閲覧総数 30
2021年02月08日
|
全6件 (6件中 1-6件目) 1 仕事 防犯
カテゴリ:仕事 防犯
お客様がガラス修理をお願いと会社まで障子を持ってこられたのですが、 そのガラスの割れ方をみると、錠前付近を割って開錠するという空き巣犯が多用する典 型的なガラス破りの手口でした。 ここ数週間で3件ほど空き巣被害にあわれたお宅に伺いましたが、全てこの手口でした。 サッシ周りの防犯対策といえば、防犯ガラスに取り替えたり、シャッターや面格子を取付 たりするのが多く、実際の効果も大きいのですがお客様がご自身でもすぐに出来る防犯 対策もあります。 まずはお住まいのサッシを見ていただいて、中央の錠前(クレセントといいます)以外に 下の框に補助ロックが付いて入れば、必ずそれもかけること。もし無い場合はホームセン ターなどで販売されていますので、ぜひつけてください。(数百円のものからいろいろ種類 があります) さらに上部の框にもつけて3重ロックにすればなお良いかと思います。 上記の写真の手口だと3ヵ所ガラスを割らなければならず、時間がかかるのを嫌がる 空き巣犯などには有効です。(ガラスを全面破壊するという荒っぽい手口もあるので、 それらにはやはり防犯ガラスや面格子などが有効です) また、クレセントを鍵付式のものに交換したり、砂利をしいたり、センサーライトをつけたり するのも、最近はご自分でする方も多いようです。 空き巣犯が嫌がるのは 時間・音・光と良く言います。そして上記のような物質的な防犯 対策と同時に、泊りがけで出かけるときは新聞を止めたりして留守をさとられないように したり、ゴミだしなどのわずかな時間でもドアには鍵を掛けたり、常にご近所で声を掛け あうなど、防犯の意識を持ち続けるのも大切です。 お住まいの防犯対策など気になる方は、ご相談だけでも結構です。ご連絡いただければ と思います。
![]() にほんブログ村
Last updated
2011年02月15日 19時10分13秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年07月22日
カテゴリ:仕事 防犯
こんにちは 今日は日頃お世話になっている、工務店さんのリフォームの現場で、面格子の 取付を行ないました。今回使用したのはヒシクロスタイプの面格子です。大小合わせ 12台の面格子を取り付けました。 ずらりと並ぶ面格子は、部外者に対して心理的にも抑止効果を与えることが出来ます。 ありがとうございました。
![]() にほんブログ村
Last updated
2010年07月22日 18時41分34秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年08月19日
カテゴリ:仕事 防犯
今日は、以前ガラス修理に伺ったお客様からのご依頼で、面格子と防犯ガラスの
取付工事を行ってきました。 ガラスの方は既にペアガラスをご使用でしたが、防犯性能を高めるため、また紫外線も 気にされていたので、フィルムを挟み込んだ防犯合わせガラスガラスなら紫外線を99%カット する為、御採用いただきました。更に日射熱を軽減するLOW-Eガラスを組み込んだ、 防犯LOW-Eペアガラスとし、1階の掃出し窓を含む5か所の窓ガラスを入れ替えました。 安全性と共に快適さも感じていただけると思います。 北面の窓には防犯製品の証明である「CP」マークのついたトステムの高強度面格子を取り付けました。実に堅牢な面格子で人為的な破壊はまず不可能です。 LOW-Eガラスに関しては、様子を見て2階の窓も入れ替えたいとのお言葉も頂きました。 今、盛んに省エネと言われていますが、窓廻りの省エネリフォームで大幅に省エネ効果を 得るものがたくさんあります。防犯・省エネと多くのご提案をさせていただきますので、 何なりとお問い合わせください。 面格子取付前 ![]() 面格子取付後 ![]() ↓ポチッとお願いします! ![]() にほんブログ村
Last updated
2009年08月19日 17時13分52秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年07月24日
カテゴリ:仕事 防犯
今日はOBのお客様からのご依頼で、目隠し面格子の取付を行なってきました。
