オニヲチ

2009/01/02(金)08:50

年齢を知ろうとしないことでのメリット

友達、人間関係(192)

・▽・▲・女友達って大事?130人目・▲・▽・ http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227787335/ 894 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 00:52:11 ID:ajkt1HeL0 長く付き合っていく人なら年齢を当然知りたくなる・・・かなあ? 探らなくても自然に知ったりはするけど、知らなかったからといって 支障はないよ。 別の人から聞かれて、「そういえば知らないや」と思ったりする。 まあ、40の人が20には見えないし、30の人が60には見えないから、 ある程度の見当はつくけどさ。 895 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 02:14:28 ID:46MDGBFt0 「友達」と呼ぶ人の年齢を知らないまま「友達」を続けてるってすごいな。 知り合い程度ならともかく。 いったいどんな会話してるんだろう。 年齢にまつわったり、少し関係ある話は一切しないんだろうか。 40の人が20には見えなくても、31の人で20くらいに間違われまくってる友人がいる。 大勢の飲み会で 「私はこれで帰ります」 「もっといなよー」 「母親に子供を預けてるから」 「ええーその年で子供???」 みたいな会話をいつもしてる。 31歳らしい会話をしてても「そんなオバチャンみたいなこと言わないの」とか言われたり。 私はそんな失礼なことは言わないって思うかもしれないけど、 普通に「友達」してたら、何かしら年齢のことって出てくる可能性あるよね。 無意識に失礼な発言してたりしないのかな。 896 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 02:32:22 ID:ajkt1HeL0 年齢を知らなきゃできない会話ってのを逆に聞きたいな。 その話題をあえて避けているわけでもないし、隠しているわけでもないけど、 友人関係は良好だよ。 もちろん、年齢に関する事が話題になればそういうことも話す。 でも、今まで話さないまま友達でいた人だっているよ。 年齢を知らなくても、相手を尊重することくらいできるしね。 なんで年齢を知らなきゃ失礼な発言しちゃうのか、そっちの方が不思議だよ。 897 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 02:47:45 ID:46MDGBFt0 失礼って言い方が悪かったかな。 なんていうか、あなたがこの人○歳くらいだろうなと思ってて 実は全然違ったみたいなときに、話がかみ合わなくて相手やあなたが ???と思ったりしないかなあと。 たとえばだけど(たとえばね)、上にも出てきたように アニメの話をしようとしたら、5歳誤差があればもう話がかみ合わなくなったりする。 万博だってそうだよね。 相手の年齢を聞くより、「この人はだいたいいくつか私にはわかるの」と思いながら 相手と接するほうが、相手に失礼だと私は思うんだよね。 899 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 03:27:05 ID:pGxsQla8O この人は何歳くらいだろうなんて想定する必要がないと思うんだけど… 話をしている中で万博だのアニメだのの話で盛り上がれなければ、別の話をすればいいよね。 そういうこと積み重なれば、「この辺りの年代の人かな」って見当はついてくるけど、 正確に「何歳」と知る必要もないような気がする。 失礼をしないようにってことで言うと、上の方で出てる「おばさんぽいこと言わないの」なんていうのは、 相手がいくつの人でもあんまり感じよくない。 そういうこと他人に言う必要ないもんなあ。 900 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 03:52:44 ID:46MDGBFt0 あなたはID:ajkt1HeL0かな? >話をしている中で万博だのアニメだのの話で盛り上がれなければ、別の話をすればいいよね。 会話は一人で成り立つものじゃないから、 別の話をすればいいとあなたが思っていても、相手がそう思うとは限らないし、 会話の相手はそもそも一人だけとも限らないから。 合わない話を積み重ねていけば、「このあたりの年代の人かな」と思う前に 「この人とは話が合わない」となりそうだ。 別に私は年齢を知らないまま友達関係を続けていくことを否定してるわけじゃないよ。 私の周りではそういうことが皆無なのと、年齢を知ろうとしないことでのメリットが思いつかないだけ。 デメリットなら思いつくんだけどね。 でもまあ、自分の中では想像つかない考えの人って2ちゃんにたくさんいるから そういう人もいるんだなあとびっくりしつつも勉強になった。 あくまで自分目線からで語るとね。 ひょっとしたら、「友達」という定義自体が違うのかもね。 私の場合、友達と呼ぶまでの過程に「年齢を知っている」というのがあるな。 別に必死に聞くわけじゃないけど。 周りに隠したがる人がいないからかな。 と、ここまで書いていてきづいた。 自分の周りはまだ学生の人もいて、友達と呼ぶ人ももともと同級生や部活の先輩後輩、 学生時代バイトで仲良くなった人やそのつながりが多い。 要するに、もともとは年齢をはっきりさせて敬語を使うべきかそうじゃないか しっかり確認しておかないといけない立場から友達になった人が多いんだわ。 これから先、ママ友やなんやらで、年齢を知らずに付き合う「友達」も増えるのかもしれないな。 901 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 11:10:31 ID:pGxsQla8O いや、別人。 なんかさ、かみあわないね。 たぶん普段友達と交わしている会話とか関係の持ち方が違うんだろうなと思う。 年齢知らない友達と仲良くやっていけるって想像もつかないのかもしれないけど、 年齢知らなきゃ友達になれないなんてことも、相手に失礼なことをするなんてこともないんだよ。 逆に年齢を知っているからって、相手に絶対に不快な思いをさせないですむなんてこともないと思う。 902 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 11:26:16 ID:46MDGBFt0 いや、だから>>900の最後に書いてるとおりだよ。 はっきり書くとアレかなあと思って少し遠まわしに書いたけど、私が若すぎたんだわ。 こう書くと「私の若いころはそんな友達だけじゃなかった」って言われるかもしれないけどさ。 考えてみれば10歳年上の30代の友人は数えるほどだし、年下は制服着てるからいくつかわかるし、 きっと私はまだ交友関係の年齢の幅が小さいんだね。 こういう議論にも、年齢が関係してくることがあるんだね。 903 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 11:29:23 ID:T762YE850 友達の年齢を知っている人が大多数だけど 知らない人もいるとは考えられないのかな?頭固いね 904 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 11:35:22 ID:JCaFP8pz0 >>902 いや、あなたのような視野の狭さに年齢は関係ないと思う。 905 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 11:40:12 ID:46MDGBFt0 えー いろいろ書いたけど結論として 自分が未経験だからわからないんだ、これからわかることになるのかも。 という意味の結論を書いてるのに、そう言われるんだね。 話の流れで途中から気づかされたという主張は認められないのかあ。残念。 906 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 11:44:14 ID:urqqmcHo0 年齢知らないとイヤって価値観の人とは仲良くなれなそうだ ということがこの流れで分かった。 907 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 11:44:34 ID:JXBIr3jiO うわぁ… 新年早々、痛い人が来たな 908 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 11:56:20 ID:JCaFP8pz0 私は20代前半で一応若めなキジョってことになると思うけど、 今回の件みたく、ちょっと想像すれば分かることにすら気付けない自分を 若さ故の未熟さのせいにはできないわ・・・ 909 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 11:58:35 ID:46MDGBFt0 そっか、ごめんね。 あなたと私は同年代だけど、確かに私が若くてわかってなかったと書いたら 同年代のキジョすべてそうだと思わせてしまう可能性があるね。 気をつけるわ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る