|
カテゴリ:イタリアン
春に種を蒔いたルッコラが大きくなったので
いよいよ収穫~! もちろん無農薬です!(春先は虫にも食べられずバッチリw) ![]() 昨年とは違う種類を蒔いてみました^^ 一瞬ホウレンソウに見えたけど、かじってみるとやっぱりルッコラの味がしました(-x-;) ![]() 【ルッコラ】 地中海原産のアブラナ科の青菜で、ピリリとした辛みとごまの香りが特徴です。 葉がやわらかく食べやすいのでサラダなど生食に適していますが、オリーブオイルなどで 炒めてもおいしく食べられます。 ビタミンCはほうれん草の4倍、カルシウムはピーマンの30倍、鉄分はモロヘイヤと同等と とにかく栄養豊富な優れ野菜です。 古代エジブトではあの世界3大美女のひとり、クレオパトラが美しさを保つために ルッコラを好んで食べたといわれているくらいですから、美容効果は折り紙つきです。 おぉ~~~そうなんだぁ( ̄▽ ̄;) それは、食べなきゃダメでしょう♪ 今日は30度くらい気温が上がったので、こういう日にはピッタリかも。 ということで。 ルッコラを使ったリゾットを作ってみました! 『ベーコンとキノコと野菜のクリームリゾット』 【材料】2人分くらい。 生米(1カップくらい)、ルッコラ、しめじ、まいたけ、玉ねぎ、ベーコン、生クリーム ブロード(固形コンソメ1つを溶かしてOK)、パルメザンチーズ、白ワイン 【作り方】 1.下準備として。。。 オリーブオイルを入れて、あらかじめ熱くしておいたフライパンに、 玉ねぎ、しめじとまいたけを入れ炒めます。 全体にオイルがなじんだら、ベーコンを加えさらに炒めます。 仕上げに白ワインを入れてアルコールを飛ばしてきます。 2.別のプライパンにオリーブオイルをひき、フライパンを温めます。 用意した生米を入れ炒めます。 米にオイルが染み渡り、透明になってきたら ブロードを加え(150ccくらいかな)さらに炒めます。 加熱されて徐々にお米がやわらかくなってきますが、かき混ぜると米の粘りがでてしまうので 時々、フライパンをゆするようにしながら弱火さらに加熱します。 (水気がなくなったら100ccくらいブロードを足し、その後は水気がなくなったら水かお湯を足していきます。) 3.13分程度加熱したら、白ワインをちょっと入れて風味をつけ(アルコールを飛ばしてから) 生クリーム(80cc~100ccくらい)加え、よくかき混ぜながらさらに加熱します。 さらに1を加え、米がアルデンテ(ほんのり芯がある感じ)に仕上げます。 パルミジャーノも加え、好みの味に仕上げます(入れすぎてもダメなんだよねぇ) ここまででだいたい米を炒め始めてから20分くらいデス 4.味を見ながら塩加減を調整します。 最後に皿に盛り軽くパルミジャーノをふりかけ、ザク切りにしたルッコラをのせて完成です! (レシピの原型、あまり留めてないなぁ・・・wwww) ![]() ルッコラの風味がおいしいデス (*'▽'*) 暑さに負けないようにガンバレソウです♪ 明日は体に優しい(と思う)ルッコラつかったリゾット風の料理の載せます お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[イタリアン] カテゴリの最新記事
|