閲覧総数 47250
January 16, 2018
|
全179件 (179件中 1-10件目) お庭の薔薇
テーマ:バラがすき!(23978)
カテゴリ:お庭の薔薇
今年の薔薇、
少し咲いてはいるのだけど、 昨年から、まったくお手入れをしなかった結果、 かわいそうな状況になってしまいました。 普段から、お手入れはあまりしないのだけど、 それでも冬の剪定だけは、必ずしていたのに。 全盛期には、小さなお庭に、 つる薔薇、10本以上は植えていました。 それが年々、枯れたりして減っていき、 今年は、3本のみ。 大好きな「ピェール・ド・ロンサール」は、 一時は3本あったのに、今年は1本だけ。 その1本も、あまり綺麗ではないわ~。 今年初めて咲いたのは、こちら 。 その後。↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少しずつは咲いているけれど、 去年の葉っぱがそのままなので、 枯れていたり虫が食っていたり、 新梢もあまり出て来なかった。 この春のお花が終わったら、剪定しなければ。 この時期に、かなり刈り込んでも大丈夫かしら? 全盛期 ↓ ![]() ![]()
Last updated
June 2, 2020 08:56:09 AM
May 16, 2020
テーマ:バラがすき!(23978)
カテゴリ:お庭の薔薇
![]() ![]() ![]() 名無しの薔薇さん。 ほんと今年はすべての薔薇が、かわいそうな状態。 この薔薇も、葉っぱの色が悪い。 まったく剪定しなかったからね。 そうそう、何で「名無し」なのか~。 それは、こちら 。 台木から出て来た枝が伸びて、お花を咲かせたので、 名前がわかりません。 でも、綺麗でしょ~? フォースオブジュライとちゃんと共存しているので、 両方とも枯れずに、ずっと咲いて欲しいです。
Last updated
May 17, 2020 10:08:32 PM
May 6, 2020
テーマ:バラがすき!(23978)
カテゴリ:お庭の薔薇
アンジェラ も、ひどい状態。
昨日書いた フォース オブ ジュライ と同じく、 今年は剪定も出来なかったので、やっぱりね、 古い葉っぱが残っているので、 病気になりやすい? 黒点病、 アブラムシ。 ![]() 一応、薬まいておきました。 ![]() ![]() 写真、逆光で変な色に写っています。 去年は、こちら 。
Last updated
May 8, 2020 06:41:23 AM
May 5, 2020
テーマ:バラがすき!(23978)
カテゴリ:お庭の薔薇
![]() ![]() 今年の、フォース オブ ジュライ は、 まったくお手入れをさぼってしまった結果、 葉っぱが少ない。 なので、お花も少ない~。 去年は、たくさん咲いてくれたのにね。 「Fourth of July」2019
Last updated
May 7, 2020 08:58:53 PM
April 21, 2020
テーマ:バラがすき!(23978)
カテゴリ:お庭の薔薇
大好きな薔薇、ピェール・ド・ロンサール 。
去年(上)と、絶頂期(2013年)の画像です。 ![]() ![]() それが、今年、 4月19日(上)と、21日の画像。 ![]() ![]() えっ? なんか、変じゃない? この姿、全開? 蕾があるな~って見てから、それ程日にちは経っていないと思うけど。 ・・・ぶ、不気味だ。
Last updated
April 22, 2020 03:44:13 PM
June 15, 2019
テーマ:バラがすき!(23978)
カテゴリ:お庭の薔薇
![]() ハマナス です。 毎年、一番最後に咲きます。 5月に他の薔薇が咲き始めても、枝は枯れたようになっていて、 今年こそ、枯れちゃった? と、心配させられるの。 でもその古い枝から、新梢が出て来ます。 葉っぱもいっぱい出て来て、 綺麗なお花が。 2009年に植えて、段々と株も大きくなってきました。 (って、もう10年?) 今年も、6月になってから咲き始めて、 一番綺麗な頃に写真を撮り忘れて、 咲き終わった花柄も取らなかったら、 現在は ↑ の様に。 お花も小さくて、あまり綺麗じゃないわ~。 では、綺麗な頃の写真を。↓ June 23, 2011 ![]() このハマナスは、皇后 雅子様 のお印 です。
Last updated
June 16, 2019 11:35:24 AM
May 13, 2019
テーマ:バラがすき!(23978)
カテゴリ:お庭の薔薇
