閲覧総数 30
2021年02月08日
|
全68件 (68件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
国道近くにある弊社の広告看板を、数年ぶりに変えることにしました。 弊社でも良く行う玄関リフォームと断熱2重窓リフォームを前面に出した内容です。
Last updated
2013年11月27日 19時01分41秒
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:カテゴリ未分類
久しぶりのブログとなってしまいました・・・ 先日の日曜日ですが、地元のコミュニティセンターで秋祭りが行われました。3世代交流祭りとも言って、地域に住む子供からお年寄りまで一緒に作り上げ、楽しむお祭りです。 私は娘の通う小学校のおやじの会として、餅つきのお手伝いでした。参加はこれで4年目ですが、なぜか年々ハードに・・ 合計40kgほどの餅を総勢14名が交代でつきましたが、日頃の運動不足もあってかすぐに腕が張り、手の平の皮も向けかなり大変でした。でもつきたてのお餅はおいしく、いつもすぐに売り切れます。 終わった後は参加者皆ぐったり、来年はもっと動員をかけようと皆思うのでした・・・
Last updated
2013年11月27日 15時54分45秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年06月24日
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんにちは 先週末の22,23日と、お世話になっている工務店様の安全協力会の研修旅行がありました。行き先は群馬県各地の建造物見学ということで、総勢41名にて行ってまいりました。台風の影響が心配されたものの、台風の進路も逸れ天候に恵まれた二日間となりました。 1日目はまず、世界遺産登録を目指す富岡製糸場を見学。明治5年に作られた木骨煉瓦作りで建てられた、当時の日本建築と西洋建築が融合した建物とのこと。 続いて昼食と神社お参りをはさんでから、八ツ場ダム予定地を見下ろす位置に建てられた「道の駅八ツ場ふるさと館」に。
その後はもう一つ施設を廻ってから、宿泊する草津温泉の「ホテル櫻井」さんへ。温泉で疲れを流し、夜の懇親会へ・・・ 料理もお酒も美味しくいただき、また日ごろ現場では一緒にならない業者さんとも親睦を深めることが出来ました! 二日目は、まず「県立ぐんま天文台」を見学。建物のほかに150cm望遠鏡やストーンサークルを説明を受けながら見学。 昼食は水沢うどんをいただき、最後の見学地桐生市に。ここでは桐生市が近代文化産業遺産として後世に残そうと取り組んでいる、「ノコギリ屋根織物工場跡地」に。訪問したところは現在はベーカーリーカフェになっており、そこのマスターが詳しく説明してくれました。お店は「ベーカリーカフェ レンガ」さんと言って、地元では評判のお店らしいですね。
![]() にほんブログ村
Last updated
2013年06月24日 18時32分46秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年06月12日
カテゴリ:カテゴリ未分類
心配していた台風も、どうやら逸れてくれそうで一安心。でも今週は今日のような降ったりやんだりが続きそうです・・・ 先週末になりますが、ある検定を受けてきました。今やいろいろな検定試験がありますが今回受けたのは、日本ソムリエ協会が行なっている「ブロンズクラス ワイン検定」というものでした。 ワインのことなんて何も知らないし、味わって飲んだことなんて無かったのですが、お世話になっている先輩が、この検定の講師を務めておられ、お誘いをうけたので今回受けてみることにしました。 このブロンズクラスはワインについての極初歩的な知識の講義を受けて、試験を行なうというもので、今回10数人受けて全員合格となりましたw この上にはシルバークラスがあり、こちらはかなり難しくなるそうです。 試験後は日立市民会館前にある、ワインバー「ラ ソワ」さんで実施研修ということで、いろいろ教えていただきながら、ワインを飲んでみました。今後はワインを飲むときにも、楽しみ方が増えそうです。
![]() にほんブログ村
Last updated
2013年06月12日 11時33分18秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年06月02日
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は日立青年会議所の事業で、日立シビックセンター前の新都市広場で、キッズチャレンジが行われました。
市内小学生を対象に、色々な職業を体験してもらうというものです。 1000人以上の子供たちが、熱心に各職業を体験していました。 私は、サッシ屋さんブースでサッシの組み立てを体験してもらいました。 サッシの組立は難しかったかも知れませんが、来てくれた子供さんは一生懸命にやってくれました。 これを機会に少しでもサッシ業に興味を持ってくれると嬉しいですね(^^) ![]() ![]()
Last updated
2013年06月02日 16時33分09秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年03月17日
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日、高校時代3年間過ごした宇都宮に行く機会が有り、本当に久しぶりに母校にも行ってきました。 当日はFACEBOOKで再会した同級生たちと連絡を取り合い、学校で集まることもできました。 私が通っていた学校は調理科という科があり、料理に興味があった私は、そこに通っていました。久しぶりの母校では恩師が出迎えてくれ、校内を案内してくれました。当時と変わらず懐かしく思う反面、近代的な設備や施設が増え、驚くことばかり。調理科では将来の料理人を目指す後輩たちが頑張っていて、当時の自分たちを思い出します。
