MY BLOG

2010/05/30(日)00:01

女性の上半身 興味ある?

歴史(3)

相谷熊原(あいだにくまはら)遺跡(滋賀県東近江市)にて、約1万3000年前と思われる縄文時代草創期の土偶が発見され、滋賀県文化財保護協会が5月29日公表した。高さ3.1センチ、最大幅2.7センチ、重さ14.6グラムの小さなものだ。          女性の上半身と言われているが遺跡から発見されたので、自然が作った偶然のものではないだろとは思う。 縄文時代ということで、素人のイメージでは狩猟生活を中心にしているので、あまりこうしたものを作っていたような感じはなかった。縄文人も結構文化的な生活をしていたのかもしれない。青森の三内丸山遺跡を知ってから縄文時代の見方は違ってきている。三内丸山遺跡は、今から約4000年前~5500年前の縄文時代の集落跡なので、上の土偶は約1万3000年前のものだとすると少し時代は違うので、単純に比較はできないがなかなか興味深い。最近歴女が増えているが、縄文時代には流石に興味は示さないだろうか。飛鳥時代から江戸時代の終わりぐらいまでしか興味ないかな?縄文時代は、たぶん紀元前7000年から紀元前1万1千年が草創期なので、今2010年だから9000年前から1万3000年前位になる。今回の土偶が約1万3000年前というから、旧石器時代と縄文時代の変わり目に近いことになる。だから国内では最古にあたると思われるほど古いものだ。日本は歴史?(歴史との表現は間違いかも)の古い国だ。三内丸山遺跡は、約4000年前~5500年前なので紀元前2000年から紀元前3500年ころにあたるので、縄文時代では前期・中期と呼ばれる頃になる。エジプトのクフ王のピラミッドができた頃と思われる。縄文時代ではわりと新しい時代だ。ちなみに、縄文時代は草創期(9000年前頃より以前)、早期、前期、中期、後期、晩期(3000年前くらいから2000年前頃) 、興味のある人は縄文時代は長いので調べてみるといいかも。ただし歴史(記録)がないのでヒーロー好きの人には合わないかな?   空調機器(精密空調 PAP)    温調機器  ジェットヒーター真空機器(真空ポンプ、ドライポンプ) 冷凍機器(チラー、除湿機) 空圧機器(省エネ機器) 局所精密空調による省エネ Mifty Blog  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る