テーマ:たわごと(27293)
カテゴリ:近況
祝・100万アクセス
![]() 【ご 報 告】 このブログがいつの間にか 100万hit達成したようです。 いつも皆さんの 暖かいコメントやいいね、ご訪問 心から感謝申し上げます ![]() ------------ さて土曜は大雨のなか インスタで一目ぼれした 海鮮丼を食べに行きました。 ![]() 海鮮5種盛り 2,200円 新鮮で分厚いお魚が甘くて めちゃくちゃ美味しかったです。 ![]() 場所は下関市の北西部 遠くに日本海を臨むRincaさん HPはこちら ![]() 都会のひとは、お店のいけすにいる 疲れ切ってるお魚を 「さっきまで生きてた」 って喜んで召し上がりますけど、 本当は漁師さんが獲ってすぐ 活〆したあと、しばらく 熟成された身のほうが美味しい。 ![]() 話がものすごくそれました。 自民党が選挙対策で また現金をばらまく案がでてるそうです。 ![]() その額2万円 (子どもや低所得者にはプラス2万円) 物価高対策だそうです。 ほへええええええ。 この海鮮丼が9杯食べられますね。 嬉しい? 私は正直あまり嬉しくない・・ だってどうせ地方自治体に 丸投げするんでしょう? 人件費や印刷費、通信費等々 手間やコストが馬鹿にならないのでは? そのあたりは税金で手当てするんですかね? だとしたら、 税金ぐるぐるするだけじゃないか? 誰がこんな物価高にしたんや ![]() 過去にも、地域振興券やら マイナポイントやら いろいろあったけど、 現金には使用期限や用途制限がないから 景気刺激効果は薄いのでは? もし、経済対策としての 効果を狙うなら 「2万円もらえる」よりも 「2万円分の税金が下がった」のほうが 国民感情に働きかけやすい(お得感がでる) と個人的には思います。 ガソリン高い、お米高い コンビニのパン、小さくなる。お菓子、量が減る。 給与はごっそり税金引かれる・・・ そんな暮らしのなかで2万円って。 あまり意味ないと個人的には思います。 ま、もらえるもんはもらうけど。 独り暮らしの学生さんとか 子そだて世帯にはうれしいかな。 ■本日もご訪問ありがとうございました■ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[近況] カテゴリの最新記事
|
|