六日町・六万騎山
友人と新発田の大峰山の桜を見行く予定が雨の天気予報なので傘をさしても歩ける六万騎山に変更。結果は雨が降らず、ノンビリとした旅になった。結果オーライ。楽しい旅であった。六万騎山の手前の田んぼ道の横に立派な桜が咲いていた。道路端に車を止めて急遽見学。こんなに立派。(Mちゃん撮影)足元にカタクリが!Mちゃん撮影。スミレも。ミチノクエンゴサク。これは?調べたら「アズマイチゲ」。田んぼを歩いて車に戻る。桜から2分で六万騎山の駐車場に到着。すぐにお地蔵様。スミレ。雪割草が残っていた。スミレ。これは明らかにテングスミレ。でた! 赤いイカリソウ。こちらが本物のイカリソウ。ちょっと上がった(20分ゆっくり登って)カタクリの大群生地。パノラマで。ここで引き返した。駐車場わきの擁壁にへばりついて咲いていた〇〇。こちらも駐車場わきの擁壁にへばりついて咲いていた???移動して八海酒造の「〇〇の里」へ。山の花の庭の見学が目的。時期が早すぎた。ほとんど花はなかった。紫のクロッカス。イカリソウの仲間。こちらも。葉っぱはイカリソウ。最後の残っていた桜の下を気持ちよく帰る。お土産屋の脇でコーヒータイム。(Mちゃん撮影)帰り道の片貝で豪華なイタリアンランチ。(MISCIROで)