書名
ストロベリー戦争 弁理士・大鳳未来 [ 南原 詠 ]
引用
指針そのゼロ。相手がパテントトロールまたはそれに準じる場合、指針その一以降を無視する。ミスルトウは相手の排除のために手段を選んではならない。ミスルトウは相手の権利の殲滅を第一に考える。
感想
・
特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来 [ 南原詠 ]
の続編。
特許権を専門に扱う「弁理士」大鳳未来に、宮城県の久郷いちご園から火急の依頼が入る。
何年もかけて開発した新しい品種の苺「絆姫」の名前が、大手商社田中物産に盗まれたーーー!
先に商標権を登録していた彼らは、出荷初日に警告書を発し、出荷を停止させた。
久郷いちご園が起死回生をかけた「絆姫」は、世界的パティスリーのクリスマスケーキへの使用も決まっている。
はたして、「絆姫」の名前を取り戻すことは出来るのか?!
種苗法とか商標権とか、知らないことばかりで「ふへええええ」となる。
知的好奇心が満たされるエンタメ小説。
実際にある品種の名前の登録がどうなっているかにも触れられていて、面白かった。
以下ネタバレ。
結局、商標権自体は田中物産にあることを覆せないとなり、最後にとった一手がすごい。
合併による町名変更。
新しい町名を「絆姫」とした。
一般名称となった場合はもはや商標権とはならない…。
実際はこんなにスムーズに町名変更が行われることはないだろうし、また少ないながらも存在する久郷いちご園以外の住人はどうなるんだと思うんだけど、まあそこはエンタメ小説としてスカッとするのでご愛嬌。
パテントトロール(「
特許を保有しながら自ら製造・販売やサービスをせず、巨額の特許料を得ることのみを目的にしている者」)だった未来たちは、いったい何があってミスルトウを設立し、またパテントトロールを殲滅することを指針ゼロとして事務所方針に掲げるに至ったのだろう。
そこらへんの謎はまた、続編で徐々に明かされていくのかな。
ランキングボタンです。
クリック頂くとブログ更新の励みになります!