閲覧総数 45
2019/12/13
全13件 (13件中 1-10件目) 和歌山のごはん(紀の川市パンスイーツ)
カテゴリ:和歌山のごはん(紀の川市パンスイーツ)
噂に聞いていた観音山フルーツパーラーさんのパフェ♡ ずっと山奥にあるイメージだったけど、農免からちょっと入るだけ。 大きな車でも全然OK。 1階は農産物の販売所、2階がフルーツパーラー。 日曜日の午後、こんな田舎に人がいっぱい。 そして、わざわざこんな田舎に来たんだから、ほぼみんなパフェ注文。 いちごの季節なので、冬いちごと雪だるまの農園パフェ1690円(込)。 そして、和歌山県産旬のフルーツサンド864円(込)をオツレ様とシェア。 それにしても、高いんだけど~。 スタッフさんは外国人、たぶん中国系。 日本語がよくわからないって名札をつけている。 農業実習? ![]() かわいい雪だるまの、インスタ映えするいちごパフェ。 値段の割に、ボリュームは少な目。 いちごは、おいしいものも、おいしくないものもある。 ![]() フルーツサンド、生クリームとフルーツの相性がいいね~。 そして、付け合わせの乾燥みかんが意外においしい。 ![]() ![]() 特筆すべきは、トイレのアメニティ。 ここまでいろんなものが揃っているトイレは初めて見たよ。 ぜひ、トイレに行ってみてね。 ごちそうさまでした。 観音山フルーツパーラー (フルーツパーラー / 粉河駅、紀伊長田駅、名手駅) ![]() にほんブログ村
Last updated
2019/03/06 08:53:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
2017/03/24
カテゴリ:和歌山のごはん(紀の川市パンスイーツ)
ポケモンGO大好き高須栗さんに懇願され、マクドナルドへGO。 「あっ、セリアで買い物してくから、先に行っといて~。」 「一人で、入られへん・・・。」 「へっ???」 ポケGOでマクドに行き始めた高須栗さんには、敷居が高い場所らしい(笑)。 冬のマクドは、三角チョコパイ(120円)がおすすめ。 そして、おいしくなった100円コーヒーで、めっちゃ安いおやつ。 ![]() さぁて、三角チョコパイ、いただきま~す。 ヒトクチ食べると、あたたかいチョコがとろ~り。 パイ生地はさっくさく。 これ、おいしいね~。甘さもいいね。 このチョコが、ブラックコーヒーとよく合う。 思った以上に、チョコが多い。 食べ終わるころには、手がチョコだらけ。 たっぷりチョコで満足感大。 やはり、ハンバーガー食べないと満足感が高いマクドナルド(笑)。 高須栗さんも、ポケGO楽しんだようだし、さぁ帰ろう。 いいおやつ・・。 ![]() にほんブログ村 マクドナルド 24号粉河店 (ハンバーガー / 粉河駅)
Last updated
2017/03/24 10:37:17 PM
コメント(0) | コメントを書く
2017/03/08
カテゴリ:和歌山のごはん(紀の川市パンスイーツ)
業務スーパーの神前店、岩出店、海南店、貴志川店・・・。 業務スーパー好きのまりこさんによると、貴志川店が一番好きとのこと。 じゃあ、貴志川店に行ってみよう。 その近くにあるファミレス「ジョイフル」さんで、まりこさんとティータイム。 ![]() アメリカンチーズケーキ 290円と、ドリンクバー200円。(税別) なので、530円のティータイム。 ドリンクバーのコーヒーはやっぱりダメね(笑)。 紅茶が無難。ただカップが小さいのが難点。 紅茶用のポットほしいね。 期待していなかったアメリカンチーズケーキ。 塩の加減がちょうどよくって、おいしい。 酸味のある、いちごのソースとのバランスもいい。 冷凍なんだろうけど、こんだけの味が食べれたら満足。 大きなイスで、心置きなくおしゃべりできるファミレス。 ごちそうさまでした。 業務スーパーでは、円高還元セール中。 大好きなドイツの板チョコ大人買い。 ジョイフル 和歌山貴志川店 (ファミレス / 貴志駅) ![]()
