1057763 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Profile

eiichi05282000

eiichi05282000

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

背番号のないエース0829@ Re:アンネのバラを見て思った事。(10/16) 「松谷みよ子」に、上記の内容について記…
phymikononakama2@ Re:修景用バラ、ピンク ラ セビリアーナ。(04/22) ローズショップさんから、十二月に届く苗…
rouche@ 届きました! 本日ラプソティー・イン・ブルーが届きまし…
ランランリンリン@ Re:バラ、キャラメルアンティーク。(05/02) 国バラで実物をみて、欲しいバラ第一候補…

Calendar

Favorite Blog

バーバラふくだのオ… ♪バーバラふくだ♪さん
2005.09.26
XML
カテゴリ:Q&A
バラの花は、1年の間に何回花を咲かせるのでしょう。
バラの花は、基本的に、年に1度しか咲かない一季咲きのバラと
年に何度か咲く四季咲きのばらに、区別する事ができます。
野ばらは、一季咲き、オ-ルドロ-ズやツルバラも一季咲きの種類が多い。
私たちが育てている営利用のばらは、もちろん四季咲き。
品種によっていろいろですが、一つの枝から6回から7回花を咲かせます。
バラの花は、日本みたいな四季のある国では、季節ごとにバラの花の色、形、
大きさ、花弁の数、草丈の長さ、など変化します。気温が、18度ぐらいが一番。
つまり日本の場合、カタログ写真のような花を咲かせるのは、露地でしたら
春と秋の年二回ということ。ただ気温が10度位あれば冬でも咲きますし、夏の
暑い時でも花は咲きます。
バラの花の良し悪しは、手入れも大事ですが、決定的な差は環境です。
一年中バラの生育に理想的な光、温度、湿度、などが整っている場所があれば、
いつでもすばらしいバラの姿を、楽しむことができるでしょう。
地球上には、そんな理想的な所が、いくつかあります。
高温多湿のわが日本は、虫や病気が付くのも、当然といえば当然です。
バラ作りには、けっして良い環境とは言えないでしょう。
ただバラ栽培の技術は、日本の生産者はピカ一です。
わたしも、寒い冬、暑い夏を乗り越え、悪環境をものともせず、みなさんに
感動を与えられるようなバラの花をつくりたいと考えています。
写真のばらは、ブルゴ-ニュという最新のばらです。
このバラは、花の形と色、とくに花が咲き始めて散るまでの怪しげな変化を、
楽しむばらです。9/26*1

9/26*2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.26 19:42:42
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.