|
テーマ:ひとりごと(15855)
カテゴリ:カテゴリ未分類
お昼過ぎに、ドラッグストアに行くと、
通路にコンテナ?(と言うのか?)が置いてあって、 そこに、 備蓄米 令和4年産 10kg 3,780円 ってプライスカードが。 もちろん、1袋もなかったけれど。 レジに行った時に、 お店の人に、いつ売ったのか聞いたら、 その人もはっきりと知らなくて、 昨日は売っていなかったし、 今日は午後から出勤したけれど、 その時にはすでに完売してたって。 と言う事は、 事前告知(広告とか)なかったのね? 何袋売ったんだろう。 偶然買い物に行った人が、買えたって事ね。 先月、「6月中旬から備蓄米販売します」 って、張り紙がしてあったから、 それを狙っていた人もいたかも。 今までTVでしか見ていないけれど、 備蓄米の10kg袋販売って、あるんだ? 多くても、5kgなのかと思ってた。 備蓄米、お味はどうなんですか? このお店は、令和4年度産って書いてあった。 令和4年は、2022年。 と言う事は・・・古古米? TVで、味にそん色はないってよく聞くけれど、 美味しい古古米の炊き方とかも、よく見る。 なので、やっぱり少しは味が劣るのかな? とすると、10kgの大袋を買うのは勇気がいる。 2kgとかで、お試ししたい。 でも、きっと買えないだろうな~。 広告が出ても、何時間も並んでまで買う気はなし。 我が家は、お米あまり食べないし。 お米騒動が起こる前から、朝はパン。 お昼は、papaもSくんも家では食べないし。 夜も、ご飯はほんの少しだけ(糖質制限)。 だから、それ程困っていない。 今日、ローカルニュースで、 「当番組がインタビューしたところ、 ほとんどの方が、ブランド米を買うと言う結果が出ました!」 って、言っていたけれど、 これ、ほんと? どう言う統計? それなら、備蓄米販売店に、 1,000人以上の行列って、出来ないと思うんだけど。 さて、我が家に備蓄米が来る日はあるのか? 多分、買えずに(買わずに?)終わってしまうと思う。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
June 10, 2025 11:56:08 PM
|