閲覧総数 47321
January 16, 2018
|
全45件 (45件中 1-10件目) 旅行
カテゴリ:旅行
2月28日に旅行に出かけた、大学生の家族からほとんど連絡がありません。
用事があってこちらから携帯に電話しても出ない。 出ないどころかその後も連絡なし。 メールを送ると短い返事あり。 自分のことは何も言わない。 高校の時の友達と一緒で、その子は信頼のおける子なのでまぁいいんだけど。 泊るところも決めてないし、行くところも決めてないと言う旅なので心配にもなるよね。 ただ、四国から九州方面に行くことだけは決めていたようです。 2日ほど前に、メールでどこにいるのか聞いたら「鹿児島」とだけ返事が来ました。 「あっそうですか・・・」 旅行の画像をもらえることを期待していたら、 デジカメの調子が悪くて、無理!って。 そんなあああぁぁぁ・・・ 2月27日に彼が行った「なばなの里」ウインターイルミネーションの画像をどうぞ。 ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
March 6, 2010 03:30:11 PM
February 21, 2010
カテゴリ:旅行
大学生の家族のタイ旅行のお土産です。
![]() ![]() ポテトチップス? プリッツ? ![]() ![]() ![]() カップヌードルはセブンイレブンで買ったそうです。 セブンイレブンってどこにでもあるんですね。 彼は、いつも食べ物を買ってきます。 自分が食べたいから?かもね。 プリッツらしきものは、早速食べて美味しかったと言ってました。
Last updated
February 22, 2010 02:41:59 AM
カテゴリ:旅行
昨日TVを見ていたら、愛知県半田市を紹介してました。
私の住んでいるところから、それほど遠くない市です。(県内) 半田市は、名古屋市の南、中部国際空港の東にあり、知多半島の中央部東側に位置しています。 古くから海運業、醸造業などで栄えてきました。 半田市の象徴は、「山車」・「蔵」・「南吉」・「赤レンガ」。 童話「ごんぎつね」の作者の新美南吉は、半田に生まれ育ちました。 ![]() 現存するレンガ造りの建物として最大級の規模を誇り、国の登録有形文化財に登録されています。 ![]() お寺やお社などが点在し、昔ながらの街並みが残っています。 ![]() 半田運河沿いには、黒板囲いの蔵が並んでいます。 江戸時代からの醸造業の酢のかおりが漂い、環境省の「かおり風景100選」に選ばれています。 近くにこんな素敵な街があるなんて、ぜひ行ってみたくなりました。 特に行ってみたいのは、 ![]() 「ミツカングループ」による酢造りに関する資料を集大成した日本唯一の酢の総合博物館で、江戸時代から現在までの酢づくりの歴史や製造工程などが見学できます。 ![]() 江戸時代から300有余年の歴史を誇る半田の酒づくりの資料を集め、公開しています。 でも、どうやってこの街に行くのか? 電車? 車で? 半田市内を散策するのには、電車で行った方が良さそうです。 半田市のHPには、おすすめ散策コースも紹介されてます。 でもこの季節、歩くのには少し寒そうで(私には)、 車で行っても大丈夫か気になったので、 予約のこととかもあり、「酒の文化館」さんに電話してみました。 すると、駐車場もあり大丈夫とのこと。 土日は混むので、早めに見学の予約をした方がよいとのことでした。 と言うことは、 気になる半田市のいくつかを見学し、 少し足を延ばして、南知多に一泊して美味しいものを食べると言うのはどうでしょう。 計画を立てま~す!
