散歩で見つけるアジサイ、ぺラルゴニウム♪マーガレットの夏越え
閲覧総数 15959
May 17, 2022 コメント(11)
|
全47件 (47件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
以前から気になっていた楽天リンクス。
最初は、特定の人しか参加できなかったのですが、 いつの間にか、楽天日記を持っているだけで参加していることになっていた。 ブログもっているだけで、参加できちゃうなんて、 当初の敷居の高さはどこへ・・・? それじゃ、まるでライ○ドアフレン○パーク(笑) とりあえず、楽天日記を持っていない人には招待状が必要とのこと。 招待状が欲しい方。 ご一報ください。 ![]()
Last updated
Sep 10, 2006 08:23:31 AM
コメント(0) | コメントを書く
Aug 12, 2006
カテゴリ:カテゴリ未分類
だいぶ古い話になりますが、2004/9/15の日記「会社が肥満対策をする時代?」のなかで、社員でキーマンほど、不健康な状態にあり、このままその社員が生活習慣病等で、第一線から退くことになると、返って会社の損失になると考える企業が増えてきていて、企業として社員の健康管理に取り組む会社が増え始めていると書きました。
東洋経済(2006/8/5)で『できる社員ほど「メタボリック」くん』という特集があり、ここでも、同様に、できる社員ほど、メタボリックシンドロームになっているケースが多く、それに対して対策を取っている企業を124社も紹介していました。 社員の健康も会社の資産という考え方が浸透してきた背景には、病気になってから医療費がかかるよりも、早い時期から健康管理をした方が長い目で見て、保険料等の負担が減るという考えもあるようです。 とはいえ、ここで挙げられた124社は、どれも、大手企業なので、このような対策をできますが、ほとんどの中小零細企業では、社会保険もまとも払えない企業も多く、過労等で病気になっても、あっさり切り捨てるのが現状ですよね。 「二極化」は健康管理でも進んでしまっているんですね。 ![]()
May 3, 2005
カテゴリ:カテゴリ未分類
予定を変更して、友人の身に起こったこと紹介させてもらいます。
先日、友人の光夜さんから、スキミングの被害にあったと聞かされました。 どうやら、人ごみの中で、カードからデータを盗まれたらしいです。 銀行に言っても「当行に落ち度は無い」の一点張り。 (この銀行、実は、ボクも利用しているので、チト心配になりました) 警察に言っても「しかも被害届けを出しても事件扱いにはならい」と冷たい反応。 これでは、うかつに、電車にも乗れやしません(怒) 詳細は、光夜さんの日記をご覧ください。 うーん。 正義の味方はアテにならないなぁ ![]()
Last updated
May 3, 2005 07:47:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
Apr 3, 2005
カテゴリ:カテゴリ未分類
このところ、リアルでバタバタしていて、
あまり、更新ができていませんでした。 このペースだと週イチがいいととこかも・・・(苦笑) 3月23日の日記でアフィリエイトについての考えを書いたところ、 藤田壱九さんにまでコメントをいただいてしまいました。 感謝感謝。 それにしても、藤田さん。スゴイなぁ・・・ ワナをはってリンクを踏ませるよりも、 「好きなことを愛情をもって紹介する」というのが大事なんですよね。 話かわりますが、 このところ、 「金持ち父さん 貧乏父さん」以来、起業ブームみたいなカンジで、 社長=王様 社員=奴隷 みたいな、記事を書いている方を見かけます。 まぁ、間違ってはいないと思います。 特に、社長が創業者の会社は、その傾向は顕著ですよね(笑) 少し、視点を変えてみると、 営業にしろ、技術にしろ、 会社の名前で営業をし、 会社の経費で高い機器や備品、ソフトウェアを利用しています。 自分がゼロから顧客開拓をしたり、 自己資金だけで備品を購入したりというのは、 かなりキツいコトですよね。 それから、 サラリーマンで不動産投資をした人はわかると思いますが、 また、オーナー社長の場合、 不動産ローンを通すのはタイヘンなのに、 そこの社員は、カンタンに不動産ローンが通ったりします。 社長の方がお金を持っているのにヘンな話ですよね(笑) (しまった。不動産投資をやっているって自分でバラしてしまった。) そうすると、、 もしかして、サラリーマンって、レバレッジじゃないか? なんて、考えたりします。 ああ、またも、ダイエットネタでなくて、すみません。 このところ、ダイエットネタが枯れています(苦笑) 最近、流行のALAについては、 書いたのがはやる前だったので、いまさらねぇ・・・ それに、あまのじゃくなので、TV番組の後追いで日記を書くのに抵抗あるんです。 ゴールデンウィーク前後には、 新しいダイエットネタが用意できる予定です。 お楽しみに。 ![]()
Mar 23, 2005
カテゴリ:カテゴリ未分類
以前、書いたことがありますが、
