722078 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

I have a dream

I have a dream

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.05.27
XML
カテゴリ:中国5県
こんばんは、ほうとうです。
 25日(日)、島根県飯南町の大万木(おおよろぎ)山(標高1218m)に登って来ました。
 この時期は、山頂東斜面に生えているサンカヨウの白い花が咲いているのですが、雨が降ると
この花は透けてガラス細工かクリスタルか、と言うくらい透明になるのです。ただ、前日は酷い
大雨だったので、小雨が降るくらいのこの日にしたのです。
 でも、皆考えることは一緒で、狭い駐車場が早々に一杯になることが予想されたので、早めに
出発しました。案の定、ワタクシが到着した20分後には門坂駐車場は一杯になりました。 

 コース設定は、時計回りに周回する、滝見コース、サンカヨウ群生地、山頂、たこブナ、山頂、
渓谷コース、横手コースで駐車場に戻ることにしました。

 門坂駐車場を出発すると、間もなく森の大木に

   ツルアジサイ
が白い花を咲かせていました。

 更に上がって、分岐で川に降りると、

   権現滝
の水量が増えていて、見応えがありました。

 分岐まで戻り、避難小屋、一服岩を過ぎると一旦舗装道に出ます。この時期らしい

   タニウツギ
の花が見られました。
 すぐに山道に戻り、登って行くと東からの稜線道との合流点に

   地蔵尊
が祀られており、南西に向きを変え山頂に向かいます。


   ブナの幹を伝う水

 道端には、

   ユキザサ
の花が多く見られます。

 やがて、ハイカーの話声が盛んに聞こえてきました。登山道ではなく、登山道から少し藪を
かき分けて入った所からです。
 踏み跡をたどると、見頃終盤と見込んでいた

   サンカヨウ
が何とか咲いています。


   透けるサンカヨウ
も見ることができました。
(ちなみに晴れた日に、白い花に霧吹で細かい水滴を掛けたぐらいでは透けません。)

 山頂東の避難小屋で、ホットコーヒーと行動食で一休みして、山頂広場で

   オオカメノキ
を見、5分北の所にあるこの山のもう一つの名物を見に行きます。

   たこブナ
です。普通ブナはこんなに枝分かれしません。その異形が存在感たっぷりです。

 山頂に戻って、稜線、渓谷コースと下って行きます。

   静かの森

 いい森の景色です。

   小滝

 なお、竜門滝があるのが、上から分かりましたが、この滝へ降りる道は、崩れて通行止めに
なっています。


   森の中の白き流れ


   小滝と森

 自然林ばかりの素晴らしい森で、ブナやカエデの木が多いので、紅葉時期にもまた来たいですね。
 見たかった透けるトン・サンカヨウも見ることが出来ました。

 下山後、同町の頓原炭酸温泉「ラムネ銀泉」(浴室が狭いので少しロビーで待った。)のぬるめ
の湯にじっくり浸かって、しっかり温まり、また、少し三次側に戻った所で奥出雲そばを食べて
満足して帰宅しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.30 20:10:20
コメント(0) | コメントを書く
[中国5県] カテゴリの最新記事


PR

Recent Posts

Category

Favorite Blog

PASPARADIO Vol.66 New! 楊ぱちさん

TO BE HERO X 15.「… 虎党団塊ジュニアさん

- 天井桟敷での独… Nimrod1215さん
アウトドアクラブ ク… やっちゃか雑技団さん

Calendar

Archives


© Rakuten Group, Inc.
X