Last updated
February 21, 2010 10:22:43 AM
February 20, 2010
カテゴリ:旅行
我が家の大学生の彼。
就職も決まり、残り少ない大学生活を楽しんでます。 今日もいません。 今日は確か横浜に行ってます。 今月は、6~9日が中国。 15~18日がタイ。 そして、昨日から1泊で横浜です。 今年の夏の就職活動中は、就職先が決まったらアメリカ旅行をすると言っていたのに、 なぜか、アジア旅行ばかり。 友達がたくさんいるので、どうしても1つの旅行にかける金額を減らさないとやっていけないと言ってました。 それぞれの旅行はメンバーが違います。 来月は、高校の時の友達と四国の方まで車で放浪の旅に出るそうです。 なるべく宿泊施設を使わず、計画もあまり立てず・・・ って、大丈夫でしょうか? 中国旅行は、画像をくれたのでこの日記で紹介しました。 タイ旅行は、デジカメトラブルで1枚も画像が撮れなかったって。 でも、友達にもらうそうなので、後日紹介します。 横浜は中華街に行くそうなので、画像が楽しみです。 4年間のアルバイトでためたお金は、 自分だけのためにすべて使い切ったとか。 そういえば、たまにお菓子やジュース買ってきても私その金額を請求されてました。 ガソリン代も払ってあげてました。 携帯代も・・・未だに払ってあげてます。 もうこれでおしまい。 4月からは自分のお金で生活してね。
Last updated
April 23, 2010 12:31:50 PM
カテゴリ:旅行
大学生の家族の中国旅行。
この日記で紹介した毎朝の朝食。 そのホテルの名刺をもらってきていたので紹介させていただきます。 ![]() 北京で唯一日本人オーナー&スタッフのいるゲストハウスです。最寄り駅は、地下鉄一号線の「大望路」、市内バス路線が豊富な「紅廟」交差点にあります。外国人専用男女ドミ50元~、ツイン・ダフル 130元~と、お手頃な料金設定で、「安全」「安心」「清潔」「親切」がモットーです。(オーナーのヤフーブログより) 大学生協の格安ツアーで行ったので、直接彼がこのホテルを頼んだわけではないのですが、 とても良かったと言ってました。 HPも見ましたが、 オーナーの方は日本人なんですね。 私が色々と感想を述べてしまった朝食は、 <朝食>10・20元/人、チェックイン翌日は無料(HPより)だそうです。 10元だと150円なので、文句は言えませんね。 ![]() ![]() ![]() お世話になりました。
Last updated
February 20, 2010 09:35:28 AM
February 19, 2010
カテゴリ:旅行
大学生の家族の中国旅行。
2月6日から9日までの3泊4日。 最終日です。 まずは、いつものようにホテルでの朝食。 ![]() この日は、パンに肉まんもついてます。 あとは、茹で卵、スープにバナナ。 いつも通り質素な食事です。 いったいどんなホテルに泊ったんでしょう。 中国留学していた彼が言うには、 中国では、餡の入っていない肉まんもよく食べたそうです。 皮だけということです。 (じゃ、肉まんて言わないんじゃないの?) マントウ(饅頭)と言うそうです。 この日は具が入っていたから、 ![]() パオズ(包子)と言うんでしょうか? 見るからに手づくりで美味しそうです。 本人も美味しかったと言ってました。 帰りは、北京から天津へ。 ![]() 春節(旧暦の正月)のお祝いの飾りがしてあって、華やかですね。 一路日本へ。 楽しんで帰ってきたようでした。
Last updated
February 19, 2010 09:22:42 AM
February 18, 2010
カテゴリ:旅行
大学生の家族の中国旅行。
3日目のお昼ご飯を、有名な「鼎泰豊(ディンタイフォン)」でとり、 (2月16日の日記をどうぞ) 北京で買い物をしたり、散策をしたりだったそうです。 今回の中国旅行は特別な目的はなく、 大学から一緒に留学した地に、友達4人でもう一度行こうという旅だったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 北京って都会なんですね。 ![]() ![]() 1日目にも行った「王府井小吃街」にあるお店ですね。 お肉類は、1串1元(15円)なんだ。 臭豆腐は本当に臭いらしいです。 メニューの右の方に書いてあるもの、なんて書いてあるか読めないけど、 怪しそうな名前ですね。 8元もするけど、どれなんでしょう。 ![]() 夕食にラーメンを食べ、ホテルに戻ったそうです。
Last updated
February 18, 2010 08:26:45 PM
February 16, 2010
カテゴリ:旅行
大学生の家族の中国旅行2日目。
宿泊地の北京から天津へ。 天津で早い夕食を取ったので、 北京に戻ってきてから夜食を取りに北京の街へ。 そこで、ケンタッキーフライドチキンに入ったそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中国では配達してくれるの? 思わず「パチリ」だって。 ![]() ラーメンも食べに行ったそうです。 日本風のラーメンとか。 <つづく>
Last updated
February 16, 2010 08:40:55 AM
February 15, 2010
カテゴリ:旅行
大学生の家族の中国旅行。
2日目は新幹線に乗って、天津へ。 夕食後、天津の街へ。 ![]() ![]() ![]() ここは、留学していた地ですが、 数年前に比べて街が綺麗になっていたそうです。 DVDなどの怪しい露店などがほとんどなくなっていたとか。 オリンピック、万博効果でしょうか? 再び新幹線で北京へ。 ![]() 北京の夜の街を散策 ![]() この後、夜食を食べるお店を探したとか。 夕食をあまり食べなかったのでお腹がすいたそうです。 <つづく>
Last updated
February 16, 2010 01:27:51 AM
February 14, 2010
カテゴリ:旅行
大学生の家族の中国旅行。
2日目の朝ご飯。(北京のホテルで) ![]() パン、目玉焼き(?)、オレンジジュース、ヨーグルト、フルーツ、お菓子。 おかずがほとんどなくて、随分と質素。 2日目のお昼ご飯。(天津のお店で) ![]() ![]() 2日目の晩ご飯。(天津のお店で) ![]() ![]() ![]() ![]() 大皿料理をみんなで。 肉まんがとっても美味しかったそうです。 晩ご飯をかる~く取って、天津の街へ。 せっかく旅行に行ったのに、1日中質素なご飯ですね。 まっ、学生だからこんなもんでしょうか。 <つづく>
Last updated
February 15, 2010 09:01:54 AM
このブログでよく読まれている記事
全45件 (45件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|