ひとりで楽しも。

2018/12/04(火)20:16

ひとり親実態調査がきた

新米シングルマザー(397)

​​​​やさぐれて帰宅した11月のある晩 県の福祉部から茶色い封筒が届きました。 平成30年ひとり親家庭等実態調査 ワシが無作為に住民台帳から選ばれたそうです。 調査の対象は ・母子世帯 ・寡婦世帯 ・父子世帯 2番目の「寡婦世帯」とは ・モト母子家庭の65歳未満の女性と ・40歳~65歳未満の配偶者のいない女性 へええ。ワシもこのまま再婚せず、 姫が20歳になったら「寡婦世帯」になるのね。 質問の内容は 仕事どうしてる?年収いくら?住まいは? 養育費は?面会交流してる? 公的制度は知ってる?利用してる? 何か困ったことない? とかそんなかんじ。 子どもについては、 進学の予定は?教育費困ってない?とか 所得以外の、子どもの貧困の指標となる 「子供の体験や所有物の欠如」 についても質問がありました。 ​参考過去記事はこちら​ 最後は自治体への自由意見欄。 うーん、ワシ、 特にどうこう不満はないのよねえ。 児童扶養手当や​特別の寡婦控除​など いろんな制度には感謝してるし。 ただ、しいていえば 子どもの医療費負担の軽減 これかなあ。 しまねでは、中学生以上は3割負担。 母子家庭でも、親子とも3割負担※ ※課税対象者と同居(実家ぐらし)の場合 あとは国に対してですけど 養育費未払いの罰則化 これホント、まじでお願い うちは何度調停やってもスルーされてます。 強制執行かけるのも ケースバイケースなんですよ。 けっこうな費用と手間がかかるし。 共同親権は子の福祉に反しない範囲で 認めてもいいと思ってるけど、 養育費の支払いも義務にしてくれんかなあ。 あわせてよみたい過去記事 ​【体験談】養育費がもらえないとき​ ■本日もご訪問ありがとうございました■ ​​​【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設) あなたの応援クリックに励まされております。 いつも本当にありがとうございます。 人気ブログランキング (スマホの方はこの画面ずーっと下を 「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります くわしくはこちら) ​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る