|
カテゴリ:山
新潟も梅雨が明け暑い日が続くことになる。200mの山でも木陰を歩けば大丈夫だろうと、3つの山を縦走してきた。風も少し吹いてくれて、木陰を涼しく歩くことができた。また来よう。
![]() ![]() ![]() ![]() 途中から三山をみる。今日は右、中央、左と周回の予定。 ![]() 大沢公園。正面に入れることができた。 ![]() 大駐車場は1台だけだった。 ![]() 柱状節理。 ![]() ![]() ドロボウハギ。 ![]() ミズヒキ。 ![]() 沢に立派なウバユリ。 ![]() ![]() 分岐に来た。 ![]() 左に沢を下りて稜線を登る。 ![]() 沢。 ![]() ![]() ![]() ![]() 真っ白なキノコ。 ![]() ![]() 護摩堂山の平地に来た。 ![]() ツルリンドウ?のツボミ。 ![]() ![]() ![]() 茶屋の横を通る。 ![]() ![]() 護摩堂山の頂上到着。 ![]() 越後平野の向こうに角田山と弥彦山。 ![]() では次に。 ![]() ![]() ここを左に下りる。 ![]() ここにウバユリ。 ![]() ![]() いくつか咲いていた。 ![]() 林道に出た。 ![]() 注意の看板。いまさら言われても。 ![]() ![]() すぐに沢を渡る。 ![]() ![]() ![]() 大平到着。小休止。 ![]() 高立山方面へ。 ![]() ここを右に。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の斜面は右に。 ![]() ![]() 高立山到着。 ![]() 菅名岳方面。 ![]() 立派な幟が建っていた。 ![]() では次に。 ![]() 稜線を下りる。 ![]() 林道に出た。左に。 ![]() ここにもウバユリの群生。7-8株咲いていた。 ![]() すぐに次のウバユリ。 ![]() 菩提寺山への分岐。お地蔵様にご挨拶。 ![]() ここから頂上へ。 ![]() ![]() 菩提寺山頂上到着。東屋で常連さんたちがお昼のようだ。 ![]() ここからは五頭山方面も良く見えた。 ![]() お昼を食べて下山開始。 ![]() ここは右へ。 ![]() 湯殿山のお札と観音様。 ![]() ![]() 脇道を行く。 ![]() 大沢公園に来た。 ![]() 花の湯へ行こう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.08.30 05:58:48
コメント(0) | コメントを書く
[山] カテゴリの最新記事
|