2023年の家置き手帳は、ミスドのスケジュールン(ミスド福袋)
2023年の置き手帳2022年、ミスドの福袋に入っていたスケジュールン。ポケモンの柄が可愛く、家の置き手帳として使い始めたらこれが快適。1年間使い通すことができました。2023年はどうしようかな、と思っていたら、引き続きポケモンコラボ。では今年もひとつこれで、とゲットしました。(ちなみに仕事用は、2022.10.03「2023年はセリアの週間バーチカル手帳(A5セミサイズ)」。)ミスドの福袋(ミスド公式サイト)の3,600円のと5,900円のものにスケジュールンが入ってます。一番安い2,400円のには入ってない…!ちゅうい!!というわけで、中身のご紹介。あ、サイズはB6です。女性用手帳によくあるサイズ。持ち運びのしやすさと書き込みのしやすさを兼ね備えたサイズ感だと思う。表紙カバーリバーシブルで2枚、合計4柄でお楽しみいただける仕様。シンプルなの。濃いめで大人っぽいの。ただ私は、ポケモンを表に出したくない人もいるだろうし、1つくらいは無地か、無地に近い遠目にわからない程度のキャラクター度合いのものがあってもいいんじゃないかなーと思う。かっわ!!かっわ!!くそかっわいいなおい?!私はこれが一番気に入ったので、これを表紙にしました〜。こっちもかわいい。隙間があいていて涼しげなので、夏になったらこっちにしようかな。本体カバーなしの表紙(本体)はこんな柄。何もなくてもかわいい。表紙を開いたところ。細かいところまでプリントが入っていてかわいい。(だいたいもうかわいいしかいわない。かわいい。)2年間カレンダー2023年と2024年の年間カレンダー。仕事の時に役立ちますよね、このページ。私はこの手帳は家置きなので、「その日の私の具合」を○△✕で日付の上に記しています。気分と体調の総合評価ですが、だいたい✕。よくて△。メンタルよわよわか。イヤリープランいわゆる年間カレンダー。私は体重と生理周期の記録に使っています。毎晩、お風呂からあがったタイミングで体重を測るので、それを記録。増減に自然と気をつけるようになります。生理の日は日付に○をつけています。生理周期が一目瞭然。マンスリー月間カレンダー。2023年1月〜2024年3月まである手厚さ。未来の予定が入っても大丈夫!年度で動く日本の暦は、3月まであると使いやすいんですよね。私は予定を書くことがないので、ここは読んだ本の記録に使っています。以前は「読了日」に記載していたのですが、関係なしで1日から順番に読んだ本を書いていくと、その月何冊読んだかが一目瞭然ということに気づき、そうしています。「読了日」「年何冊目か」「作者名」「作品名」を記録。上下に分かれているので、作者名を上段、作品名を下段にしています。ウィークリー2週間見開きのウィークリーホライズンタイプ。なんとこちらも3月末まであります。やさしさがすごい。私は12月末までしか使わないので、1月以降のページはスクラップの貼り付けに使っています。ウィークリーページは、私は日記として使用。日付の下には「天気」「起床時間」「就寝時間」「始業時間」「就業時間」「行きの電車の乗車時間」「帰りの電車の乗車時間」を書いています。去年は右端に罫線があったので、そこに晩御飯のメニューもメモしていました。今年はなくなったのでどうしようかな…自分で線をひこうかな…。日記は2、3行程度でいっぱいになってしまう(細かく書いても4、5行)なので、気負いなく毎日続けられる量です。「やるきでねー」という一文しか書いてない時もある。メモページ罫線20ページ。私は「今年やりたいこと・死ぬまでにやりたいこと100」というリストや、「買ったものリスト」「断捨離リスト」を作成しています。謎の丸13ページ。使いづらそうなレイアウト…。私は無視してスクラップに使います。切り取れるメモ両面で6ページ(3枚)ここも切り取り線をしれっと無視してスクラップのページにしています。クーポン3ヶ月毎に使えるクーポン。800円(仕込)以上で5%オフ(テイクアウト用と、イートイン用が各四半期ごと1枚ずつ)。毎年まったく使うことない。ちぎって捨ててる。まとめ2022年の手帳(右)はだいぶ貼り貼りして太ってます。もはや表紙もポケモンではない。笑背表紙にマスキングテープでリボンや紐を貼り付けて栞にすると、ウィークリーの該当ページがすぐに開けて便利なのでおすすめです。しかし、スケジュールンはロングセラーなだけあって、よく考えられて作られた手帳だなあと思います。これが福袋でついてくるなんてお得。かわいいし。かわいいし!!ポケモンコラボがまたかわいいし。かわいくてかわいい。ういうい。2024年も引き続きこんな感じだったら、また買っちゃうなー。笑↓ 「見たよ」のクリック頂けると嬉しいです ↓