229686 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

食のモットーは実学です

食のモットーは実学です

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

みっち@

みっち@

Calendar

Comments

くろろ@ Re:落葉きのこ と ヒグマ足跡 な日常(09/22) 自然ってスゴイですね。 石釜で検索して…
Eire@ リモンチェッロ これ飲んでみたい。 興味津々♪ イタリ…
Eire@ 相変わらずうまいなー マカロン、パリで食べてから大好きになり…
atina@ Re:落葉きのこ と ヒグマ足跡 な日常 ヒグマが近くに居るのですか!? くれぐれも…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Category

Archives

July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024

Favorite Blog

暑い日 New! G. babaさん

 沖縄久米島りんか… 沖縄久米島りんかんフルーツ園さん
Ogni giorno sara` s… くみこ(FI)さん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
日本チーズ党・幹事… 日本チーズ党・幹事長さん
December 10, 2008
XML
カテゴリ:ワイン

フランスに新婚旅行に行った弟夫婦からお土産をいただきました

エマニュエル ジブロ ブルゴーニュ オート コート ド ニュイ ルージュ"アン グレゴワール"
Emmanuel Giboulot Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Rouge "En Gregoire2006"

081209_1715~01.jpg

081209_1716~01.jpg


※同ワイン2005の説明より
1970年よりビオロジーでぶどう栽培を行っており、1990年からビオディナミを取り入れています。
この時期はブルゴーニュでは非常に早く、今では教えを請う生産者も少なくありません。
30年以上にわたって当たり前のように農薬を一切使用せずに栽培されるぶどう木は健全そのもの。土壌も守られています。
日本ではまだまだ知名度が低かったのですが、ここ数年やっと脚光を浴びてきました。
収穫はもちろん手摘み、収量は30~45hl/ha。天然酵母で発酵させ、10~12か月樽熟を経ます。SO2添加量は最小限に抑えます。


 

有機や自然派ワインってけっこうアタリハズレがあったりもしますが

これはどんな味なのかとっても楽しみです^^

飲む前に、このワインについてちょっと調べてみたいなぁと思います。

 

 

あとチーズ!!!!

081209_1717~01.jpg

こっちはまだ何なのか調べてないけど(片方はたぶんミモレット?

ワインと合わせて食べたいなぁ…(ワクワクする

 

あとパスタも、もらいました♪

081210_1720~01.jpg

半乾燥パスタっぽいです。

これで明日はカルボナーラだ∥ o(≧∇≦o)))) =

 


こんなにお土産いただいてどうもありがとうですo(゚ー゚〃) 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 10, 2008 05:32:44 PM
コメント(2) | コメントを書く
[ワイン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X