2015/11/10
カテゴリ:和歌山のごはん(紀の川市パンスイーツ)
和歌山県紀の川市桃山町は、名前の通り桃の産地。 「桃(白鳳)」は、「あら川の桃」及び「あらかわの桃」のブランド名で全国に出荷されている。 (平成6年に「あら川の桃」及び「あらかわの桃」の名称を特許庁に商標登録。) どうして「あらかわ」なのかというと、市町村合併の結果。 桃の産地、那賀郡安楽川(あらかわ)村が、他の村と合併して桃山町に。 名前の由来は、もちろんあらかわが桃の産地だからね。 そんな桃山町で、桃農家「籔本畑下農園」さんがオープンさせたジェラート屋さん。 ランチパスポートに掲載されていたので、行ってみることに。 なかなか狭い田舎道だけど、真っ赤なポルシェでも大丈夫。 お店の前以外に、少し歩くと駐車場もあるので、運転不安な方はそちらにね。 立派な農家のおうちの一部をジェラート屋さんにしているお店。 おうちにお邪魔する感覚・・・。 ランチパスポートは、ジェラートSサイズとドリンクのセットで500円。 スタッフさんが、2種盛OKなので、2種盛を勧めてくてる。 じゃぁ、桃ミルクと柑橘のソルベ(?)で。 そして、ドリンクはいちじくの酵素ドリンク。 ジェラート、ヒトクチ味見をつけてくれるそうで、それはイチジクで。 ![]() 提供には少し時間がかかる。 っで、提供されたビジュアル・・・。 同じような色ばかりで、映えないね(笑)。 恐る恐るいちじくの酵素ドリンクをヒトクチ。 あぁ、恐怖的中。いちじくだぁ~。それに甘すぎね。 ジェラートは少し柔らかすぎかなぁ~。 ゆっくり食べると溶けてしまう。ちょっと寒い日にはツライね。 農家さんってことで、素材そのまま味を期待したのだけれど、 やはり、ジェラートは甘くなければイケない? キミノーカさんも甘かったし、万人受けするためには、甘さが必要なのかな? 桃の花が咲くころ、そして桃が実るころ、ヒトイキつくのにいいお店。 藤桃庵 (アイスクリーム / 下井阪駅、打田駅、岩出駅) ![]()
Last updated
2015/11/14 02:43:39 PM
コメント(0) | コメントを書く
2015/09/24
カテゴリ:和歌山のごはん(紀の川市パンスイーツ)
JA紀の里めっけもん広場は、紀の川市にあるファーマーズマーケット。 この市場を季節ごとにチェックするのが、ねえさんの使命!? 秋は、巨峰だよ。この近辺だとかつらぎ町の巨峰が有名。 紀の川市なら、旧粉河町かなぁ~。 そして、今年はどのフルーツもいつもより早い。 柿ももう出てきてるよ。桃も早かったし、天候のせい? 農産物、加工品のチェックが終わると、休憩タイム。 ジェラートを食べるよ。 おいしそうなジェラートがあるのに、口から出た言葉は、 「小松菜、カップで。」 ![]() 青汁色のジェラート。 こちらのジェラートは、いっつも柔らかすぎる。 溶けてくるのが早すぎて、食べるのが追いつかない。。。 さてさて、小松菜は??? 青汁を飲んだ時のような、草っぽい味がする。 もちろん、甘味とミルク感でおいしく仕上げてる。 まぁ、小松菜全面に出したら、食べれないよね(笑)。 さぁ、また冬に農産物チェックに来よう。 そうそう、驚いたのが外国語のポスター。 パスポート提示で、ソフトクリームプレゼントって書いてるよ。 こんなところに外国人!!なんだね。 ![]()
Last updated
2015/11/14 02:45:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
