先日テレビを見ていて、ある中華料理店でのまかない飯の紹介をしていました。
そのお店の若手の方が作っていたのですが、何でも鶏ひき肉でタネを作り、それをご飯に直接のせ、生卵を落として蒸して仕上げるどんぶり飯だったのですが、蒸し器を何段も重ねれば短時間で何個も出来るし、肉汁もご飯にしみるし、ヘルシーだったりと、シェフや先輩からもかなりの高評価でした。それを見て、確かに美味そうだなと作ってみることに。
でも考えてみれば大きな蒸し器も無いので、鶏ひき肉は長ネギ・生姜を入れ味付けして、平たくまとめ、つくねバーグに。卵は酢を入れた沸騰した湯に落として作るポーチドエッグにして、それらをご飯にのせ、野菜を添えて照り焼きダレをかけ完成。
なかなか美味しく出来まして、子供たちにも大好評でした。また作ってみようと思います。