ひとりで楽しも。

2009/04/20(月)11:02

別居と給付金

別居したら?(6)

給付金、夫に渡さないで..DVで別居の女性が仮処分申請へ 細魚は半年間だけ別居を経験しています。別居っていろいろ中途半端で大変なんですよね。 これは給付金に限ったことでは無いと思います。 ■児童手当 児童手当は基本「世帯主」に支給です。 別居後に母親が支給を受けるには市役所での交渉と、夫からの「資格喪失届」の提出が必要です。 私の体験談はこちら ■乳幼児医療費補助 これはたまたま私が体験した不幸で、普通の市区町村ではありえないとは思いますが.. 私は普通に別居して住民票を移したにもかかわらず、なんと 住んでいる市の乳幼児医療費補助も受けられなかったのです。 相談に行った市役所の窓口で「ダンナさんと(社会保険)切れなきゃねえ」 と言われた言葉は侮辱的でした。 でも私は「そっかー離婚しなきゃ仕方ないのかあ」とあきらめて、 子供も3割支払ってました。夜間救急運ばれたときなんて1万円以上かかりましたわよ。 その後、医療関係者の知人から教えてもらって、 私もちゃんと医療費助成制度の有資格者だと発覚するのだけども、 過払いした医療費はほとんど返還されず、お詫びもなかったです。 私の体験談はこちら(後半部分) おまけ(離婚成立後) ■児童扶養手当 当たり前だけど別居状態では母子家庭ではないので、児童扶養手当もいただけません。 そうそう、それも私は別居中に相談へ行った窓口で「ご両親と同居だともらえないですよ」 と門前払いくらいました。 しかしこれは離婚成立後に別の方にアドバイスされて申請して、ちゃんと認定を受けています。 私の体験談はこちら ■国民健康保険 我が家の場合、詳細は省きますが、離婚後になんと保険証が作れませんでした。 これは決してレアケースじゃないと思うのでご参考に。 私の体験談はこちら 話しを一番上のニュース、定額給付金の支給問題に戻します。 この場合の最善の対応策は、この記事の最後にもある 「一部の自治体は、世帯主への給付金と別に同額の交付金を独自に出す 救済策を講じている」なのかなと個人的には思います。 日本は法治国家なので、ある程度は法律に従った制度で運用は仕方ないとは思うのです。 でも働いている男に都合の良い社会構造になっているので、 子供を抱え苦労している母親(マイノリティー)に対する柔軟な対応は 必要なんじゃないかと思います。 国を動かすのは大変だろうけど、せめて市区町村単位で解決できるレベルの問題は、 弁護士の力を借りなくても、柔軟に迅速に対応してほしいなあと、そう思います。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る