【子供】西松屋の冬もの最終処分セール
息子が成長期。いや、生まれてからずっと成長期だけど(2才2ヶ月)。12月生まれなのに、クラスで一番くらい、でかい。ずっと、「もう小さいかな」と思いつつ、騙し騙し履いていた靴下。先日見ると、かかと部分が土踏まずくらいに…。もうちいさいよね。うん。4月末までの株主優待があったので、西松屋に買いに行きました。そしたら、冬物最終処分セールをやってるじゃないか。買いました。【最終処分価格】・コート(140cm)¥1,799→¥499 ・半袖シャツ(120cm)¥489→¥149 ×4・半袖シャツ(140cm)¥489→¥149 ×2【その他】・プリキュア 靴下(15-20cm)¥380→¥272・プリキュア きゃらふるインナー 2枚組(120cm)¥899→¥818・3足組靴下(15cm)¥499→¥363結局、税込¥3,422。うち¥2,000は株主優待使用。(今西松屋の株がめっちゃ下がっていて、買い増すか悩む…)娘が今着ているコート、来年もいけるか微妙。このコートは、来年か再来年~用に。どピンク。その時までピンクが好きな君でいて。半袖シャツは、発熱素材のものが安くなっていて良かった!しかも白無地。ありがたい。普通に売っている3枚パックの西松屋のシャツ、性差が激しすぎてお下がりできないんだ…。(娘はピンクでフリルのついたそちらの方が気に入るのだけど。)保育園は床暖房&エアコンでぬくぬくなので、長袖シャツ禁止。夏はタンクトップ、冬は半袖シャツです。この冬は、分けるのが面倒で、2才差の2人に両方100cmを着せていました。しかし、息子はぴったり、娘には小さくなってしまった。娘にはさっそく120cmを着せます。140cmはそのうち着る用に。そういえば、娘のパンツも小さくなっていた。今たくさんあるあれは確か…トイレトレーニングのとき…2年前に買ったパンツ…。そんなに枚数も要らないし、「高っ!」と思いながら、プリキュアにしました。子供の頃、こういうの欲しかったけど買って貰えなかった反動。息子の靴下(こだわりなし3足組)と、娘にプリキュアの靴下。左右と裏表で絵が違って可愛い。こういうの履きたかったよ~。お下がりしないものは下の名前で、二人とも使うものは名字で名前つけ。西松屋の服は、すべて名前つけの欄があるのが素晴らしい。来年度、娘は年中、息子は2才児クラス。そんなに変わらないですね。娘が今年度、年少に上がったら、・保育園においておく着替え(上下服、肌着、靴下、パンツ) 3セット→1セットになり、かなり服の数が少なくても大丈夫になりました。(それを知らず、西松屋で買い込んでいたので、ほぼ着ていない服がたくさん…)息子も後一年したら、ぐんと少なくなるんだろうな。本人の好みもハッキリ出てくるし、買いすぎないようにしよう。↑「いいね」の代わりに押してもらえると、喜びます。