テーマ:海外旅行(7929)
カテゴリ:ミニマムな持ち物での旅行
散歩に行くみたいに旅行したいって思ったら、
日常で使うものを、簡単に旅行へ持っていけたら。 から ↓ 旅行へ持っていくものを、日常使いにすればいいのではないか? と、思い始めて↓↓↓ ![]() フェイスパック:朝と夜に+オイル+ワセリン ![]() 最近ハマっている、BARTHシリーズの 中性重炭酸洗顔パウダー 小分けで泡立てずに使えるのが便利 【過去の私】 ●日常使いするものを小さな容器に詰め替え →詰め替え容器の管理が面倒 →半端に余るので、持ち帰りの容器の容量は変わらない →余りを使うモチベーション低下 ●旅行用の小さな容器のものを購入 →半端に余るので、持ち帰りの容器の容量は変わらない →余りを使うモチベーション低下 ●サンプル品を持っていく →不揃い →管理が面倒 ※旅行だけに使うものだと思っているので、 日常使いすればいいとの考えになぜか至らなかった(ナゾ) いずれも、旅行用に特別なものを用意するという発想。 ちょっと旅行用基礎化粧品の話は隅に置いて、 旅行用の荷物、 バッグの容量の70%を目安に詰めるようにしていました。 お土産を入れることを考慮しての余白だけれども、 帰りってお土産分だけではなく、 荷物がどーんと重たく感じるものなのです。 単純に疲れのせいだけれど、 そんな時、いつも思い出すことがあります。 息子の小学校の入学式の際、PTAの会長さんのお話。 とても印象的でした。 「行って来ます」と家を出てから、 「ただいま」と家に帰って来た時、 ちょっとだけ荷物が重くなっているはずです。 それは、 小学生になって勉強が始まり、宿題を持って帰って来たから(笑) だけではなく、 支えてくださる先生方や、一緒に頑張る友達からの 『ありがとう』の気持ちを少しずつ持ち帰るからです。 その少しずつの『ありがとう』を受け止めて、 『ありがとう』をお返しできる立派な小学生になってください。 旅行帰りにどーんと重たくなっているとき、 いつもこの言葉を思い出します。 あぁ、私は思い出を持ち帰って来たんだ。 って、ほんわかしたところで、荷物の重さは変わらないのだけれど。 次の旅行も軽量で行ってこよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2019.12.11 22:58:34
[ミニマムな持ち物での旅行] カテゴリの最新記事
|
|