バルサミコってこんなに美味しいのか…と思わせてくれたこちら。
もうまもなく底を付きそうなところまできたもので、
今回のスーパーセールにてリピートしました。
購入先はハイ食材室さん。
「ハイ食材」の名に違わず、ヨーロッパを中心に、
各国の美味しいものを揃えた、見ているだけでも幸せな気分になれるお店です。
そちらでこのジュゼッペジュスティと
これまたリピート買いとなるオリーブオイル、サルバーニョをいただきました。
さらにはだいぶ前から気になっていたもう一つのオリーブオイル、『Re』も。
特にサルバーニョは500mlでこの価格、このお味、
コストパフォーマンスで言ったら右に出るものなし!だと思います。
さらに、注ぎ口の形が秀逸で全く液だれしないのでとても使いやすいのです。
毎日使ううちにオイルが垂れて瓶がべとべと、なんてことはありません。
『Re』の方はいただくのがはじめてなので、まずはその味がよくわかるこちらを。
オリーブオイルとバルサミコのみでバゲットをいただきました。
とてもフレッシュかつ優しい味わいで、最後にオリーブオイルらしい軽い辛みがあります。
これは生のままいただきたいオイルです。
ということで早速、夏の定番メニューのこちらも。
トマトとモッツァレラのカプレーゼ。非常に美味しい。間違いなく美味しい!
これからオリーブオイルを使ったお料理、たくさん作ろう!
そして、私がカプレーゼを作る際にもう一つ欠かせないのがこちら、
大好きすぎてかれこれ6瓶目となるたかはしよしこさんのエジプト塩!
ナッツとスパイスがたーくさん入っていて、とにかく美味しい。
これを買うためだけに、時折表参道の「かぐれ」まで出かけます。
最後に、このカプレーゼを盛り付けたお皿のこともちょっとご紹介。
日本の染付かと思われるかもしれませんが、北欧のもの、
しかもグスタフスベリのスタジオピース。
高台内の「Gハンド」がその証拠。デザイナーはKarin Björquist。
洋はもちろん、和もよく似合う大好きなお皿です。
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ参加中のランキングに応援クリックをお願いいたします。