「目隠ししたいけど、真っ暗になるのはイヤなのよね~」とのことでしたので、 今回は、トステムの「目隠しルーバーセキュリティフィルター80」を採用いたしました。 対候性と対衝撃性に優れた樹脂が羽根になっているので、面格子並みの強度を持ちながら ガラリ構造の羽根により、目隠しをしながら採光が得られるという優れものです。 今回は2台取付でしたが、1台付け終わった時点ですごい雨が・・・ そのまま取付を続行しましたが、びしょびしょに ![]() すると付け終わった瞬間に雨がやみ、うっすらと日差しが・・ こういうことって、ありますよね ![]() でもお客様から喜んでいただき、濡れた体も一瞬で乾くうれしさです。 ありがとうございました。 取付前 ![]() 取付後 ![]() ↓よろしければ、ポチッとお願いしまーす! ![]() にほんブログ村
Last updated
2009年07月24日 19時27分57秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年04月22日
カテゴリ:仕事 防犯
こんにちは。
日立市でH18年から行なわれている、防犯工事に対する助成制度ですが、本来は昨年度 までの予定でしたが、これまで申請される方が多数いた為、今年度も実施されております。 弊社もこの制度の登録業者となっていますので、これまでこの制度を利用した多くの防犯 対策工事を行なってまいりました。 一時期に比べガラス割りによる空き巣被害など少なくなってきたかと感じていましたが、 先日は市内で1晩で数件のガラス割りがあり、弊社でもそのうち3件のガラス修理に 行ってまいりました。窓の鍵の部分のガラスを、手が入る分だけ割り鍵を開けるという 一番多い手口でしたが、そのうちの1件は面格子の格子を外されていました。 また他の2件は網入りガラスでした。幸い被害は無かったようですが、心理的な不安という 被害が残されます。 これまで、以前のブログでもお話しましたが、網入りガラスというのは飛散防止の目的や 防火窓にいれる目的で使われる物で、防犯性能というものはありません。 また面格子でも、細いたて格子などはハッキリ言って飾りのようなもので、防犯性能は ないと言っても良いと思います。(心理的な抑止効果はあるかもしれませんが) 私も防犯対策としての面格子の取付依頼をいただくと、この説明をさせていただいて、 防犯面格子のご提案をさせていただいています。 この防犯面格子というのは格子自体の強度もUPし、またビスも簡単に外されないよう、 1方向にしか回らないようになっていたりしています。窓の防犯対策としては面格子以外 にも、後付シャッターや防犯ガラス・防犯フィルムなどありますが、建物や窓の位置の 状況によっても変わりますので、日立市内の方でしたら防犯助成金制度を含めご説明 させていただきますので、弊社HPのお問い合わせから(もしくはTELでも)お気軽に ご連絡ください。 三協立山アルミの防犯面格子のWEBカタログのHPです ![]() 格子1 格子2
Last updated
2009年04月22日 10時40分34秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年04月09日
カテゴリ:仕事 防犯
今日は錠前取付の作業が1件ありました。
ある施設の部屋に錠前が付いていないスチールドアがあったのですが、そこを倉庫として つかうようにするので、鍵を付けられないかと依頼が先月あり、注文していたのがようやく 入荷したので早速取付けてきました。 この鍵は錠前メーカーでは有名な美和ロックさんの製品で、NDF錠といいます。これまでも 玄関などに補助錠として、当社でも良く使っている製品です。 扉に穴加工を施し取付けられるので、ほとんどのドアに取付けることが出来ます。(例外も ありますが ![]() 今回も無事取付完了して、鍵をお渡ししてきました。 施工前と施工後の写真で~す ![]() 外部側取付前 ![]() 外部側取付後 ![]() 内部側取付前 ![]() 内部側取付後 ![]()
Last updated
2009年04月15日 11時47分34秒
コメント(0) | コメントを書く 全6件 (6件中 1-6件目) 1 総合記事ランキング
|