ykの日常ブログ

2022/03/21(月)22:33

生後10日目☆

こんばんは☽ 早いものでもう生後 10日を過ぎました 産まれたときは全てが 初めてのことばかりで この子にとって今日は 産まれて初めての月曜日かぁ~ とか 産まれて初めての雨かぁ~ とか そんなことを考えてました そして昨日の続きです^^ まだの方はぜひこちらから 読んでください ​生後9日目✿​ 一緒に退院する時の服に 着替えさせようとしたのですが 肌着は一体どれを着せればいいのか・・・ 私は体温が高いので汗ばんでましたが 我が子の手足を触ると すごく冷たい・・・ ということは厚着・・・? って感じのレベルでした そこへ丁度、助産師さんが! 助産師さんが着せてくれた順番が 長肌着→短肌着→服 って感じでした 靴下も用意していたんですが 足が小さすぎて落として 無くしてしまうと思うと 言われたので即座に鞄に ひっこめました そうこうしているうちに旦那さんが 病棟の入り口まで来てくれました 立ち合いはもちろん出来ませんでしたし 病棟も入ることはできず 産科に付いたら自動ドアがあり そこでインターホンをならし 助産師さんに開けてもらい 荷物を手渡す って感じの重装備 荷物が多いので事前に旦那さんに 病院に入ったらカートがあるから それを持って来てくれるように 伝えていたので事務員さんが カートと共に現れました 荷物を運んでもらっている最中に 代金の説明などを聞いていました 出産一時金を差し引きして 約8万の手出しが必要でした 思っていたよりかは出費は 少なかったですが我が子は 黄疸や酸素を別で処置されていたので 入院って形をとられているので その請求がまだなので 一体いくら払わなければ ならないのかヒヤヒヤです この少子化と言われている時代に なんで子供を産む側が支払わなければ ならないのか本当に納得いきません 国も、自治体ももっと考えてよ と思ってます(._.) 愚痴は置いといて 荷物も運んでもらい 待ちに待った退院の瞬間!! 我が子をたどたどしくではありますが 抱き上げ助産師さんと一緒に 出入り口へと向かいます 出入り口の真ん前に ナースステーションがあり みなさんがわざわざ出てきてくれました 皆さんに退院おめでとうと 言ってもらえて本当にうれしくて お世話になりました!と 頭をさげ、我が子の退院の服を くるくる回りながら見せびらかしました笑 皆さんにかわいい~!!! と言ってもらえ母ちゃん満足 セレモニードレスって感じの 仰々しいのは私は苦手なので 普段でも着れる少し余所行きの グレージュの洋服にしました いざ旦那さんと初対面!!! せっかくなので旦那さんに 抱っこしてもらいました 腕に時計や胸ポケットに 名札など付けていたので全て外し 優しく抱いてあげてました なんかそれを隣で見てて すごく泣きそうになり グッと堪えました​​​笑 ゆっくりゆっくり旦那さんは 振動を与えず歩いてくれました☆ 私がお会計する際も待合室の椅子に 座って待っていてもらいましたが 10分くらいお会計に時間がかかったのですが ひたすら腕の中の我が子を見つめていたみたいです 世界一かわいいと早くも親バカ全開 えっ・・・ 今まで嫁ちゃん可愛い! って言ってくれてたやん といたら嫁ちゃんは殿堂入りしてる! と言われ機嫌を秒で直す なんて簡単な私。。。 そんなことをいいながら私が少し 大きい声を出すと 母ちゃんうるさいね~ごめんね~ と猫なで声で話す旦那さん笑 なんやこいつ って感じの通常運転な 愛すべき我が家族 そのまま私は実家に戻るために そのまま旦那さんは仕事に 戻るので実家までの30分間の 道のりを噛みしめながら 実家まで送ってくれました すごく離れたくなさそうに している旦那さんをみて 産んでよかったな~ こんなに喜んでもらえて本当に よかったし私自身も 本当に産んでよかったと 心の底から思いました これが私の出産からの退院までの エピソードです ​楽天ROOM始めました​ 🏠楽天ROOM🏠 はてなブログもしてます 見ていってください^^ ​♡はてなブログ♡​ ​​​ ​ トートバッグ a4 仕切り トートバッグ レディース 仕切りバッグ ショルダーバッグ 通勤 通学 お仕事バッグ マチ広 お弁当 肩掛け 斜めがけ OL 軽量 フタ付き カバー付き バック テープハンドル 春夏 春バッグ vinb-20c41p 母の日 プレゼント【aroco/アロコ】​ 最近巷ではこんな感じの 仕切りがあるバッグが人気ですよね 私もほしいので買おうかな~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る