カテゴリ:茶の間
![]() 先日、南青山にあるソファー専門店に行ってきました。 私が数年前から使ってきたソファーは 肘掛の無いチェアタイプ。 でもそれだと立ち座りしにくいし、 座面が柔らかすぎて食事もパソコン仕事も 全部そのソファーとテーブルで済ますライフスタイルからすると どうにも座り心地が悪く、以前から不満でした。 そんな時に出会ったのが今回お邪魔したお店でした。 ![]() お邪魔したのは名古屋に工場を構える ソファー100%をうたう【NOYES】さん。 デザイン、サイズ、座面の硬さ、 自分の好みに合わせて選ぶことができます。 もちろん張地も。 ![]() 色は今回、なぜか迷うことなくブルー系にしよう!と決めていました。 よってブルー系の生地見本を3種いただいてきて、 部屋に戻ってからいつもの明るさの中で「これだ!」と思うものを 選ぶことができました。ショップだとどうしても実際を想像するのに限界があるので、 これはうれしいサービスです。 そして。肝心のデザインですがこちら。 ![]() 座面やや硬めの一人掛け、Growを選択。 実を言うと、お店に行くまでは余裕のある二人掛けにしようと思っていました。 …が、実際にそのソファーに座ってみると 本を読む所作、立ち座り、テレビを見てくつろぐ… どのシーンをイメージしても両肘を置けた方が良いことに気づき、 予定を変更しての一人掛け購入に至りました。 やっぱり大きな買い物は実際の使い心地を試すに限る! 今まではイメージのみでネットショップのお世話になることが多かったのですが、 その考えを改めさせられることにも。 ![]() 実際お店に伺った際には 買い物はしなかったのですが、 帰り際にカタログを入れてもらえたソファーの張地でできた オリジナルのミニバッグ。これがなかなか気に入りまして、 いただいてから仕事の資料を入れて持ち歩いています。 そして。家に帰ってからしばし考え ネットショップにて注文。 完成と到着は今月下旬になるのですが、 その前にソファを置けるスペースを確保しようと 思い切ってこれまで使ってきたキャビネットとソファー、オットマンを 何度か利用しているリサイクルショップに引き取っていただきました。 ![]() 以前のお部屋。現在はこのように。 ![]() 大きな家具が無くなってすっきりです! インテリア的に使っていたスツールと無印のクッションを 椅子代わりにしてしのいでいます。 この位置にソファが納まれば、 テレビも今までよりくつろいで見られるはず。 休日の映画鑑賞が増えそうな予感もします。 選んだブルーの張地も 部屋に合うといいな。 そんなわけでキャビネット内に収まっていたものたちと 今までしまいっぱなしだったものたち様々断捨離しました。 心地よい暮らしの定義は人によりけり、でしょうけれど、 いろいろな意味で「身軽」であることが 今の私には心地よく感じる大切なポイントだと今回気が付きました。 いろいろなものを持って、並べて、揃えて。 そんな生活を経験したからこそ言えることでもあります。 もう十分「持つ経験」はしました。楽しみました。 これからは本当に自分にとって必要なものは何か、 しっかり考えながら買うことも、時に手放すことも、 していきたい、今そんな気持ちでいます。 ![]() にほんブログ村
[茶の間] カテゴリの最新記事
|
|