こんばんは、ほうとうです。
8日(日)、滋賀県長浜市の横山岳(標高1133m)に登ってきました。
5月30日に登ったとき、紅葉がきっと素晴らしいだろうと感じ、再びやってきたのです。
ルートは前回と同じ、三高尾根を上り、東尾根を下ります。
白谷小屋の駐車場からコエチ谷登山口を経て急な小尾根に取付き、鳥越峠に着きます。
林道工事の作業機械が置いてあり、林道を北西に伸ばすようです。
さて、鳥越峠から三高尾根を見上げると、紅葉しており、期待が高まります。
急な坂を登っていくと、

ウリハタカエデなどの落ち葉が散り敷いて、これもいい感じ。

登山道のカエデも良い紅葉です。
尾根の上りが一息つく、標高700mくらいのところに望横台という山頂を望める場所が
あって、

紅葉の上に西峰(本峰)山頂がガスの中から浮かびます。

標高800mくらいから、また急坂になりますが、その手前でも紅葉越しの山頂と、

美しい紅葉に浸り、三高尾根を上りきって西峰に登頂しましたが、山頂付近のブナはすでに落葉
していました。
西峰から東峰までの釣尾根の岩稜帯は、低木が紅葉していました。琵琶湖や白山などの眺望は、
残念ながらガスで得られませんでした。
東峰からの下りの紅葉も素晴らしかったので、それは次回で。