぐに国内旅行したい」と回答した。

新型コロナウイルス問題が収束したらすぐに国内旅行したいグラフ

情勢を考えると観光地に行きやすくなってきているが、新型コロナウイルスの驚異は去っていない。マスクや手洗いうがいなど自分でできる対策を怠らずに生活したい。

(文/Sirabee 編集部・Aomi)



プライバシーが危ない。Chromeの見直すべき設定


lifehacker / 2021年11月19日 16時0分

「Googleはあなたのデータを使って怪しいことをしている」と言われても、今となっては何も驚くべきことではなくなってしまいました。

Googleなどの企業が、ビジネスや利益を盾に、日々、私たちのプライバシーやセキュリティを侵害していることはすでに周知の事実であり、皆さんも何となく対処しているのではないでしょうか。

しかし、最近のChromeには今までにはない不気味さがあるのです。特に、Android端末でブラウザを使用している場合には。

アプリ開発者とセキュリティ研究者の二人組のMyskは、最近、Chromeの怪しさをTwitterで暴露しました。

Myskはそのツイートの中で、Chromeはデフォルトで、あなたが訪れたウェブサイトとあなたの携帯電話のモーションデータを共有していることを明らかにしました。

モーションデータを第三者に利用させない方が良い理由
まず第一に、これまで指摘してきたように、これは極めて不気味な行為です。

このデータは、携帯電話の加速度センサー、いわゆるジャイロセンサーから送られてくるもので、デバイスの向きや位置を追跡するセンサーです。

このセンサーのおかげで、縦向きと横向きの切り替えや、あなたと携帯電話の動きを追跡することができます。たとえば、フィットネスアプリでは、携帯電話を身につけていれば、何歩歩いたかを知ることができます。

多くのスマホユーザーは端末をポケットに入れ、常に肌身離さず持っているので、携帯電話にはたくさんのモーションデータが蓄積されていきます。

Google Chromeでは、クリックしたウェブサイトがモーションデータを要求する場合、それを積極的に提供するようになっています。

研究者たちは、これらのサイトが加速度計のデータを使用して、広告のインタラクションの監視、広告のインプレッションの確認、そしてデバイスの追跡を行なっていることを発見しました。

これはかなり危険なものです。ウェブサイトは、お客様が広告をクリックするかどうかを知りたいだけではなく、お客様がこれらのポップアップなどの広告にどのように物理的に触れていくかを知ろうとしているのです。

それだけではありません。カメラを盗聴して、着ているシャツの色だってバレている可能性があるのです。

Chromeがモーションデータをサイトにばら撒かないようにするには
携帯電話からアプリを削除しましょう。いえ、冗談です。Android端末を使っている人の大半は、Chromeからほかのブラウザアプリにわざわざ乗り換えたくはないでしょう。

しかし、プライバシーを重視するユーザーは、Firefoxのような評判の良いものに乗り換えたほうが良いかもしれません。

とはいえ、特にAndroid端末では、Chromeを使い続けるほうが多くのメリットがあります(AndroidもGoogleが設計・運営しているプラットフォームであることを考えると)。

Chromeアプリを削除するといった抜本的な対策を取りたくない場合、Googleがモーションデータを共有しないように設定することができます。

Myskがツイートで指摘しているように、Chromeの設定からモーションデータの共有を無効にすることができるようです。

Dear #Android users,
Chrome shares your motion sensor with all the websites you visit by default.
This video shows how you can disable it. Please do it now.
You can learn more about this here:https://t.co/zMbPpuX3VH#CyberSecurity #Privacy pic.twitter.com/riWNQUfxKB

? Mysk (@mysk_co) October 29, 2021
方法は以下の通りです。

アプリを起動し、右上の3つの点をタップして、"設定 "を選択します。

次に、下にスクロールして、「サイトの設定」、「モーションセンサー」の順にタップします。

ここでトグルをオフにすると、今後、第三者のサイトにあなたのモーションデータが行き渡ることはないでしょう。

図解まるわかり セキュリティのしくみ 図解まるわかり セキュリティのしくみ 1,848 Amazonで見る 1,848 楽天で見る !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")
Source: Twitter, Forbes



消息不明の中国の女子テニス選手、バッハ会長とテレビ電話


読売新聞 / 2021年11月22日 3時22分

[グルノーブル(仏)=岡田浩幸】中国の女子テニス選手、彭帥さん(35)と張高麗・前筆頭副首相の不倫関係を暴露する内容がSNSに投稿された後、彭さんの消息が不明となっている問題で、国際オリンピック委員会(IOC)は21日、トーマス・バッハ会長が彭帥さんとテレビ電話で連絡をとったとの声明を発表した。IOCによると、彭帥さんは自身の状況について「北京の自宅にいて安全で、今は自身のプライバシーを守りたい」と説明したという。バッハ会長とともにテレビ電話に参加したIOCアスリート委員のエマ・テルホ委員長は「彭帥さんの元気そうな姿を見て安心した」などとした。



