994639 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

30代での初ママ日記

30代での初ママ日記

知ってる?

妊娠・出産して、「へぇそうだったんだ。」て思ったことを書きたいと思います。
主にお金にかかわることが多いかな???

★<出産でもらえるお金>

●出産育児一時金
 最低30万円、ママかパパが健康保険に入っていればもらえる。
 企業によってはもっと沢山もらえるらしいが、うちの会社は30万円
 支給は出産後3ヶ月弱かかった。

●出産手当金
 働いていたママか、仕事を辞めても6ヶ月以内に出産したママがもらえる。
 日給の6割を産前42日+産後56日分もらえる。
 月給が30万(残業含むが、ボーナスは含まない)の場合はこうなる。
 30万÷30=1万円
 1万×0.6×98日=58万8千円
 但し、出産予定日が早まった場合は、早まった日数分減る、
 逆に遅くなった場合は、遅くなった日数分増える。
 支給は出産後5ヶ月弱かかった。

●出産手当附加金
 会社にもよるらしいけど、うちの会社は上記(出産手当金)に
 2.5割の附加金が出ました。出産手当金の申請とは別に申請が必要なので、
 漏れのない様に気をつけましょう。  
 つまり、月収30万の場合で、日数が98日の場合、
 1万×0.25×98日=24万5千円が追加されます。 
 支給は出産後5ヶ月弱かかった。

●育児休業給付金
 育児休業中の人がもらえる。
 基本給付は、月給×0.3×休業月数(最長10ヶ月)
 月収30万の場合で、10ヶ月休めば、
 30万×0.3×10ヶ月=90万円

 2ヶ月分ずつ支給されるが、第一回目の支給は出産後5ヶ月弱かかった。 

 職場に無事復帰して、6ヶ月間働けば、更に1割もらえる。
 つまり、上記の場合、
 30万×0.1×10ヶ月=30万円

●妊婦保健指導補助金
 妊婦健診って保健が効かなくて1回4千円以上するところが多いけど、
 会社にもよるらしいけど、うちの会社は1回1230円、最高で13回分
 計16000円の補助がでます。
 出産後1年以内に申請することが必要です。私は当然満額もらいました。
 その為にも内容が分かる領収証は無くさない様にね。

●乳児保健指導補助金
 大体は公費でまかなわれる場合が多いけど、うちの区では1ヶ月健診は個人負担で
 7千円でした。結構高い!
 会社にもよるらしいけど、うちの会社は1回2250円、最高で4回分
 計9千円分の補助が出ます。
 1年健診が終わってから1年以内に申請する必要があります。
 私は1回分だけでも予防接種が終わったら申請しようと思ってます。
 内容がわかる領収証は必ず取っておきましょう。

●予防接種補助金
 会社にもよるらしいけど、うちの会社は公費でまかなってもらえない予防接種
 に補助が出ます。
 オタフクカゼ、水痘、B型肝炎、インフルエンザなど免疫を人工的に与え、
 病気を予防するための接種に限られます。
 1回あたり5千円が出ます。
 水痘とおたふく風邪を受けさせて申請しようと思ってます。


●入院一部負担還元
 帝王切開で出産した場合は、健康保険がききます。なので、
 高額医療費の自己負担分の一部が戻ってきます。
 支給は出産後4ヶ月弱かかった。

●保険金
 帝王切開の場合、保険が下りることがある。
 私の場合、健康保険に入っていて、契約内容を見たら帝王切開も支給対象
 となっていたので、申請したところ、入院給付金と手術給付金で11万ほど出た。
 保険に入っている人は契約内容を要確認!!
 支給は申請後1ヶ月弱かかった。

●乳幼児の医療費助成
 市町村区によって違う。川崎市の場合は、0歳児は全て医療費無料となる。
 1歳児からは収入によって無料となる。共働きは難しいかも・・・
 ちなみに私が以前住んでいた大田区は、収入にかかわらず、小学校に入るまで
 無料である。大田区に限らず23区はそういうところが多いらしい。
 でも、家賃高いのよね・・・

●社会保険料
 育児休業中の10ヶ月間は、社会保険料(厚生年金・健康保険・雇用保険)が
 免除されます。但し、申請が必要です。
 本などでは1年と書いているけど、これは産んでから1年間と言う意味で、
 産前の2ヶ月間はもちろんのこと、産後休暇の2ヶ月も免除されないので注意。
 また、厚生年金の加算金も免除されません。
 私は約2年の育児休業を取っていますが、休業期間に拘わらず、10ヶ月の
 免除期間が終わると、休業に入る前の保険料(収入がなくても)が発生します。
 これは、復帰した時にまとめて会社に支払うことになるので、覚悟のこと。
 しかし、なんと復帰したら、会社の共済会から1年超過分の社会保険料の
 補助が出ることがわかった。復帰前年から始まった制度らしい。ラッキー!
 皆さんの会社にもあるかどうかわからないけど、制度は毎年変わるから
 調べてみる価値ありよ。

★<時期がポイント?>

●ボーナス
 これは、うちの会社だけかもしれないが、
 ボーナス支給日が、産前産後休暇中であるか、育児休業中であるかで支給額が違う。
 つまり、休暇中か休業中かの違い。私は支給日が産休中だった為、全額支給された。
 (ボーナスは、前期の実績に対する支給だから。)
 育休中の場合は、見舞金程度が一定額支払われるそうだ。
 
●育児休業期間
 これもうちの会社だけかもしれないが、休業できる期間は、
 「子が満1歳になった後の3月31日まで」となっている。
 つまり、3月生まれなら、約1年しか休業できないが、4月生まれ以降なら
 約2年休めることになる。うちの子は、5月生まれなので、約2年なのだ。

●いつから会社を休むか、いつ会社を辞めるか・・・
 年収が103万以内であれば夫の扶養に入れる。夫の会社の扶養手当や
 夫の所得税の扶養控除、健康保険の負担等を考えると、ぎりぎりまで働いて
 年収が103万を越えるよりは、欠勤したり、早めに退職した方が得な場合も
 あるので、よく考えてみよう。


© Rakuten Group, Inc.