大好きな薔薇、ピェール・ド・ロンサール 。
全部で3本植えました。 西側のお庭に、まず1本。 とっても大きくなって、たくさんのお花を咲かせてくれました。 こちら でも残念ながら、この薔薇は枯れてしまい、 東側のお庭に植えた2本は、全然大きくならない。 去年なんて、そのうちの1本に1輪咲いただけ、 なんて日記に書いてあります。 でも、今年は! なぜか1本の方が、元気になってきて、 お花を咲かせてくれました~。 ![]() ピェール・ド・ロンサール 5月7日 ![]() 5月9日 ![]() 5月11日 ![]() 5月12日 ![]() まだまだ小さな樹だけれど、 元気にお花を咲かせてくれただけで、嬉しい。 だって・・・ 隣のもう1本は、 多分、枯れています。 この時期になっても、新芽も出て来ない。 枯れた色した枝だけ。 それでも、掘りあげてしまう事の出来ない私です。 もしかして、もう少ししたら・・・ 無理でしょうけど。 ![]()
Last updated
May 14, 2019 10:54:41 AM
May 11, 2019
テーマ:バラがすき!(23978)
カテゴリ:お庭の薔薇
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フォース オブ ジュライ が、満開になって来ました。 でも、まだまだ咲き続けるよ。 フォースオブジュライは、房咲きなので、 次々に蕾が開いてきます。 開ききった花は、早めに摘んであげないと、 花弁が落ちて、お庭が大変な事に。 耐病性に優れているので、手を掛けなくても、 元気に、とっても大きな樹になりました。
Last updated
May 12, 2019 10:29:10 PM
April 21, 2019
テーマ:バラがすき!(23978)
カテゴリ:お庭の薔薇
![]() フォースオブジュライ が咲いていました。 最初の1輪です。 毎年言ってると思うけれど、一番咲きのフォースオブジュライって、 形が歪なんだよね~。 どうしてだろ? とっても大きな樹です。 2階のベランダまで届いています。 Fourth of July は、 7月4日のアメリカ独立記念日にちなんで命名されたバラです。 紅白のストライブを、星条旗にたとえているそうです。 樹勢が強く、耐病性・耐暑性に優れ、育てやすい品種なので、 薔薇には手を掛けない私のお庭でも、とっても大きくなりました。 半八重の平咲きで、数輪の房咲き。 薔薇らしくない薔薇だけど、とても綺麗です。 薬剤散布は、多くて年に1度。 庭植えなので、水撒き無し。 剪定は年に1度。 こんな育て方です~。 ![]() 楽天市場ではこのお店でしか見つかりませんでした。→ ![]()
Last updated
April 23, 2019 07:50:27 PM
April 16, 2019
テーマ:バラがすき!(23978)
カテゴリ:お庭の薔薇
お庭の薔薇、蕾がいっぱい。
と言っても、 今年は、5本しかありません。 去年の今頃は・・・確か11本だったのに。 ![]() それでは、その中から3本の現在をご紹介。 お花は、去年の画像です。(こんなのが咲きます) ![]() ![]() ピェール・ド・ロンサール ![]() ここは東側のお庭。 今まで何回か紹介して来た、咲き誇っているピェール・ド・ロンサールは、 西側のお庭のです。 こちら 東側には2本あるのだけど、 そのうちの1本はどうも枯れている様で~、 未だに新梢が出て来ません。 なので、残っているのはこの1本だけ。 でも今の所元気で、蕾もいっぱい。 ![]() フォースオブジュライ ![]() フォースオブジュライは、現在一番大きな樹です。 今年もたくさんお花を咲かせてくれそう。 ![]() 名無しさん ![]() 本名、わかりません。 だって~、フォースオブジュライから枝が出て来たんだもの。 詳しくは、こちら から。 どちらも、たくさん咲いて欲しいな。 残りの2本は、昨日の日記 に書いた アンジェラ 。 ![]() そして、まだ蕾が付いていない ハマナス 。 ![]() 毎年薔薇がいっぱいのお庭だったのに、 今年は寂しくなってしまいました。 でも、20日に、 さくらんぼ とクレマチス の苗が届くから、 楽しみだよ~。
Last updated
April 19, 2019 10:43:34 PM
このブログでよく読まれている記事
全179件 (179件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|