ひとりで楽しも。

2017/08/29(火)10:42

勝手にしやがれ・2017(R40指定)

育児(2033)

10月の定期演奏会にむけて 曲目が決まりはじめました。 「ザ・昭和50年代メドレー」 姫が曲目を教えてくれます。 「えっと、北の..っていう演歌が2曲あってえ」 ワシ「北酒場。北の宿から。    北の~酒場どおりにわぁー♪」 「うーんとね、赤い指輪がなんとか..」 ワシ「ルビーの指輪。 くもりーガラスーの向こうは~♪」 即答する酉年60年代生まれ。 でも、姫の説明する 最後の曲がわからない。 「なんかね、ばかやろう、ばかやろう みたいな曲でえ、」 「Mちゃんが言うには 白い帽子を被って歌うんだって」 んー?チェッカーズ?いや違うな.. えーっと、 わかった。 「沢田研二 勝手にしやがれ」 「あ、それ!」 すばらしい。 全く知らない子どもから、たったこれだけの ヒントで正解を導き出すワシ、エスパー? これが親子の遺伝子のなせる テレパシーってやつ? ジュリー!!!!! ジュリーは、顧問の先生(35才)のお父さんが 好きだったそうです。お父さんね..はは 2匹の猫をポチっと押していただくと励みになります。 いつも本当にありがとうございます。  (スマホの方はこの画面ずーっと下を 「パソコン版」に切り替えてクリックでpointはいります) 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る