000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

I have a dream

I have a dream

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2019.05.21
XML
カテゴリ:関西
こんばんは、ほうとうです。
 19日(日)、モンベルのツアー(MOC)に参加して大峰の鉄山(標高1563m)に登って
来ました。
 弥山の北にある鋭峰で、傾斜がきつく大峯奥駈道上にないので、人気は低く、またトレッキング
ポールも使いづらい山です。今回の参加者もある程度山に慣れた人たちでした。 

 川迫川渓谷の最奥、大川口で降ろしてもらい、


コンクリート橋を渡ってすぐ右の細い登山口に入り、梯子からいきなり急坂が始まります。
 天川川合では薄日が差していたのですが、ここではガスがたくさん湧いています。

 登り始めて少しすると、シロヤシオの花


などが出迎えてくれます。





   新緑

 登るにつれ、東寄りの風が強くなりました。下ではあまり風がないのに、標高が上がると
風が結構吹いているというのは、この春特に感じます。

 標高1400mを越えた、鉄山ルンゼ手前の開けた場所で風を避けながら、手早く昼食を
摂ると、一瞬薄くなったガスの中に、山頂部が浮かび上がりました。



 ここから木の根道などの急登をひと上りすると狭い山頂でした。晴れていれば、大峰の
山々の展望が良いはずなのですが、真っ白で何も見えませんでした。

 下りてみると、ガスが晴れてきて、少し見通しが効くようになりました。



   新緑の神童子谷

 登ってみて、大峰の百合ヶ岳(大所山)の琵琶の滝側からのルートが登降できる人なら、
この山も行けると感じました。
 まだ私の未踏峰・ルートはたくさんあるので、潰していかないとなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.21 22:39:45
コメント(0) | コメントを書く
[関西] カテゴリの最新記事


PR

Recent Posts

Category

Favorite Blog

新井高津「DH反対… New! 虎党団塊ジュニアさん

CRASH 楊ぱちさん

- 天井桟敷での独… Nimrod1215さん
アウトドアクラブ ク… やっちゃか雑技団さん

Calendar

Archives


© Rakuten Group, Inc.
X