|
カテゴリ:お菓子作り
昨日、注文していた品物が届きました(クオカ)
![]() バター不足のせいか近所のスーパーで 『無塩バターがない!』 ・・・なもんで大きい塊をポンと。 あと小麦粉も買ったんですが、それはまた何か作るときに^^ 届いた無塩バターを使って (サッカーのワールドカップ予選を見ながら) 『パネトーネ』 を作ってみました。 クリスマスでよく見かけるアレですヽ(´□`)ノ (本にあったレシピをテキトーに変わってます。あとはカンです!woi) パネトーネってことで、ドライイーストではなく 以前買っていたパネトーネマザーという市販の酵母を使ってみました^^ 本場では酵母から生地を作るまで何回も酵母起こしを重ねるので 日持ちするパネトーネができる(ってナニカに書いてあった)ですが そんなに時間かけられないので今回は5時間コースで!!! ナカナカに楽しみです!!! 【生地】パネトーネ型 直径10cm×高さ9.5cmの2個分 中力粉(ホクシン) ・・・200g 道産強力粉 ・・・50g パネトーネマザー(パン用) ・・・10g(分量がわからないので感覚で汗) きび砂糖 ・・・20g 塩 ・・・3g 卵 ・・・2個 ぬるま湯 ・・・50ml 無塩バター(室温に戻す) ・・・70g 【ドライフルーツのブランデー漬け】 ※お菓子用で売っているもの+レーズンをブランデーでふやかしたもの ・・・140g (今回はドライフルーツ切るのが面倒なので市販品でw) 【仕上げ用】 卵、無塩バター少量、強力粉少し。 生地をつくります ![]() ボールに小麦粉、砂糖、塩を入れてまぜまぜします。 中央をくぼませて卵、パネトーネマザー、ぬるま湯を加えて練り混ぜます。 生地がひとかたまりになってきたら、室温に戻して柔らかくなっている無塩バターを 生地に加えて捏ねていきます ![]() バターがたっぷり入った生地は柔らかくヾ(;´▽`A``、 普通のパンのように捏ねあがりません~~~~~~(しかも中力粉がメインだし) ![]() ブリオッシュ生地を作るときのように、こね板に擦り付けるように捏ねてます。 こういうとき、キッチンエイドがあれば楽かなぁと思ったりもします笑 ![]() 頑張って捏ねていると段々生地がベタつかなくなってきます。 (今回は20分くらいかかりました) フルーツを混ぜ込みます ![]() 一次発酵させます。(醗酵温度は29~30℃にしてみました) ![]() 醗酵させて2倍に膨らむまで待ちます。(90分くらい) ![]() ※醗酵は温度や生地・使う酵母で醗酵時間が変わるので、膨らみ具合で判断しています 毎回・・・だいたいOK!!!ってカンでやっていますが意外と大丈夫( ̄ー ̄ 一次醗酵が終わったら打ち粉(強力粉)した台の上で2等分にします。 それぞれを丸くまとめ、パネトーネ型に入れます。 手にもいっぱい打ち粉をつけておくと楽~にできます^^ そして2次発酵へ!! ![]() 2次発酵しながらオーブンの余熱(200~210℃くらい)をかけることも忘れずに。 だいたい60分くらい醗酵させました。ちょっと眺めです ![]() 焼成前に・・・ 表面に溶き卵を刷毛で塗り 十文字に切り込み(クープ)を入れます。 そのクープに細く切ったバターをのせておきました (↑クープをキレイに開かせる目的だったと思います) いよいよ焼成~~~~~~~~~~~ドキドキ"o(〃・ω・〃)o"ワクワク ![]() ![]() 膨らんできた^^ ![]() 表面がある程度焦げてきたらアルミホイルなどをかぶせて焦げ目を調整してみました。 なんのかんので ![]() パネトトーネ完成~♪ 香りはおいしそうな感じです!! どんな味になったかとっても気になります 切った写真はまだこれからデスw 【追記】 ![]() ![]() うーん、まだまだダ━━Σ(-`Д´-;)━━!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
March 27, 2008 08:20:08 PM
コメント(0) | コメントを書く |