|
テーマ:暮らしを楽しむ(379589)
カテゴリ:モラタメ
![]() 愛用の琺瑯の片手鍋に魔法をかけました(^^♪ 左側が before そして右側が after です ![]() 外側の真紅と内側の純白のコントラストが可愛くて購入した リボンナの琺瑯鍋 ![]() 毎日しっかり洗っているのに、どうしても落ちなかったこびりつき汚れ ![]() ![]() ちょっと恥ずかしいけど、 汚れていた部分を拡大してみました(^^♪ 右側は。。 まるで新品の時と同じに大変身 ![]() ![]() そして、こちらのミルクパンにも魔法をかけたら。。 ![]() サイドの黒い焦げ付汚れも、スッキリきれいに大変身 ![]() 魔法のヒミツは。。 こちらの キュキュット つけおき粉末 ![]() ![]() ![]() ![]() いつものモラタメさんの「おタメし」購入です(^^♪ ![]() この画像は、モラタメさんの商品ページからお借りしたものですが、 つけおきするだけで、「面倒なこびりつき汚れをラクにはがず!」スグレモノ。 ![]() そうそう、カレーを作ったお鍋や、オーブンで焼いた後のグラタン皿のこびりつきは、 ほ~んとに頑固なのよね~ ![]() ![]() それを、とっても簡単な3ステップで、スッキリ解消(^^♪ ![]() ![]() ワンタッチキャップが、計量できるようになっていて。。 ![]() 魔法のかけかたは、とっても簡単 ![]() こちらのブランドサイトからお借りした画像のように3ステップの手順。 ではでは、カレー用に使っている琺瑯鍋で、早速実践(^^♪ ![]() キャップ1杯の粉末をお鍋に投入し、約40℃のぬるま湯を縁まで一杯に満たします。 ![]() 撹拌後、約1時間放置して。。 スポンジ&流水で、やさしくなでるようにすると。。 あらら、ホントに魔法のようにスルンと汚れが剥がれます(^^♪ という訳で、 次は、リボンナのミルクパンの方も ![]() ![]() お鍋の内側だけでなく、 外側も一度にキレイにするのには、 お鍋より大きいボウルを使えばいいってことに気付いて、早速実践 ![]() 途中で、何度かミルクパンの向きを変えて、 全体に満遍なく「魔法」がいきわたるようにしました(^^♪ ![]() その結果が、冒頭に載せたこちらの画像です ![]() ほ~んとに気持ちいいですネ~ ![]() この清潔感ある真っ白さをキープできるように これからは、もっと小マメに、キュキュット粉末の魔法をかけましょうっと ![]() ![]() (1*~6*の画像は、モラタメさんとキュキュットのブランドサイトからお借りして編集しました) にほんブログ村 ご訪問くださりありがとうございます♪
最終更新日
2023.03.31 23:37:29
コメント(0) | コメントを書く
[モラタメ] カテゴリの最新記事
|