DY28のブログ  古いアコギを抱えた 遅れてきた 休日限定唄うたい

2020/09/29(火)07:52

外国で暮らすという事

只今20℃の 南通市  今週は木曜日から国慶節休暇なので昨日から南通に入っている  今週は37階   昨日はこういう美味しいものを食べ過ぎたので今朝も走る   地下鉄はいつになったら入れるんだろうか毎朝 確認    昨日いつも行く 某所に行くと  いつもなら  「こんんちは」   と入っていくと  「あーー、こんにちは」   と  おられる日本人社員の方が明るく返してくれるのだが  昨日の その方の 「こんにちは」   は  どこか力がないなとすぐ 感じる  ?? なんかトラブってるんだろうか??   普段 明るい こんにちは、だけにその変化は  ささいでも気付くというもの   「今年はお互い国慶節でも 帰国できないし辛いですよねえ・・」   「・・・・・」    「実は、明日 帰国なんです・・・        父が亡くなりまして・・・」   「・・・・・」   人はそれぞれ事情を抱え生きている 普段どおりに仕事をしていても・・・・   背筋を伸ばし、頭を下げながら 「この度はご愁傷様です」  と  改めて告げ  「くれぐれも、お気をつけて帰国してください」 とも告げる  勿論 日本で2週間の隔離もあるという   他人事じゃない  外国で働く、暮らすということはそういうことなんだと改めて 思う   12年前 親父が亡くなった時も  今息を引き取ったと受けた電話は浦東空港の待合室だった  PCR検査だけで隔離がなくなる日は いつ来るのだろう  行って2週間 戻って2週間  今外国で暮らすものは無条件に4週間すなわち1か月が失われてしまう    止まぬ雨はない 前を向くしかないね   「一分一秒」https://www.youtube.com/watch?v=jEID_xm9DUc Youkuはhttps://v.youku.com/v_show/id_XNDYyODIxMjc4MA==.html?spm=a2hzp.8244740.0.0  にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る