30歳、妊娠糖尿病が発覚しました!インスリン注射と血糖管理

2021/03/10(水)11:36

「経口ブドウ糖負荷試験」*検査の流れ*

妊娠糖尿病 体験談(3)

​​経口ブドウ糖負荷試験をすごーく簡単にいうと、 「甘いサイダーみたいなものを飲んでインスリンの働きをチェックする検査」です。 私の通う産婦人科では妊娠中期に入ると「経口ブドウ糖負荷試験」行いました。 この検査が任意なのかは分かりませんが、家族に糖尿病1型をもつこともあり検査をしました。 *糖尿病には1型、2型があります。 1型は先天的に糖の分解が難しく、インスリンやお薬を使用しうまく体と向き合いながら日々の血糖管理を目指します。産まれた時にわかる方、人生の途中で発覚する方それぞれです。 (私の家族は40代の時に発覚しました) ​「75g経口ブドウ糖負荷試験」ってどんなの?~検査の流れ~​ 検査前日から10時間以上絶食病院にて空腹のまま血糖値測定ブドウ糖液(院によってデンプン分解産物相当量の場合もあるそうです)を飲む摂取後60分後に採血摂取後120分後に採血検診結果の数値で判断朝9時からの検診だったので、前日21時以降は水のみ(お茶は可) 通常なら120分後のブドウ糖負荷試験後、食堂でお昼休憩もあるそうですがコロナウイルス感染対策のため使用禁止に。 当日は妊娠中期検査も予約していたので、お昼抜きで検査後に軽食となりました。 ​​検査結果 妊娠糖尿病の判断基準​​ 検査結果は 空腹時の血糖が92以上、 60分後180以上、 120分後153以上   だと「妊娠糖尿病」と判断されます。 ギリギリセーフだった場合自宅での食事療法になったり、再検査が行われるなど、産婦人科や病院によって指導は変わるようです。 後日、周りの経産婦さんの話を聞くと、 このままだと妊娠糖尿病になるから食事指導、食事管理。 1回引っかかったけど再検査でクリア。 の声もありました。 私の場合2ポイントチェックが入り、「妊娠糖尿病」と診断結果が。 「食事療法実践しますので、できるだけ早めに3泊4日の検査入院してください。その後眼科検診もしましょう」と指導を受けました。再検査はありませんでした。 私は、胎盤や血液検査も同時に行いました。 胎盤については 「全前置胎盤ですね。子宮が大きくなるにつれて胎盤が子宮口から移動すれば自然分娩できますが、このままだと帝王切開になりますし、出血あればすぐ入院してもらいます。」 え?糖尿病? 全前置胎盤? 入院?そんなに悪い? まず検査入院って仕事はどうしよう… でも早い方がいいよね? 赤ちゃんが小さいのも原因これ? パニックです!!((+_+)) 妊娠中の病気の事は、どこかそんなこともあるんだ~くらいに思っていました。 (今赤ちゃんがどんな状態かは、ほぼアプリに頼っていました) おススメアプリは「トツキトオカ」 今日の赤ちゃん、今週の状態がわかりやすいです! 小さなイラストの赤ちゃんがしゃべるので、次第に成長し愛おしくなります♪ 夫婦で日記、検診結果、赤ちゃん、お母さんの状態の共有もできますよ。 ぶっちゃけ言いずらいことは、日記に書いて伝えてます(・∀・) ​​​​​​​​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る