1059482 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Profile

eiichi05282000

eiichi05282000

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

背番号のないエース0829@ Re:アンネのバラを見て思った事。(10/16) 「松谷みよ子」に、上記の内容について記…
phymikononakama2@ Re:修景用バラ、ピンク ラ セビリアーナ。(04/22) ローズショップさんから、十二月に届く苗…
rouche@ 届きました! 本日ラプソティー・イン・ブルーが届きまし…
ランランリンリン@ Re:バラ、キャラメルアンティーク。(05/02) 国バラで実物をみて、欲しいバラ第一候補…

Calendar

Favorite Blog

バーバラふくだのオ… ♪バーバラふくだ♪さん
2006.07.15
XML
トラルーズオーレック.jpg

ニコール.jpg


バラの香りは大まかに七つに分けられるが、厳密に言うと
それぞれの香りが重なり合う場合もあるようだ。
例えば、最初スパイシーな香りがしていても、開くに従って
ティーの香りがでてくるとか、かなり微妙らしい。
また香りの強さも、土の構造や養分、気温の変化、咲き具合など様々な
状態によって大きく左右されるようだ。
あの有名なブルガリアのバラの谷では、一番香りの乗った朝一番で
摘み取っているのも、気温の上昇と共に香気成分が拡散されてしまう
ためだ。今年のブルガリアは、ちょうどバラのシーズンに、気温の
変化が激しくバラの花が付いた場所と付かない場所(年に一度しか
咲かないカザンリクというばら)があって、十分なバラのオイル
がとれなかったらしい(ブルガリアのバラの商品仕入れに行った
H氏によると)。

バラの香りを楽しむには、とにかく自分で香りを嗅ぐ事に尽きる、
と蓬田先生は言っていたが、香りの違いや強さは多少わかっても
どの香りに分けられるのか、はかなり訓練が必要な感じです。
基準になる香りは、先生の監修で出来上がった香りのビーズが
あるので、それを参考に楽しみながら覚えていきましょう。
(実は私も今、一生懸命訓練中)
バラの香りを自分で分けられれば、かなりマニアっぽいかも。

写真は、上がトゥルーズロートレック、
下が、ニコール。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.15 18:54:28
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.