カテゴリ:チューバ
おはようございます。ほうとうです。 昨7月10日、池田市の逸翁美術館マグノリアホールで行われた、関フィルチューバ 奏者である、吉野竜城さんのサロンコンサートに行ってきました。 この美術館は昨年10月に開館した新しいもので、それまでの小林一三翁旧宅 の雅俗山荘は記念館として残されています。 というわけで、このコンサートは阪急電鉄の主催。「マルーン色の電車」に乗って 私も出かけましたよ。初めて池田に来たので、コンサートの前に付近を散歩 しましたが、その話は次回に・・・。
美術館の多目的ホールですが、スタインウェイのピアノを持ち、間接照明であり、 波状に重ねた木の反響板もあり、音響も工夫されているようです。 ただチューバの特性を考えると、奏者と観客が接近しすぎになるので、もう少し 広いスペースが欲しいなとも思いました。 なぜなら、バルブ操作音がお客さんに聞こえるし、チューバの音って少し離れて 聴く方がいいんです。しかも、オケやブラバンのチューバ奏者は普段舞台の端っこ の方に座っていますから、お客さんの顔をまじまじと見ることがないので、こんな 状況では緊張してしまいます。 というわけで、お話・解説をしながらの進行でしたが、吉野さんも緊張しているのが ありあり。まぁお客さんも百余人と満席でしたしね。
曲目は、エルガー「朝の歌」、バッハ「ソナタ変ロ長調BWV1031」、ハーモン 「シルエット」、グラント「フーリー1」、ショパン「3つのワルツ」(ピアノ伴奏の北聖子さん が独奏)、林冬樹「チューバ協奏曲『八ヶ岳』」とアンコールのエルガー「夜の歌」でした。 ハーモンは初めて聴きましたが、いい曲ですね。「八ヶ岳」は、同学の作曲者が 吉野さんにいきなり送ってきたという曲で、初演になるのですが、思いっきりベタな曲 で、歌謡曲か演歌かと思いました。(移動教室か施設慰問でしか使えないかなぁ。) 楽器の種類や演奏曲からして、マニア向けのコンサートだったかな?
エルガーやバッハでは初めてその曲を聴いたいきさつを話していましたが、本家の 演奏(J.フレッチャーやF.クーリー)には敵わなかったと思いました。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010.07.11 10:24:23
コメント(0) | コメントを書く
[チューバ] カテゴリの最新記事
|
|