テーマ:楽天写真館(357361)
カテゴリ:中国5県
こんばんは、ほうとうです。
23日(日)、広島県安芸太田町の深入山(しんにゅうさん、標高1153m)に登って来ま した。 寒波は中休みの感じで、高速道路で最寄りの戸河内ICまでノーマルタイヤで行けると分かり、 地道はチェーン走行で行けそうなので、木の生えていない(毎年春に山焼きをするから)この山 で遊ぼうと考えたのです。 登山サイト「YAMAP」にも多くの記事がアップされています。ほぼ全員が東登山口のいこいの 村ひろしま駐車場から入っているので、そこに向かいました。 ![]() 東登山口 ![]() 林 少し登ったところで、坂の傾斜がきつくなってきたので、ヒールリフター(踵を高い位置で 止め、ふくらはぎの負担を軽減する装置)を使います。 ![]() 一本木といこいの村ひろしまを見下ろす この木は良い目印になります。 山頂手前の露岩がある、肩まで来ると ![]() 肩から山頂 がしっかり望めました。この手前辺りで少し吹雪かれたのですが、長続きしないと読んで進みます。 踏み抜きにはまったり、近くに雪の亀裂、雪庇を見ながら ![]() 山頂 に到着です。残念ながら周囲の山々は望めなかったので、撮影だけしてそそくさと ![]() 下り ます。りゅうびのお尻にぶら下がっているのは、しっぽではなく、 ![]() 遊び道具 の「ヒップそり」です。(手前側、奥側は雪上を沈まずに歩くスノーシューです。) 東登山口近くのやや傾斜のある斜面を ![]() 坂の準備 して、坂の上にトレッキングポールを立てて、下に人が居るという目印にしています。この山 はそこそこ初心者のBCボーダーが来ているのです。 そうして踏み固めて滑りやすくした坂を、ヒップそりに乗って ![]() 滑る のです。トレッキングポールを1本持っているのは、滑り出しの勢いをつけるためと、いざと いう時のブレーキとして使うためです。 何本か滑って、お腹が空いたので終わりにしました。 翌日はまた寒気が強まり、広島市内でも積雪となり、高速道路も冬タイヤ規制となり、行けなく なったので、行っておいて良かったです。今期初スノーシューでしたから。2月最終週は相当気温 が上昇しそうです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.26 21:35:20
コメント(0) | コメントを書く
[中国5県] カテゴリの最新記事
|
|