校内を廻る中、やはり気になるのは調理室。現在は調理室が4箇所あるとのこと。この調理室は私たちの時も使っていて、洋食や中華料理の実習を行っていました。
近くのスーパーでは、調理科の後輩たちが自分たちで焼いたパンを販売していました。このパン作りや洋食調理の講師を務めているのが、私の同級生ということで改めて時の流れを感じます。
夜は恩師と10人程当時の仲間が集まり、ちょっとした同窓会に。友人たちの職業もいろいろで、先ほどの洋食講師を務める友人の他、富山県の料亭で板前を務める人、仕出し店を経営する人、大きな病院の調理を任されていたり、極真空手の世界チャンピオンを経て道場の師範をしているなど、皆進む道は大きく別れましたが、各業界で頑張っているようで、志を同じくした友の頑張っている姿は、自分にとっても大きな刺激となりました。 とても感慨深い一日で、恩師や友人たちに感謝するばかりです。
![]() にほんブログ村
Last updated
2013年03月17日 22時32分42秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年02月20日
カテゴリ:カテゴリ未分類
またもや、久しぶりとなってしまった日記です・・・ 昨日は、ある金融機関さん主催の講演会が水戸で行われ、先輩の方々と出席してきました。水戸ホーリーホックの沼田社長と柱谷監督のトークショーでした。 沼田社長からは、創設時からの紆余曲折の話や地域と共に歩んでいく未来のビジョンや夢などの話が聞けました。 そして柱谷監督の話からはまさにリーダーシップなるものが大いに感じられました。完全な理論を伴っての話とサッカーや選手たちへの情熱・想いからは、カリスマ性も感じました。とても刺激を受けたトークショーでした。 終了したあとは、水戸在住の先輩の案内で食事に行き、始めてカワハギを食べました。 水槽から泳いでるカワハギを捕まえ、お刺身に。念願の肝あえ、美味しかった~ ![]() にほんブログ村
Last updated
2013年02月20日 09時02分13秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年01月05日
カテゴリ:カテゴリ未分類
皆様、あけましておめでとうございます。 旧年中は、皆様に大変お世話になり、感謝申し上げます。 弊社は今日が仕事始めとなります。
![]() にほんブログ村
Last updated
2013年01月05日 09時32分30秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年07月06日
カテゴリ:カテゴリ未分類
2日前になりますが、ホーローシステムバス・キッチンで有名な住設機器メーカーの タカラスタンダードさんの工場に研修に行く機会がありました。 弊社が加盟している三協アルミのリフォーム制度「一新助家」ですが、茨城県内の加盟店 で茨城一新助家クラブというのを構成しています。毎月1回勉強会を行っていますが、 今回はその一環として協力メーカーとして参加してくれているタカラさんの工場に行くことに なりました。 場所は静岡県伊豆長岡の工場・研修センターです。 こちらでは、主にオーダー対応のシステムバスを生産しています。お風呂リフォームの 際、通常の規格サイズのユニットバスでは、サイズ的に色々な制約が出ることも多いので すが、このオーダー対応の「ぴったりサイズシステムバス」では、現場の納まりにあわせて サイズを変更したり、柱が干渉する場合はそれに合わせて加工が出来たりと、リフォーム に最適な商品です。 現在ではシステムバス全体の約2割がこのぴったりサイズの製品ということで、かなりの 量が出ているとのことです。工場内はさすがに写真撮影は出来ませんでしたが、オーダー 生産ということだけあり、機械だけでなく人の手による製造工程が多く、まさしく人による 物作りという感じがし、感心しきりでした。見学後は、机上で講習を受け1日が終了しまし た。 翌日は帰りの時間に余裕があったので、近場の伊豆パノラマパークや 旧沼津御用邸に行ったりしました。 今回は実際の製造工程を見ることが出来、非常に勉強になりましたし、一緒に行った 加盟店の皆さんやメーカーの方々と親睦も深められ、とても良い機会となりました。
![]() にほんブログ村
Last updated
2012年07月06日 10時39分25秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年06月18日
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日は、昨年まで所属していた(社)日立青年会議所の事業で、市内小学生を集め 職業体験をしてもらう、「キッズDreamチャレンジ」に、職業ブースの一つのサッシ屋さんと して参加してきました。 今年で3回目となるこの事業、年々応募の方の人数も増えてきており、募集開始後 あっという間に定員が一杯となったようです。今回は抽選で選ばれた170人の小学生が 暑い中、熱心に色々な職業にチャレンジしていました。 サッシ屋さんでは、網戸張り・サッシ組み立てを体験してもらいました。それと、防犯につ いて少しお話しました。 やはり、サッシの組み立ては難しかったようですが、網戸張りなどは上手な子もいました 。昨日体験してもらったのは、サッシ屋の仕事でも極一部ですが、少しでもサッシ屋に ついて興味をもってもらったら、うれしいですね。
他にも、大工さん・塗装屋さん・アナウンサー・消防士・警察・自衛隊・花屋さん・ お菓子屋さん・・・それ以外にも多くのプロの方が、熱心に子供さん達に仕事の内容を 伝えていました。 子供たちにとっても、貴重な経験だったと思います。
![]() にほんブログ村
Last updated
2012年06月18日 18時46分38秒
コメント(0) | コメントを書く 全68件 (68件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|