2015/07/02
テーマ:パン!ぱん!パン!(2014)
カテゴリ:和歌山のごはん(紀の川市パンスイーツ)
しま彰さんでラーメンを食べた後、平池緑地公園の大賀ハスを鑑賞。 ちょっと花は少ないねぇ。 ![]() 平池緑地公園は、水鳥や野鳥の生息している。「野鳥の楽園」らしい。 野鳥、暑いのかいないね。 そして、この写真にちぃさく写ってる丸い島みたいなのが古墳(円墳)。 平池古墳群として、3つの古墳がある。誰のお墓? 池の周りを散歩すれば、ラーメンカロリー消費できそうだけど・・・。 とっても暑いので、それはやめよう。 「おみやげに、パン買おう~。」 「麦畑?」 「そう、クリームパンと食パンがおいしいらしいよ。」 ![]() しま彰さんの前には、ドラッグストアのセイムスさん。 その隣のテナントにパンの麦畑さんがある。 クリームパンと食パンがおいしいとの噂を聞いている。 落ち着いた木のぬくもりが感じられるお店。 たまたまできたてのクリームパンがある。ラッキー。 そして、食パンも購入。 熱々クリームパン、いただきま~す。 「あっ、あつい、あち・・・。」 「あつい・・・。」 熱くて、味がイマイチわからない・・・。 たぶん、クリームが冷めた方がおいしいと思う。 アツアツだからと、車で食べたのが失敗ね。 食パンは、もっちり。 そして、ほのかな甘味とミルク味。 この品のよい甘味と、ミルクの味が人気なんだろうなぁ。 しま彰さんでラーメン食べて、平池緑地公園散歩でカロリー消費。 おうちへのお土産は麦畑の食パンとクリームパン。 このトライアングルコース、オススメ。 麦畑 (パン / 甘露寺前駅、西山口駅) ![]()
2014/09/23
カテゴリ:和歌山のごはん(紀の川市パンスイーツ)
ウベのアイスクリームがお気に入りのねえさん。 昔むかしは、グアムでよく食べたんだけど、もうグアムって年齢でもないしね・・・。 ブルーシールにもウベがあるけど、グアムのがおいしかったなぁ。 ウベは、ヤムイモの一種。紫のお芋。でも、紫いもではないみたい。 まぁ、よく知らないけど、芋はいも? マックの期間限定の紫いものマックシェイクは、ウベ好きとしては、飲まないとね。 ![]() マックシェイク紫いもSサイズ100円(税込)、なんて安いんだろう~。 そして、メロンマックフロートは299円(税込)。 Sサイズは、紙コップだね。 透明容器じゃなあいから、きれいな紫が見えないのが残念。 久しぶりのマックシェイク。 うん、ミルク感たっぷりの中に、お芋さんのねっとり感があるね。 きちんと紫いも感があるよ。 100円でなんてしあわせ!! これは、期間限定なんて、残念。 マクドナルドの粉河店、店外にもテーブルが設置されている。 パラソルの下で、優雅にマックシェイク? いえいえ、24号線沿い、車の排気ガスで10分でダウン・・・。 マクドナルド 24号粉河店 (ハンバーガー / 粉河駅) ![]() ![]()
2014/05/10
カテゴリ:和歌山のごはん(紀の川市パンスイーツ)
昔むかし、フレンチトーストは手軽なおやつ。 今は、おしゃれになって、流行中だね。 田舎に専門店はないからね。おしゃれなカフェで食べてみよう~。 紀の川市のカフェ Kuraさん。 かわいいけれど落ち着く店内。 おやつタイムはゆったりとした雰囲気。 フレンチトーストとドリンクのセットは750円。 ![]() 家でも手軽に作れそうなフレンチトーストも、こんなにおしゃれになったよ。 「ねえさん、フレンチトースト作れる?」 「作れる!!」 「こんなに、もちもちに作れる?」 「う~ん・・・・。」 ![]() カップもきちんと温められていた紅茶。 できれば、ミルクも牛乳にしてほしい。 ってことで、ストレートで飲むよ~。 インテリアもかわいく、落ち着ける店内。 優雅な午後のひとときが楽しめました。 カフェ Kura (カフェ / 下井阪駅) ![]()
