ひとりで楽しも。

2021/11/21(日)09:24

秋を満喫・樹齢600年の大銀杏

近況(1485)

​絶好のお天気のきのう お寺の大銀杏を観にいってきました。 三瓶山(さんべさん)の西の原 ふもとにある 浄善寺の大銀杏→​● ​ うわ。ほんとに大きい・・・ 推定樹齢600年以上 根元の幹周り9メートル 高さがおよそ30メートルもあるそうです。 600年前・・室町時代かえ? その大きさもさることながら 枝ぶりがとても美しい大木です。 夜間ライトアップもされてるようですけど 個人的には銀杏は太陽光のもとでこそ 美しいと感じます。 だってほらみて いやもう・・ あ、本日はオートバイでなく車です。 お次は三瓶山の「山の駅さんべ」へ。 おだやかな晴天とあって 大勢の登山客や観光客で にぎわいを取り戻してましたーー。 全国の国立公園で展開してる 環境省が推進する、 【国立公園満喫プロジェクト】 その一環で、なんとここで グランピングやってるんです。→● (庶民には手が出ない価格ですが) (↑写真は2020年11月撮影) 白い立派なテントがいくつか。 その宿泊者向けのもてなしでしょうか 遠くでお神楽(かぐら)のお囃子が聞えてきました。 こちらでは盛んな伝統芸能・・・というか娯楽でして、 ちかくにいた小学生の兄弟が、お囃子にあわせて 自然と足を踏み鳴らしはじめるのがかわいくて。 ここは景色は最高だしちかくに温泉もあるし 整備されたトイレもある。 島根の旬の食材をたらふく食って 降るような星空を眺めながらコーヒーで一息。 いいねえ。最高 ■本日もご訪問ありがとうございました■ あなたの応援クリックに励まされております。 いつも本当にありがとうございます。 ​​​【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る