ボクは、アフィリエイトには、悲観的な見方をしています。 まず、 私が使っているサプリメントも入浴剤も、 楽天のアフィリエイトにはない。 私がオススメしたい本も楽天ブックスにない。 そうすると、 自分が買ってもいない、使ってもいない、 そんな画像をベタベタ並べて、誰が買うんだろう? 自分なら買わないし、 買うとしたら、自分のところにリンクを貼って、 自分のところで買えば安く買えるし・・・ なんてセコイことを考えていました。 元々、物欲が希薄なので、買い物もスキではないのです。 ところが、 先日、水野敬也さんの「創る技術」というセミナーで、 藤田壱九さんにお会いして、ちょっと考えが変わりました。 ボクが、先に述べたような疑問を言ったところ、 アフィリエイトが成功している人は、 他のアフィリエイトしている人のところでも買い物をしているんですよ。 と藤田さん。 なるほど、 ボクが、アフィリエイトに悲観的な見方をしていたのは、 自分が買い物をスキじゃないからだったんだ。 ということに気づきました。 目からウロコってカンジです。 自分がダメ人間だからって、 他人もダメだと思うのは違うんですね(苦笑) ![]()
Mar 16, 2005
カテゴリ:カテゴリ未分類
実は、Greeをやっていて、
タカポンさんという人が800を超えていたので、 おもしろそうだったので、ダメ元でリンク申請をお願いしたら、 あっさりとリンクしてくれました。 タカポンさんは、現在、ものすごいバッシングを受けているのですが、 このような、気さくな一面をみると、応援したくなりますよね(笑) だけど、900を超えたあたりで、 タカポンさんのコメントに、 メール出すのにつかれたので、フレンドパークに移ります。 とあったあと、 数日後にGreeから消えてしまいました。 いろんな考えがアタマを駆け巡りましたが、 これは、ひとつ乗せられてもイイかと思い、 フレンドパークに行くことにしました。 もちろん、フレンドパークもGree同様にSNSですから招待状が必要になります。 もし、フレパの招待状が欲しい方がいたら、 メールアドレスかLivedoorIDを教えてくださいね。 フレパの招待状を送ります。 ![]()
Mar 6, 2005
カテゴリ:カテゴリ未分類
一月は行って
二月は逃げて 三月は去ってしまう。 小学生のころ、 三学期最初の朝礼で、 校長先生がよく言っていました。 この言葉、3月になるといつも実感してしまいます(笑) 今年に入って身辺の変化が激しいので、 日記のペースが落ちている間に、 楽天の環境もだいぶ変わったようですね。 さて、昨日、健康診断を受けました。 太っていたころと違うのは採血のときで、 太っていたときは、血管を探せないので、 採血に苦労していたのです。 そのときは血管が細いので、 見つけにくいのだと思っていたのですが、 実は、太っていたので見つけにくかったのですね(笑) 昨日は、すんなり血管がみつかりハリが通りました。 ヤセてみるとこんなところでも、楽になったりますね。 ![]()
Feb 21, 2005
カテゴリ:カテゴリ未分類
2/11の日記では、精神論めいたことをいいましたが、今日は、もう少し、具体的な話をしたいと思います。
コレはやせるためというよりも、 太らないためにはどうすればイイかという類のことなのですが、よく、腹八分目と言われますが、ホントに出来る人は、なかなかいないのではないでしょうか? 空腹感をガマンするよりも、 満腹感までいかせないガマンの方が難しいと思うのです。 空腹感と戦うよりも、満腹感への勢いを抑えることがでれば、 ダイエットはかなり効果を出しやすくなります。 そのために、一口100回噛むことをオススメしたいのです。 これをやると満腹感が必要なくなります。 ![]()
Feb 11, 2005
カテゴリ:カテゴリ未分類
気がつけば、一週間も放置してしまっていました(汗)
さて、楽天日記を始めてから、 ダイエット系のブログをあちこち拝見してますが、 ダイエットに成功している人。 特に男性ダイエッターの多くが言っていることで、 ダイエット成功の秘訣として、 もっとも共通していることがあります。 それは・・・ やる気(爆) ちょっと乱暴に聞こえるかもしれないけど、 コレが欠落していると、 どんなメソッドをやっても成功しないんですよね。 空腹感とか、時間が無いとか、付き合いとか・・・ いろいろ、言い訳ができちゃうのですが、 途中で心が折れちゃうから挫折しちゃうのです。 ![]()
Feb 4, 2005
カテゴリ:カテゴリ未分類
調べてみると、解毒メニューの食材で楽天で買えるものも結構ありました。
★カルチョーフィ★ ![]() ヨーロッパでは古くから食用されているそうですが、日本ではなかなか定着しない野菜です。 18世紀ごろから薬草として注目されていて、 肝臓や腎臓の機能を高める効用があると言われています。 貧血や動脈硬化にも効くそうです。 ★キヌア★ ![]() アンデスが原産地の一年草で、この種子が穀物の代用として食用されています。 米や小麦に比べて、ミネラル、ビタミン、必須アミノ酸などが数倍~十数倍も豊富。 また、アレルゲンを含まないため、アレルギーを持つ人の除去食等にも利用されています。 ★エストラゴン★ ![]() 食欲増進、健胃、消化不良といった消化器系に効果があるといわれるハーブです。 ★下仁田ネギ★ ![]() 別名殿様ネギと言い、とろけるような舌触りに江戸時代の大名達が運送代がいくらかかってもいいと言っていたそうです。 ネギ特有のタンパク質(ミューシン)が3倍も含まれていて、ビタミンB・Cも豊富なのだそうです。 あるウワサを聞いたので、たまには、スポンサー(楽天)のモノも紹介しなくちゃね(笑) ![]() 全47件 (47件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|