|
カテゴリ:山
梅雨開け前の天気は、北方面が雨、南方面が比較的晴れていた。では南にある苗場山を小赤沢から登ろうと行ってきた。車中の前泊では1台だけ先客、空の車は3-4台(小屋どまりのようだ)。
5:45,出発。〇合目の案内の時間を足すと3合目から頂上までは3時間10分。出こみへこみがあったものの、私は3時間12分。標準で登れた。良かった。 出発から2時間40分、目の前の景色が広がり天空の草原の入り口に出た。あとは木道をのんびりと進んで40分程度で頂上に着く。その後の、この草原での自由時間はのんびりとしたものだった。 下山後は小赤沢温泉へ。誰もいない、茶色く濁ったお湯で暖まった。 4:45、東の空が明るくなった。 駐車場の脇に目を引く白の房。 ウバユリの沢山の房。 5:45,出発。 エゾアジサイ。 トリアシショウマ。 すぐに3合目の標識。 大きな木が出てくる。 青年に追い越された。(彼とは9合目手前で再開。2時間で登り、1時間で下りるという。) 4合目。右に水場があるはず。行ってみる。 すぐに沢が出てきた。沢が水場。 ノリウツギ。 いかにも滑りそうな道。 ゴゼンタチバナ。 ツルアリドウシ。 5合目。 目の前に山が迫っている。あそこまで登るのだろう。 ??? 黄色い花が3株。 オタカラコウ? カニコウモリ。 サンカヨウの実。 カラマツソウ? オニアザミ。 クサリ場、1つ目。 白いシモツケソウ? 遠くまでよく見えている。 2つ目のクサリ場。 6合目。 シラネニンジン? 3つ目のクサリ場。 4つ目のクサリ場。 オトギリソウ。 オミナエシ? オニシオガマ。 5つ目のクサリ場。 7合目。 振り返る。 6つ目のクサリ場。 7つ目のクサリ場。 振り返る。 空が開けた。 8合目は見過ごして、天空の草原に出てきた。ここまで2時間40分。 キンコウカが咲いていた。 振り返る。パノラマ。 まだ道は続く。 池塘。 振り返る。 足元にワタスゲ。 振り返る。 ここで朝いちばんで追い越された青年が下りてきた。午後から自宅で仕事をするとの事。 9合目。 一旦、森の中の岩ゴロゴロの道に入る。 抜けると、また、草原。 振り返る。妙高山と火打山が見えている。手前のとんがりは鳥甲山。 イワイチョウ。 振り返る。 小屋が見えてきた。 ニッコウキスゲが咲いていた。 ニガナも。 小屋の入り口にニッコウキスゲ。 頂上到着。 モミジカラマツ。 湯沢側に進んで、パノラマで。 池塘の所で頂上を振り返る。 稜線を3人が歩いている。 パノラマで。 池塘と南側の長野県の山。 小屋に戻って展望台へ。妙高山と火打山。 草原の休憩所で一休み。 隣で休んでいた三条からの青年のリュックに黒い蝶が止まった。 下山開始。 ワタスゲ。 鳥甲山。 アキノキリンソウ? この分岐を左に。神社に行ってみる。 苗場神社。 神社の先から草原を見る。ここで引き返す。 分岐に戻ってきた。左へ。 イワショウブ。 キンコウカ。 最初の草原が見えてきた。 二重の木道で腰を下ろしでお昼とした。 さあ帰ろう。 ニガナ。 7合目。 オニシオガマ。 シモツケソウ。 首の長い黄色い花。 ??? ???だったのでグーグルったら「オニノヤガラ」。 立派な大木たち。 3合目。 無事下山完了。 車は5-6台。バイクの青年は先ほど追い越された青年。 駐車場の近くに沢。登山靴を洗った。 ブラシが用意されていた。ありがとう。 駐車場の脇の日陰に黄色い花。 グーグルと「ヒナマツヨイグサ」。 帰りの林道。分岐を右に、小赤沢方面へ。 途中にこの看板。下りて滝を見に行った。 立派な滝だ。 国道出口はここだった。次回はここから入ろう。 小赤沢温泉に回った。 誰もいない。茶色のお湯で暖まった。 水曜が休みのようだ。 おまけ:栄村から津南町に入ってすぐ、道路わきに動物がたたずんでいた。車を止めるとそれ(ニホンカモシカ)はゆっくりと頭をこちらに振って挨拶し、横断して坂の上に消えて行った。 ゆっくり帰ろう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.08.27 17:23:45
コメント(0) | コメントを書く
[山] カテゴリの最新記事
|