GOALS
・2024年6月 簿記3級受験(初学者)
・2024年11月 簿記2級受験
・2025年1月 英検準1級受験(現在TOEIC870点)
MONTHLY
ノルマ達成ならず…。
息子が1/14(日)に発熱、翌日病院で検査しインフルエンザA。
先週は夫と1日交代や午前午後交代で出勤していました。
通勤時間=勉強時間なので、休みになると勉強できない(言い訳)。
英単語や簿記の勉強、毎日(週7日)にしていると、リカバリが難しいです。
週5くらいのノルマにしたほうがいいんかな…。
まあ、朝起きられて学習時間確保できたら問題ないんですが。
ぬるくゆるびもていけば、私ももう少し早く目覚めることが出来るようになるのではないか(期待)。
WEEKLY
ラジオ体操
→
各国語・各方言のラジオ体操を集めたSpotifyの自作プレイリスト
プレイリストではなく、6:30〜のラジオ体操のラジオ放送にあわせてやるようにしています。
それで出来た日は★マークにしました!
息子の夜の看病で寝不足で起きられなかった日は出来ませんでした。
日経新聞(日経テレコン 楽天証券版)
毎日読みました!
これはこの二週間ほどで習慣化されたので、仕事関係で必要なホームページの更新チェックも始めました。
BBC World Service "Global News Podcast"
毎日聞きました。まあ、流し聴きしているだけなので。
NHK語学講座
ラジオ英会話
月〜金放送分をすべて聞きました。
ボキャブライダー
月〜金放送分をすべて聞き、クイズもすべて解きました。
ニュースで学ぶ「現代英語」
月〜金放送分をすべて聞きました。
シャドーイングまでは全放送やりました。
反訳トレーニング出来ず…。
英検準1級
英検準1級 でる順パス単 [ 旺文社 ]
通勤がなかった日の分の積み残しを週末にこなせず。
いま1周目の1000単語目まで行きました。(1日50単語)
簿記3級
みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第11版 [ 滝澤 ななみ ]
教科書1周しました。
しかし、初期で理解できていないので、もはや後半魔法のじゅもんを唱えている状態。
商業高校やったら2級くらいまでやるんやんな?高校生賢すぎひんか。
「
NHK高校講座 簿記」も、家事をしながら聞いていて、全20放送の14回目まで視聴しました。
私はこっちのほうが↑の本よりわかりやすいです…。説明の順番が。
でもこれでも、言葉に聞き覚えが出来る程度なので、教科書もう1周してから問題集解くのがいいのかと思っています。
でもさあ、通勤電車で問題集解けないから、自宅での学習時間を確保しないといけないんだよ…。
できるかな…。
無料アプリ「簿記3級 解説付き問題集」(株式会社トリップス)をDLしてちょっとやってみたりもしましたが…。
NOTES
今期はドラマ「おっさんずラブ リターンズ」を見ているのですが、アニメはBL「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい(チェリまほ)」に加え、「悪役令嬢レベル99」を見ることにしました。
悪役令嬢もの好きやな!笑
仕事で上司に、家庭で夫に、「何にもたいしたこと出来ないくせに」的ことを言われ、むーん!と怒っていました。
そんな時、息子が映画「ズートピア」を見ていて、これだよこれと思ったのが
"No one tells me what I can or can’t be!"
仕事ではパフォーマンスを発揮する必要があるから、もちろん外的に「決められる」ことはあるしやむを得ないんだけど、そうじゃない部分での配慮なんだか排除なんだか何なんだかわかんないやつに、モヤモヤしていて。
家庭では「ママ」である私とその今の延長線上にしかない未来しかない夫のレールが檻のように窮屈でイライラして。
何になりたいか、何になれるか、何にならないか、何になれなかったか。
それを決めるのは、あなたではなく、私でしょう?
失敗することも含めて、それは、私のものだ。
それを自由と呼ぶのだ。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
クリック頂くとブログ更新の励みになります!