1059457 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Profile

eiichi05282000

eiichi05282000

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

背番号のないエース0829@ Re:アンネのバラを見て思った事。(10/16) 「松谷みよ子」に、上記の内容について記…
phymikononakama2@ Re:修景用バラ、ピンク ラ セビリアーナ。(04/22) ローズショップさんから、十二月に届く苗…
rouche@ 届きました! 本日ラプソティー・イン・ブルーが届きまし…
ランランリンリン@ Re:バラ、キャラメルアンティーク。(05/02) 国バラで実物をみて、欲しいバラ第一候補…

Calendar

Favorite Blog

バーバラふくだのオ… ♪バーバラふくだ♪さん
2006.08.11
XML
カテゴリ:病気

IMG_8131.jpg

IMG_8137.jpg 

今年の天気は、とても不順。毎日雨が降り続いたと思えば、
急に暑くなり連日の猛暑。
こんな年は、バラの管理特に露地植えのバラの管理は大変です。
上の写真のように元気で葉っぱもたくさん茂っている状態のバラは
問題ありませんが、雨風に当たって病気になったり、害虫に食べられたり
して葉っぱも無くなり元気がない場合、いったいどうすればいいでしょう?
とにかく最初は、バラの株を良く観察する事です。
病害虫が付いていたら、必ず退治することです。特に害虫は、この時期
繁殖が激しく、すぐに蔓延してしまいます。色々な無農薬資材が出回って
いますが、きちんとした効果のある農薬で一度きれいにしておくべき
でしょう。特に病害虫のひどい時は、一度だけでなく一週間に一度ぐらいの
ペースで満遍なく散布すると効果的です。一度被害にあった葉や茎は、
きれいになる事はありませんが、新しく出てくる芽がきれいならば心配
する事はありません。どうしても農薬を使いたくないのであれば、
とにかく小まめにニームオイルなどを、すみずみまで散布する事です。
病害虫の退治が終わったら次はいかに元気を取り戻すか?です。
この続きは明日また。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.11 19:49:57
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.