元白鵬の間垣親方、NHK相撲中継で朝青龍は「本当に怖かった」金星に「勝ってしまった」


スポーツ報知 / 2021年11月21日 17時29分

解説者デビューをした元白鵬・間垣親方(カメラ・豊田 秀一)

◆大相撲 ▽九州場所8日目(21日・福岡国際センター)

今年9月の秋場所後に引退した元横綱・白鵬の間垣親方が、NHKの幕内の大相撲中継で解説デビューを果たした。幕内の取組が始まるまでの時間に、間垣親方の土俵人生を振り返る映像が放送された。

引退会見で間垣親方自身が思い出の一番にあげた、2004年九州場所で横綱・朝青龍から初金星を挙げたVTRも流れ「この会場でしたからね。覚えてます。『勝ってしまった』と。ものすごくうれしいんですけど、申し訳ない気持ちで…。でも稽古つけてもらいましたし、勝って恩返しができた」と当時の心境を明かした。

自身が若い頃の朝青龍について「本当に怖かったですね」と冗談めかしながら、当時の印象を語った。「新十両の時の巡業で稽古をつけてもらって、勝たせてもらった。そういうものを積み重ねで自信をつけていった」と感謝もしていた。



和田アキ子またも紅白出場ならず…若者に新曲バズッても笑って許せない「5年前の屈辱」


日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年11月20日 11時42分

写真
和田アキ子(C)日刊ゲンダイ

19日、大みそか恒例の「第72回NHK紅白歌合戦」の出場歌手が発表された。今年は、デビュー15周年の「KAT-TUN」や、昨年メンバーの新型コロナ感染により出場を断念した「Snow Man」といったジャニーズ勢のほか、計10組が初出場する。一方、1971年に「よこはま・たそがれ」で初出場してから昨年まで、歴代最長の50年連続出場の五木ひろし(73)の名前はなかった。

ここ数年、マンネリを打破するために出場歌手の新陳代謝が図られ、大物歌手の出場機会が失われつつある。その一人が和田アキ子(71)で、「今年こそ復活か」と期待されていたが、今年も出場しないことが判明した。毎年、年末が近づくたびに和田の出場が取り沙汰されるが、紅白でその姿が見られなくなってから早くも5年が経過している。

「2016年の年末に40回目の出場になるはずの和田が落選した際、理由としてあげられたのが、NHK内であがった『世代交代を推す声』によるもの。確かに和田が落選したあたりまで、近年これといったヒット曲がないにもかかわらず大物歌手が出場し続けていることに一般からも疑問の声が上がっていました。和田もその内の一人に数えられていましたが、今年は紅白出場歌手の条件と言われる『今年の活躍』『世論の支持』に当てはまっていただけに、和田の落選は意外でした」(スポーツ紙記者)

■依頼があっても出場は「ありえない」と語っていた

和田が歌手として底力を見せつけたのが、9月にリリースされた新曲「YONA YONA DANCE」。リリースからほどなく動画投稿サイト「TikTok」で若者を中心にバズり、「YouTube」でもPVの再生回数が1000万回を突破している。この楽曲をきっかけにインフルエンサーとのコラボも実現させている。

実績は申し分ない和田本人も、今年こそ出場と意気込んでいたのかというと実際はそうでもなかったようだ。和田は大トリのほか司会を務めるなど、紅白に並々ならぬ思いがあったのは確かだが、2016年に落選したときは『毎日泣いた』『今回は(紅白を)見たくない』とショックを隠しきれず、その後はNHKへの恨み節をことあるごとに吐き出していた。 

2017年1月27日放送の「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)の「本音でハシゴ酒」に出演した際の発言が、2016年時の落選の根深さを物語っている。

<(NHKには)もうちょっと大人の対応をしてほしかった。やっぱり持ちつ持たれつやったから>と話す和田に対して、松本人志(58)は<でも復活して欲しいですけどね>と振られるも、<私はもうないな>とキッパリ。小島瑠璃子(27)から<来年依頼が来たときは>と聞かれても、<ありえないな>と答えていた。

今年、和田が紅白に出場しなかったことについて、所属事務所はこう回答した。

「(紅白出場の打診があったかどうかは)お話できません。(「YONA YONA DANCE」がバズったことで和田を)持ち上げる記事はありましたが、(和田の)紅白出場に関する噂を耳にしたことはないですね」(ホリプロ担当者)

5年たった今も、笑って許せないということか。



.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月01日 00時00分31秒



© Rakuten Group, Inc.