ARK 狭小住宅の {    } な 暮らし

2020/04/11(土)09:50

時短クッキング:ミートソース、サイコー!

小さなおうちのキッチンから(124)

料理って、作って食べればなくなります。 小学生のころ、読んだ絵本に、 食べても食べてもなくならないミートソースの話がありました。 私の中では、ミートソースといえば、いくつになっても、 食べても食べてもなくならないもの、 なのですが、 なくなるのが現実です。 食べても食べてもなくならない、と唱えながら、 ミートソースは一度にどっさり作ります。 ミートソーススパゲティ・ラザニアなど、パスタ料理はもちろん ゴハンにかけてチーズをのせて、オーブンで焼いてドリア風 パンにのせてピザトースト ゴハンにかけて目玉焼きとブロッコリーをのせてチリライス風 温野菜にかけて お肉にかけて 何にでもアレンジできちゃうすごい料理 我が家の場合、野菜:2 肉:1 あっさり味です。 玉ねぎをメインに、 ダイコン・ニンジン・セロリ・ブロッコリーの芯などの野菜ときのこ お肉も、牛だと重いので、 鳥だったり、豚だったり、豚と牛の混合だったり 気分によって変わります。 味付けも、 トマト缶で作る時もあれば、 ケチャップだったり、 かつお節の出汁を入れたり、気分によって変わります。 変わらないことは、フライドガーリックを入れること。 にんにく、匂いは気になりますが、 料理に入れると、一気にしっかり味になるので、 もうここは気にせずドバッと入れます。 野田琺瑯の3.2L入りの大容量の容器にドーンと 冷めたら、小分けして冷凍します。 ミートソースにアツくなりました。 が、実はまだ裏技があって、 ◇玉ねぎなどの根菜を炒めたら、少し取っておいて冷ましてハンバーグに 根菜にひき肉を入れて炒めたら小分けにして味付けでバリエーションを ◇カレー ◇ガパオ風 ◇醤油いため(野菜入り鶏そぼろ?) ◇ミートソース! いろいろ作れちゃいます。 根菜とひき肉、サイコー! ​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る