Last updated
2015/11/14 02:44:19 PM
コメント(0) | コメントを書く
2014/03/18
テーマ:パン!ぱん!パン!(2014)
カテゴリ:和歌山のごはん(紀の川市パンスイーツ)
紀の川市のパン工房ぶりりあんとさん。 最近多い「ブーランジェリー」じゃなくって、パン工房。 それに「ぶりりあんと」ってことは、工房でダイヤモンドをカットするイメージ? ダイヤモンド、ほしいなぁ(笑)。 店内、やわらかそうなパンが多いよ。 か弱いアゴのねえさんには、うれしいお店。 やっぱり「ブーランジェリー」では、ないね。??? それにね、お手ごろ価格のパンが多い。さすがはパン工房!? ![]() 店内のポップを参考に選んだパン3個。3個で399円は、ランチにやさしい。 もちもち生地のあんパン。 おぉ、生地は確かにもちもち。ちょい固めの生地だけど、おいしいね。 でもね、あんが少なめね。あん好きではないねえさんでも、もうちょっと欲しいかなぁ。 たまご大好きねえさんとしては、ハズせないたまごがいっぱいのパン。 マヨネーズとで、ジャンクな感じでいいね。 そして、クリームパン。 えっ? 何? このクリーム??? 何? 何なの? な~に????? ・・・何か、考えてるウチに食べ終わった・・・。 クリームなんだけど、確かにクリームなんだけど・・・。 と~ってもおいしい。また食べたい。 でも、何だろうね? クリームの配合、どうなってるんだろうね? あぁ、おいしかった。また買いに行こう~。 今日も、カロリーオーバーランチだね。 さぁ、力仕事!!! ぶりりあんと (パン / 粉河駅、名手駅) ![]()
Last updated
2015/11/14 02:44:36 PM
コメント(0) | コメントを書く
2014/02/02
テーマ:パン!ぱん!パン!(2014)
カテゴリ:和歌山のごはん(紀の川市パンスイーツ)
あま~いパンは太るよね。 大食いねえさんには、避けたい食べ物。 でもね、たまには食べたい。だからランチに食べましょう~。 そして、午後は一生懸命働いて、カロリー消費しようね。 パン工房セラヴィさんは、名前からしてフランス。 そして、フランス人職人の店と書いてある。 フランス人のパン屋さん? そりゃぁ、本場やん。 店内は、と~っても日本のパン屋さん。 うん、本場フランスは知らないから比べれないけど・・・。 ベルばらを読破し、ぜ~ったい将来はフランスに行こうって思ってたのに、 その将来になれば、まったく興味がなくなったフランス。 今も、興味ないなぁ(笑)。 ![]() パンは160円位からが多いね。ちょい高めに感じる。 ミルクフランスパンは100円。やはりフランスパンは買わないとね。 フランスパン、塩加減とミルク加減がちょうど良いわ。 でも、ハード系はアゴが疲れる。とっても弱いアゴ・・・。 そして、ここはクリームがとっても素敵。繊細な日本人に合うクリーム。 微妙な酸味がいいね。 3つもパンを食べると、カロリーオーバーだね。 「パンがダメなら、お菓子を食べればいいのに。」 って、お菓子はもっとダメでしょう(笑)。 明日は、おにぎりとお味噌汁にしよっ! パン工房 セラヴィ (パン / 粉河駅) ![]() ![]()
Last updated
2015/11/14 02:44:55 PM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全13件 (13件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|