主権国家体制の成立【歴史総合・世界史探求】
【ユグノー戦争】(前提知識)宗教改革で、旧教(カトリック)と新教(プロテスタント)にわかれた。そして、宗教改革や対抗宗教改革を通じて、16世紀には宗教意識が高まった。ユグノー戦争(1562~98) 覚え方:日頃にくんだ新教旧教①フランスでは、大貴族(カトリック)を抑圧するため、国王シャルル9世の母であるカトリーヌ=ド=メディシスが勢力を拡大していた新教徒(カルバン派=ユグノー)への寛容策をとる ⇩②カトリックとユグノーとの宗派対立に、有力貴族の王権をめぐる政治闘争がからみ、ユグノー戦争に発展 サンバルテルミの虐殺(1572)③シャルル9世の妹と、新教徒(ユグノー)のアンリの婚儀をパリで開催。ユグノーの人々は、フランス内で少数派であったために、虐げられてきたユグノーを認めてくれた!と喜んだが、パリに集まったユグノーたちは虐殺されてしまった。 ⇩カトリックとユグノーの対立が激化。その結果、王が暗殺され、ヴァロア朝が断絶し、新教徒(カルヴァン派=ユグノー)の王位につき、アンリ4世がブルボン朝を創始した。 ナントの王令(1598) 覚え方:以後悔しいナントの王令④アンリ4世は、カトリックとも仲良くするために、カトリックに改宗し、1598年にナントの王令を発布。新教徒と旧教徒に同等の権利を保障し、個人の信仰の自由を保障した。まとめ ユグノー戦争は、旧教と新教の対立によって起こった。ちなみに…フランスでの内乱と同様に、ドイツでも1618年からドイツ三十年戦争と呼ばれる戦争が勃発する。この戦争も、ユグノー戦争と同様に、新教と、旧教との対立によって起こったが、宗教戦争から、外国勢力の介入により覇権争いへと変わったことで、ヨーロッパをごちゃごちゃにするほどの大きな戦争となってしまった。参考 私が共通テスト対策で使っていた、世界史の秘伝の書です。世界史の勉強は、この本と過去問だけでOK※ただ、世界史Bから世界史探求へとかわった影響があるため、注意してください時代と流れで覚える!世界史B用語 [ 相田 知史 ]価格:1,100円(税込、送料無料) (2023/8/10時点)楽天で購入